【神奈川/綾瀬】有機合成の研究開発※新規機能性材料や触媒◆基礎・応用研究のハ...

公益財団法人相模中央化学研究所

情報提供元

【神奈川/綾瀬】有機合成の研究開発※新規機能性材料や触媒◆基礎・応用研究のハイブリッド◎研究環境充実【dodaエージェントサービス 求人】

公益財団法人相模中央化学研究所 [人材紹介求人]

  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 横浜市、川崎市、その他神奈川県

掲載開始日:2025/03/13 更新日:2025/03/13

仕事内容

【神奈川/綾瀬】有機合成の研究開発※新規機能性材料や触媒◆基礎・応用研究のハイブリッド◎研究環境充実

【新規機能性材料の研究開発・触媒設計のエキスパート募集!基礎研究と応用研究のハイブリッド研究所/充実の研究環境】

■業務内容:
当社にて有機合成化学を基軸とした新規機能性材料や触媒の研究開発を行っています。

■具体的には:
・研究開発:新しい材料や化合物の設計・触媒の合成・新しい製造プロセスの開発
・実験と検証:実験計画の立案と実施・結果の分析とデータのまとめ・再現性の確認
・資料作成と報告:特許出願の準備・研究成果の論文執筆・学会やセミナーでの発表
・コラボレーション:大学や他の研究機関との共同研究・産業界との連携プロジェクト
・品質管理:製品や材料の品質検査・不良品の分析と改良

◎主にCO2ガス用いた反応開発や金属錯体・多孔体創製の研究を行っております。

■組織構成:
当研究所は派遣社員・出向者社員含めて70名規模で博士号を持つ研究者が4割、修士・学士号を持つ研究者が3割と、知識・技術を備えたメンバーが揃っています。触媒有機化学グループは6名体制で、各メンバーが1テーマを担当し、大学からの学生の派遣制度も導入しており、教育指導にも力を入れています。

■入社後の流れ:
入社後は、経験に応じたOJTを通じて、業務に慣れていただきます。専門的な知識や技術を持つ先輩研究員からのサポートを受けながら、段階的に高度な研究開発に携わることができます。また、提案次第で独自の基礎研究を行うチャンスもあります。遅くとも20時までには退社される方がほとんどです。

■企業の魅力:
・最先端の研究設備:11月に新棟が完成予定で、最新の研究設備が整っています。NMR装置が3台、自動合成装置も導入されており、効率的な研究が可能です。
・充実した研究環境:基礎研究に20%の時間を充てることができ、独自の研究を提案する機会もあります。
・コミュニケーション活発:同じ部屋で研究を行うため、メンバー間のコミュニケーションが活発です。
・安全面の配慮:一人での実験はできないようになっており、安全面に配慮した環境です。

このような環境で、新しい機能性材料の研究開発に挑戦し、社会に貢献する研究成果を生み出していきませんか?

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院卒以上

<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎><業種未経験歓迎><第二新卒歓迎>
■必須条件:
・学生時代有機化学専攻していた方

■歓迎条件:
・金属錯体の合成経験ある方(学生時代の研究でも可)
・研究を推進するための十分なコミュニケーション能力を有し協調性がある方
・新しい分野に積極的に挑戦することができる方
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
315万円〜530万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):3,000,000円〜5,000,000円

<月額>
250,000円〜416,666円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■補足
経験・能力・実績に応じ本研究所支給基準に基づく
例:30歳・博士、平均年俸455万円(賞与手当等を含む)
例:30歳・修士、平均年俸:380万〜400万くらい(賞与手当含む)

■賞与:別途支給あり(2回)

■深夜手当は22時以降発生・休日も仕事が発生すれば休日出勤手当発生

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
本社
住所:神奈川県綾瀬市早川2743-1
勤務地最寄駅:小田急電鉄/相鉄本線/海老名駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
交通
<転勤>
特徴
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:35
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による/マイカー通勤可(要相談)
家族手当:会社規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上で適用

<定年>
60歳
再雇用:70歳まで

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
・研究員同士の交流会・旅行等の補助あり
・財形貯蓄制度あり
<契約期間>
1年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有
5年目以降は無期雇用に転換可能

契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年間有給休暇:3日〜14日(初年度・入所月により異なる)
年末年始・お盆
忌引き・結婚休暇等有り

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
公益財団法人相模中央化学研究所
業種
団体・連合会・官公庁
事業内容
■事業内容:
(1)研究に関する事業
・研究事業
・共同研究事業
(2)研究成果等を広く一般の利用に供する事業
・広報事業
・技術交流事業
・技術ライセンス並びにコンサルティング事業
(3)人材育成に関する事業
自然科学の分野における国際競争力を高め、質の高い研究成果を創生するための基盤は「人」であり、創造性豊かで挑戦意欲を持った研究者を育てる人材育成事業も、本研究所の重要な公益目的事業の1つです。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録