【福岡】建築設備設計(空調・給排水・防災設備等)◆年間休日122日/リモート勤務可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社昭和設計 [人材紹介求人]
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 福岡市、北九州市、その他福岡県
掲載開始日:2025/04/03 更新日:2025/04/03
仕事内容
【福岡】建築設備設計(空調・給排水・防災設備等)◆年間休日122日/リモート勤務可
■業務概要:
同社にて建築設備設計をご担当いただきます。
1案件に対して意匠設計者を中心とした5,6人のチームが構成されています。担当としては意匠設計、電気設備設計、建築設備設計、構造設計に分かれており、
各役割に応じて1案件について設計業務を進めていきます。(納期の異なる案件を4,5件担当します)
主に調査〜企画〜基本設計〜実施設計という流れとなっており、その中で実施設計を外注することもあります。
またそれ以前の工程でも、特殊な業務や専業的な業務は外注するケースもあります。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務詳細:
施主(官公庁など)から建築物の設計を依頼されると、意匠設計者が中心となり、施主に同社としての設計を提案します。図面を制作する際は、空調、換気設備、給排水、衛生設備等の設計を、意匠設計者、電気設備設計者、積算業務担当者とコンタクトを取りながら行っていただきます。設計業務にとどまらず、ゼネコンによる施工が開始された後も施工状況の確認、またはアドバイスを行うため、現場に行っていただくこともあります(意匠設計の担当者が中心となって施工状況の確認、アドバイスを行います)。
■職務の魅力:
働きやすさが魅力です。土日祝日休み、担当案件は九州がメインで、ほぼ日帰りで行ける場所にあります。各現場の監理事務所での勤務となります。
■働き方について
転勤は当面予定していません。
最初の6ヵ月は契約社員としての契約ですが、遅刻や欠勤を繰り返すなど就業態度が著しく悪いなどの問題がない限り正社員登用しています。事実、直近5年ではすべての社員が正社員になっています。
■企業の魅力:
【◇「働きやすい設計事務所No.1(※)」に選定!※2017年、建築系専門誌”日経アーキテクチャーより 】
「働く」「学ぶ」「交わる」をサポートするために、ライフステージや健康維持に向けた様々な制度(住居手当、家族手当、育休・産休制度など)や入社1年間をかけた新入社員研修、社内勉強会、資格取得支援がございます。また、部署を超えたタテ・ヨコ・ナナメの人間関係をつくり出すために互助会(年3回、部署を超えた社内イベント)、クラブ活動、地域交流会など、様々な取り組みを行っています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・建築設備(空調・給排水・防災設備など)の設計経験がある方
■歓迎条件:
・建築設備士や設備設計一級建築士の資格をお持ちの方
- 雇用形態
- 契約・嘱託社員
- 年収・給与
- <予定年収>
600万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜300,000円
固定残業手当/月:50,000円〜120,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
320,000円〜420,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給年1回(4月)、賞与年2回(6月・11月)
※ほか手当補足:
住居手当/持家6,000円、借家23,500円、独身13,500千円 技術手当/10,000円 資格手当/最大78,000円 家族手当/扶養家族3,500円、子供1人目1,500円、2人目1,000円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
九州事務所
住所:福岡県福岡市中央区赤坂1-5-11-3F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
- 交通
- <勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
無
転勤はありません(直近ではリモート勤務も実施中です)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 原則定時退社
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:35,000円/月を上限に支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJTにて実施していきますが、月2回社内勉強会や外部研修などを用意
(資格取得援助制度あり)
<その他補足>
・退職金:前職の経験を考慮した算出方法(中途採用加算金制度)を採用
・リバイバル休暇:取得しきれなかった有給休暇の5分の1を毎年積み立てられる制度です。20日ほど積み立てた時点で長期の休みを取得できます。
<契約期間>
0年6ヶ月
<雇用形態補足>
期間の定め:有
【契約の更新:無】半年後に正社員登用予定
<試用期間>
6ヶ月
当期間は契約社員での入社となります
契約の更新:無
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
ほか、夏季・年末年始休暇、年次有給、リフレッシュ、慶弔、特別、育児・介護、1/5休暇制度、記念日休暇 など
※有給休暇は入社時に付与されます
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社昭和設計
- 業種
- 建築・土木・設計
- 事業内容
- ■事業概要:公共施設に強い総合設計事務所で実質無借金経営のため経営の基盤は安定しております。
業務は施主からの直接の依頼が多く上流工程から携わることが出来るため、裁量が大きく自由度が高いです。
同社は建築と水工土木の2つの部門を軸とした設計・監理業務を核にしながら、これらに関わる調査・企画・コンサルティング・マネージメント・維持保全業務までを行う総合設計コンサルティングを行っております。