【福岡】法務(契約、コンプライアンス推進)※産業用ロボット/ACサーボ/インバータで世界展開【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社安川電機 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 福岡市、北九州市、その他福岡県
掲載開始日:2025/03/10 更新日:2025/03/10
仕事内容
【福岡】法務(契約、コンプライアンス推進)※産業用ロボット/ACサーボ/インバータで世界展開
◆◇産業用ロボットやACサーボモータ、産業用インバーターで世界シェアトップクラス企業/戦略法務機能の強化とグローバルでのコンプライアンス機能強化/契約支援中心/年休125日など各種手当の福利厚生充実◇◆
■業務内容:当社法務部門での法務・コンプラアイアンス業務を担当いただきます。
主軸の産業用ロボット/ACサーボ/インバータは世界シェアトップクラスの事業規模ですが、一段の成長のためにM&Aや新規事業領域への進出にも積極的に取り組んでおり、また海外売上比率が7割を占めることから戦略法務機能とグローバルでのコンプライアンス機能の強化を行うための募集です。
これまでの経験スキルに応じて以下いずれかの業務をご担当頂きます。
・契約支援
└ドラフト作成/チェック/改定/英文契約書の作成・審査・交渉/売買契約/秘密保持契約/個人情報保護関連契約/業務委託契約
・法律相談
└独占禁止法関連/個人情報保護法関連/贈収賄防止法関連
・M&A等の支援
└合併、営業譲渡/契約書案の作成と審査、契約交渉への支援/買収前調査(法務デュー・デリジェンス担当)/業務提携、事業提携、合弁会社設立、JV
・グローバルコンプライアンス体制の構築/コンプライアンス事案対応
└従業員向け社内法律セミナー実施/法令遵守マニュアル作成・改訂/海外現地法人とのコンプライアンス推進活動の連携
・紛争事案対応
└訴訟・調停・クレーム対応
■長く働ける就業環境:お客様の付加価値を高める提案を行う一方、自社の付加価値向上策にも着手しています。
2020年をYDX(YASKAWA Digital Transformation)元年と位置付け、「デジタル経営」「働き方改革」に着手しています。
もともと長く働く方が多く、毎年新卒採用を行いながらも全社平均年齢42.2歳、平均勤続年数18.7年と、長く働ける環境整備をさらに行っています。
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・企業法務をご経験の方(事務所等でのご経験の方も可)
■歓迎条件:
・英語でのコミュニケーションや英文契約対応が可能な方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円
<月給>
250,000円〜400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収は30h/月想定時の残業代・賞与を含んだ想定年収です。
※担当者としては500万円〜750万円、係長クラスとしては750万円〜1,000万円の給与提示予定です
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)※2023年度実績:6.52ヶ月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/黒崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <転勤>
当面なし
(総合職のため)制度上では可能性はあります
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:15〜15:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
※想定残業時間は30h/月前後です(個人差・繁閑によります)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:企業規定による(特急等は不可)
家族手当:扶養家族お一人につき11,000円/月
住宅手当:会社規定による
寮社宅:独身寮、社宅
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
希望者には65歳までの再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
OJL(一般的にはOJTと呼ばれていますが、「自主的に学習しよう」という思いを込めて同社ではOJLと呼んでいます)が中心となります。
<その他補足>
【制度】住宅財形、財形年金、退職金、企業年金、社員持株 ほか
【厚生施設】社員食堂、診療所、保養所 ほか
【クラブ活動】サッカー、テニス、ラグビー、陸上、茶・華道 ほか
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
当期間での待遇に変更はありません
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇18日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
ほか、夏季・年末年始休暇、会社創立記念日、労働祝日、年次有給休暇(初年度18日)、結婚・忌引き休暇、配偶者出産休暇、被災休暇、リフレッシュ休暇、バースデー休暇、公務・赴任休暇、出産休暇、積立て休暇 等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社安川電機
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■同社の強み:
同社技術は、三相誘導電動機の自社開発に端を発します。北九州の地の利を活かし、炭鉱用巻き上げ機用途などを始めとした炭鉱用電機品の製造販売を経て、産業の電動化・自動化を推進してきました。この事業は、システムエンジニアリング事業へと繋がりました。同時に工場の自動化へと視野を広げ、顧客の機械の機能・性能を飛躍的に向上させるべく機械装置に電子工学を融合させたメカトロニクスの考えをいち早く提唱しました。この考え方が、モーションコントロール事業、ロボット事業へと繋がり、以来、電動機とその応用技術つまり「パワー変換」「モーション制御」「ロボット技術」を技術開発のコアにおいてきました。