公式ECサイトのカスタマーサービスディレクター◆問い合わせ対応・物流の管理など◆土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社KADOKAWA [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/03/24 更新日:2025/03/24
仕事内容
公式ECサイトのカスタマーサービスディレクター◆問い合わせ対応・物流の管理など◆土日祝休み
■業務概要:
KADOKAWAの公式ECサイト(カドスト等)の顧客対応オペレーション(カスタマーサポート、決済、物流)のディレクション・運用業務になります。
注文・決済状況をチェックしながら日々のカスタマーサポート(お客様からのお問い合わせ・返品対応他)、物流(入出庫他)の運用について業務委託先や弊社現場スタッフへの確認・指示を行い、またあるときは自身でシステムの操作も行いながら日常運用の遂行、品質管理および改善活動を行います。
また、オペレーションに関わるECシステム機能への理解を深めつつ、その知識を活かして社内関係部署からの相談に対応したり、新規案件やEC関連プロジェクトが発生した場合の業務設計、業務委託先や社内スタッフへのディレクションを行うことなども担当いただきます。
KADOKAWAの幅広いIP・商材を取り扱いつつ、日々のカスタマーサポートや物流を通してお客様と直接コミュニケーションすることができ、また社内外の関係者との協力でサービス向上・設計に主体的に取り組める、やりがいのある職場です。
■取り扱い商材:
MD、雑誌・書籍、定期購読、映像パッケージ等
■業務詳細:
上記取扱い商材についてカスタマーサポート/決済/物流を通したカスタマーサービスのディレクション、運用および運用管理、改善活動を担当します。
1) カスタマーサポートを行う業務委託先、社内スタッフからのエスカレーションについて社内確認および方針決め、指示。必要時のEC関連システム操作
2) EC関連システムを用いた注文・決済の管理(アクセス状況把握、不審注文や決済エラーのチェック、キャンセル処理等)、案件発生時のベンダーや決済代行会社とのコミュニケーション
3) 倉庫への入出庫連絡・作業指示(社内スタッフへのディレクションもしくは直接連絡)、カスタマーサポートに付随する倉庫への確認・指示
4) カスタマーサポート対応/決済/物流に関する品質管理のKPI設定・管理、課題抽出および改善活動
5) 新規案件(販売企画、各種プロジェクト)発生時のオペレーション業務設計・ディレクション、社内からの相談受付・ソリューション提供
6)上記1)〜5)に付随する資料作成、社内手続き、契約処理、法務確認、会計処理
変更の範囲:会社の定める職務(出向先含む)
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・toCサービスの運用経験(3年以上)
・社内外スタッフのディレクション、マネジメントを行った経験
・KADOKAWAの事業に興味関心があること、弊社の扱うコンテンツ・商材にある程度の知識がある方
■歓迎条件:
・ECサイトのカスタマーサポートまたは物流の運用をされた方
・toCサービスでKPIを設定し課題抽出・改善活動を経験された方
・KADOKAWAのIPが好きな方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
626万円〜701万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):316,000円〜354,000円
固定残業手当/月:74,000円〜83,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
390,000円〜437,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
■給与改定原則年1回(6月)
■賞与年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
角川第一本社ビル
住所:東京都千代田区富士見2-13-3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
- 交通
- <勤務地補足>
各線「飯田橋」駅徒歩4分・各線「九段下」駅徒歩7分
【変更の範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)】
<転勤>
当面なし
転勤は当面予定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:00
<その他就業時間補足>
1日の標準労働時間:7時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規程により全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:企業型確定拠出年金
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
■N予備校無料受講ID発行サービス
<その他補足>
■総合福祉団体定期保険
■三大疾病疾患時の一時金支給制度
■従業員持株会
■サブスク手当(当社規定により支給)
■育児手当(当社規定により支給)
■育児休業制度
■介護休業制度
■慶弔見舞金 など
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年末年始休暇(12/29〜1/4)、年次有給休暇(入社日より最大17日付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇など
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社KADOKAWA
- 業種
- 放送・出版・映像・音響
- 事業内容
- ■企業概要:
同社は、創業以来、時代の変化に合わせて業態を変革しながら事業領域を拡大してまいりました。
現在は年間約5,000冊の新刊が刊行されている書籍出版から創出される「IP(Intellectual Property)」を中核に、電子書籍、雑誌、アニメ、映画、ゲーム、グッズ、広告など幅広い事業を営み、その価値を最大化するメディアミックス展開、クロスメディア展開を行っております。2013年には10社合併、2014年には(株)ドワンゴとの経営統合を行い、よりスピード感をもって優良なコンテンツを送り出す為の体制と、
デジタル化を強力に推し進める体制が整いました。