【在宅可】編集オペレーション管理◆小学生向け教材/年休127日/残業月20時間【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社光文書院 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/03/06 更新日:2025/05/02
仕事内容
【在宅可】編集オペレーション管理◆小学生向け教材/年休127日/残業月20時間
●小学校向けのデジタル教材を商材とし、社会貢献性の高い事業です!
(全国2万校の小学校で導入中!)
■お任せしたい業務内容:
子どもたちが「学ぶことが好きになる」教材を、企画段階から品質高く形にする編集オペレーションをリードしていただきます。
編集企画に沿って、校正・校閲プロセスを管理し、品質基準をクリアした最終成果物を世に送り出すために、外部ベンダーや関連部署との調整、進行管理を担います。既存の当たり前に捉われず、新しいフローや業務体制を自ら考え、マネジメントを通じて着実に実行し、より高い編集品質を実現するポジションです。
■具体業務内容例:
〇編集進行管理:
教材編集スケジュールの策定、タスク管理、納期管理を行い、計画通りにプロジェクトを進行させる。
〇品質管理:
校閲・校正プロセスの最適化、品質基準の設定とチェック体制の確立、外部パートナーとの成果物確認。
〇ベンダーマネジメント:
外部の編集・制作会社、校正者、印刷会社、デザイナーなどを適切にディレクションし、品質・納期・コストをコントロール。
〇プロセス改善(BPR):
既存手法や常識にとらわれず、より高品質で効率的な業務フローを設計・導入・改善。
◇社員インタビュー:https://www.kobun.co.jp/recruit/#interview
■働き方について
・週3回リモートでの勤務が可能で、週2回以上の頻度で出社となります。
・現在残業時間は20時間程度となっております。
■募集背景:
教育は今、デジタル化の波に直面し、教材内容・形式の多様化が進んでいます。これまでの紙主体・旧来型フローに依拠せず、品質を守り抜くために革新的で柔軟な編集オペレーションが求められています。私たちはこの転換期に、品質基準を上げ、より良い教材づくりを安定稼働させるプロフェッショナルを求めています。
■キャリアパス:
・事業展開の中で異動の打診をする際も、ご本人の意向を伺ったうえで決定いたします。
・年功序列を完全に撤廃しており、成果を上げた人・意欲のある人に優先的にポジションを割り振っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
編集経験(書籍、教材、出版物等の編集進行管理経験)をお持ちの方
■歓迎スキル:
品質管理スキル:校正・校閲などの品質チェックに精通し、ミスを未然に防ぐ仕組みづくりができる能力。
リーダー経験:チームや外部ベンダーをリードし、円滑なコミュニケーションで仕事を前進させるリーダーシップ。
改善志向:既成概念に縛られず、新しい業務フローや基準を考え実行するクリエイティブな姿勢。
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
630万円〜750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):326,400円〜397,800円
その他固定手当/月:5,000円
<月給>
331,400円〜402,800円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・ご経験に応じて決定させていただきます。
・その他固定手当/月:サテライト手当として5,000円/月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区五番町14
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
- 交通
- <勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める範囲】
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜18:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社光文書院
- 業種
- 放送・出版・映像・音響
- 事業内容
- ■事業内容:
小学校向け教科書・副読本、小学校向け図書教材・教材教具の開発発行、デジタル教材開発