【横浜】クラウド事業におけるディレクター・コンサルタント※世界最大級の楽器メ...

ヤマハ株式会社

情報提供元

【横浜】クラウド事業におけるディレクター・コンサルタント※世界最大級の楽器メーカー/Web面接【dodaエージェントサービス 求人】

ヤマハ株式会社 [人材紹介求人]

  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 横浜市、川崎市、その他神奈川県

掲載開始日:2025/02/20 更新日:2025/02/20

仕事内容

【横浜】クラウド事業におけるディレクター・コンサルタント※世界最大級の楽器メーカー/Web面接

〜東証プライム上場世界最大級の楽器メーカー/Web面接可/フレックス/残業全社平均月18.7時間/福利厚生◎〜

■業務内容:
組織内で策定するビジョンや構想をベースに、担当領域の具体的な事業戦略・事業プランの仮説を策定し、サービスを運用しながら事業拡大に向けて推進して頂きます。
◇担当領域の売上やユーザー価値向上にむけた検証とピボットの実行
◇必要となる技術開発やアライアンスを行うために必要な社内外の技術者とのやり取り
◇産学官連携に向けた外部パートナーとの渉外業務 など
※海外出張の可能性あり

■役割:
◇営業技術企画を横断的に担当できるディレクター
◇産学官を巻き込みながら事業拡大をできるコンサルタント

■募集概要:
◇ヤマハグループは「感動を・ともに・創る」を企業理念として共有し、音・音楽を通じて人々のこころ豊かな生活に貢献することを目指しています。デジタル化の加速やAI、IoTの進化により、人々の暮らしは便利になる一方で、物質的な豊かさだけでなく、より精神的な満足や本質が求められる時代が到来しています。
◇"技術×感性"を強みとするヤマハにとっては変革を起こし時代を先取りするチャンスと捉え、当部門では、大きな社会価値の創出や今までにない感動を生み出す新たなクラウドサービスに少数精鋭の部隊をつくり、挑戦しています。今回の募集は、官公庁、公共交通、スポーツ等の各業界と”音のユニバーサルデザイン化”をコンセプトに社会課題の解決に向けた取り組みを行う「SoundUD」の営業企画メンバーです。「SoundUD」については https://soundud.org/ をご覧ください。
◇楽器や音楽への興味関心、メーカービジネスの経験は一切問いません。「大企業のアセットを使いながらベンチャーのスピードで挑戦したい」「世の中を変え、貢献するサービスを一緒に創りたい」「ITやモバイルが好き」という好奇心と意欲のある方からのご応募をお待ちしています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・IT業界や官公庁への技術営業またはコンサルの経験
・分野、組織、会社の枠を超えた協業推進の経験
・戦略立案、課題管理、プロジェクト推進、進捗管理の経験

■歓迎条件:
・事例やリファレンスのない事象、突発的な事象にも臨機応変に対応できる柔軟性をお持ちの方
・社内外の技術者と直接議論をするためのクラウド、ハードウェア知識
・外国語力(社内外とのメール連絡、会議等が可能なレベル)をお持ちの方
・楽器や音楽の知識、経験は不問
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜400,000円

<月給>
220,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年齢・学歴・経験などを考慮の上、面談時に条件提示いたします。
■賞与:年2回(6月・12月)※年間4ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
首都圏事業所(横浜)
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1番2号 横浜シンフォステージ ウエストタワー
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:45
フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:45〜21:45
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45

<その他就業時間補足>
■残業:全社平均18.7時間/月※2022年度実績■所定労働時間:1日7時間45分
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
寮社宅:会社規定による
社会保険:各種社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
■共済会
■法定休暇(産前産後・生理・介護・育児・子の看護)
■有給休暇は入社時より入社月に応じた日数を付与。翌年度に13日付与。(出勤率8割の場合)
<契約期間>
1年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有

<試用期間>
2ヶ月

契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:有 通算契約期間上限5年0ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

メーデー、年末年始6日、夏期9日、年次有給休暇、特別休暇、慶弔関係 ほか
※業務の都合により、労使協議の上、振替変更することがあります。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ヤマハ株式会社
業種
家電・AV機器・ゲーム機器(メーカー)
事業内容
■同社の特徴:
「感動を・ともに・創る」をコーポレートスローガンに掲げ、「音・音楽」をコアとした幅広い事業をグローバルに展開し、楽器・半導体・音響機器など手掛ける世界最大の総合楽器メーカーです。音・音楽を中心としながら、ヤマハの事業は多彩な広がりを見せています。電子楽器の音源チップから派生した電子デバイス事業、楽器の木材加工・塗装技術から発展した自動車用内装品事業、生産技術の高度化が生み出したFA事業、等々。音・音楽の領域においても、歌声合成システムVOCALOIDをはじめ、音響やネットワーク技術の延長線上で生まれた会議システムなど、既成概念を超える製品群が次々と誕生しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録