総務部人事課 職員◆採用業務・人事制度設計 経験者歓迎/リモートワーク・フレ...

公益財団法人笹川平和財団

情報提供元

総務部人事課 職員◆採用業務・人事制度設計 経験者歓迎/リモートワーク・フレックス活用可/裁量権◎【dodaエージェントサービス 求人】

公益財団法人笹川平和財団 [人材紹介求人]

  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/03/24 更新日:2025/03/25

仕事内容

総務部人事課 職員◆採用業務・人事制度設計 経験者歓迎/リモートワーク・フレックス活用可/裁量権◎

【国際問題解決に貢献するアジア最大規模の財団法人/週1〜2回程度のリモートワーク・フレックス活用可能/採用業務・人事制度設計など経験者歓迎】

■求人概要:
現在、中期経営計画に基づき職員の活躍を支える人事制度、人材育成(研修)、採用活動等、人事業務全般の合理化・最適化に着手しており、組織改革の一端を人事領域にて担っていただける方を求めています。

■業務内容:
◇想定している業務
・中途・派遣・臨時雇用の採用業務全般(ビザ手続きを含む)
・人事評価運用サポート
◇ご経験やスキル・志向に応じてお任せしたい業務
・職員の育成・研修プログラムの企画・運営
・雇用契約書・委任契約・人事関連の業務委託契約の締結・管理
・労務関連相談
※その他、必要に応じ他の課員と協働していただきます。

■業務の魅力:
・課長レイヤーのキャリアビジョンをお持ちの方がご活躍いただける、裁量権のあるポジション。
・人事制度設計など、ご自身の経験を活かし提案ができる方歓迎、制度改革に携わることのできるやりがいあるお仕事。
・人事組織を俯瞰的に管理頂けます。大手企業のように縦割りで業務範囲が限られてしまうということはなく、人事部門そして管理部門のゼネラリストを目指して頂ける環境。

■所属組織:
人事課:部長含め社員が6名/派遣2名(40代活躍)

■働き方:
・リモートワークは週1回程度活用可能です。(子育て・介護中の方は別途申請にて最大週2回のリモートワーク可)
・フレックスも柔軟に活用頂けます。
・残業は月20時間以内

■求める人物像:
・人のサポートをすることが好きな方
・どんな相手とも円滑なコミュニケーションがとれる方
・実務遂行能力の高い方
・自発的に業務に取り組み、業務改善等にも積極的に取り組める方
・新しい知識・経験を積むことに前向きで、自己成長をいとわない方

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・大卒以上で制度設計含む人事業務全般の実務経験5年以上
 (採用・労務等も対応できるゼネラリストを歓迎)
・英語を活用した業務に抵抗感がないこと

■歓迎条件:
・経理・法務の基礎知識
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
600万円〜800万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):6,000,000円〜7,500,000円

<月額>
500,000円〜625,000円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※学歴、経験等を勘案して面談のうえ決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル
勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/虎ノ門駅駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:勤務地コメント欄参照
交通
<勤務地補足>
変更の範囲:当財団事務所(笹川平和財団ビル内、東京都港区)、自宅、及び指定する場所 (自宅での就業は、当財団の在宅勤務制度に則って実施いたします。)

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート)

<オンライン面接>
特徴
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:00〜19:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:00

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
・残業時間20時間以内・1日の標準労働時間:7時間/清算期間:1ヶ月
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関による実費支給(上限4,000円/日)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:正職員のみ

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
自己啓発支援制度、各種オンライン研修 など

<その他補足>
■総合福祉団体定期保険、普通傷害保険の加入
■昼食代の補助(職員食堂あり)
■港区の福利厚生(リロクラブ提携)の加入
■慶弔見舞金
■定期健康診断(半日ドック補助)等
<契約期間>
1年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有
・契約更新は1年もしくは複数年の更新・入社1〜2年での正職員登用実績あり

<試用期間>
3ヶ月

契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:有 通算契約期間上限5年0ヶ月
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

・年末年始休日/年次有給休暇:4月1日を基準日として毎年20日/慶弔による特別休暇(有給)/子の看護休暇・介護休暇(有給)/その他理事長が定める休日(過去の実績:夏期一斉休業)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
公益財団法人笹川平和財団
業種
団体・連合会・官公庁
事業内容
■事業概要:
・海洋に関する研究開発及び調査研究
・国際理解・国際交流及び国際協力の推進
・調査研究、普及開発、人材育成・交流及び人的ネットワークの構築、会議及び催事等の開催、情報の収集、発信、政策提言
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録