【埼玉/朝霞】二輪車開発における完成車性能評価(量産/レース)◇レース用の車体の開発に携わる【dodaエージェントサービス 求人】
本田技研工業株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 埼玉県
掲載開始日:2025/02/24 更新日:2025/02/24
仕事内容
【埼玉/朝霞】二輪車開発における完成車性能評価(量産/レース)◇レース用の車体の開発に携わる
■職務概要:
世界シェアトップクラスのHonda二輪開発領域にて、中・大型モーターサイク、ロードレーサー開発を担当いただきます。
■職務詳細:
中・大型モーターサイクル、600/1000ccクラスのロードレーサーの開発において下記業務を担当します。
・単体、台上、実車の機能・性能評価、解析、テスト計画の立案
・テストライダーとしてテスト走行を実施し各種データの取得
・解析結果を設計開発部門へフィードバック 等
※特に、操縦安定性、空力性能、動力性能領域の仕様構築及び実車性能評価を担当いただく可能性があります。
■魅力・やりがい:
・開発チームのメンバーとともに勝利を目指し、国内外を問わずレースの現場でレースチーム、ライダーとの意見交換を通じ仕様熟成を図ることができます。
・ロードレーサーの量産機種のみだけでなくレース用の車体の開発に携わることができます。
・裁量幅が大きく、ボトムアップで様々な施策にチャレンジできます。
・少人数でプロジェクトチームを結成するため関わる領域が広く、商品を開発した!という達成感を感じることができます。
・お客様の喜びのために世界中のHondaの仲間と協働し、商品開発に取り組むことができます。
■募集背景:
10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。
Hondaは創業以来、レースに参戦し勝つことで成長してきた企業です。
日本を代表する立場で、世界最高峰レースの技術競争の中で技術の限界へ挑みます。私たちは一緒になって最高の目標、つまり世界一を目指す夢を追い求めています。
その夢を実現する中で自らの技術を試し、日々チャレンジのできる新たな仲間を募集しています。
■キャリアパス:
本ポジションの経験を活かし、機能区(動力性能、操縦安定性領域を想定)で3年程度、開発の基礎を習得し、その後は各機能区の取りまとめと完成車トータルの性能評価が可能なLPL代行など、多様なキャリアがございます。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・実車走行テスト、性能評価業務の経験
・大型自動二輪免許
■歓迎条件:
・モーターサイクルにおける国際ライセンスをお持ちの方
・ロードレース出場経験をお持ちの方
・ロードレーサーのテスト、評価経験
<必要資格>
必要条件:大型自動二輪車免許
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円〜450,000円
<月給>
235,000円〜450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 埼玉県
<勤務地詳細>
本田技研工業株式会社
住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <勤務地補足>
【変更の範囲:業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合がある】
<転勤>
当面なし
業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時間帯は勤務地により異なる
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)
<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 本田技研工業株式会社
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- ■主要製品:
二輪車、四輪車、パワープロダクツ