新規プロジェクト◇パラスポーツ競技施設に関わる企画・PRなど◇少数精鋭で裁量◎社会貢献性大◇土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】
公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター [人材紹介求人]
- 第二新卒歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/03/31 更新日:2025/04/05
仕事内容
新規プロジェクト◇パラスポーツ競技施設に関わる企画・PRなど◇少数精鋭で裁量◎社会貢献性大◇土日祝休
◇◆一人ひとりの違いを認め誰もが活躍できるDE&I社会の実現/風通しの良い職場/社会貢献できる仕事◆◇
■日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)とは:
◇2015年5月に活動を開始した日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)は、「SOCIAL CHANGE with SPORTS」をスローガンに、一人ひとりの違いを認め、誰もが活躍できるDE&I社会の実現に向けて邁進しています。
■概要:
パラサポは、スポーツを通した未来のDE&I社会の実験場として、パラスポーツ競技施設の建設や、スポーツを中心とした様々なプロジェクトを展開することを計画しており、今回の新規事業を共に行う仲間を募集しています。
今後、建設計画やプロジェクト展開、PR施策などに関する詳細検討を行っていく予定です。
■業務内容:
◇新たなパラスポーツ競技施設の建設計画に関する検討、調整業務
◇スポーツを中心とした様々なプロジェクトの企画立案、調整業務
■求める人材像:
・他のチームや外部の関係者との積極的なコミュニケーションが取れ、能動的に動ける方
・業務内容、スケジュール、関係者との連携などの状況に応じて臨機応変に対応ができる方
・報告・連絡・相談を丁寧に行うことができる方
・新しいことにチャレンジでき、好奇心が旺盛な方
・チームワークを大切にできる方
・粘り強く取り組むことのできる方
■組織構成:
〜新規事業メンバー構成〜
ディレクター:1名
チームリーダー:1名
スタッフ:1名
■日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)とは:
2015年5月に活動を開始した日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)は、「SOCIAL CHANGE with SPORTS」をスローガンに、パラスポーツを通じて、一人ひとりの違いを認め、誰もが活躍できるDE&I社会の実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社会人経験が5年以上ある方
・企画立案の経験があり、能動的に動ける方
・Word、Excel、パワーポイントを使って業務管理・資料作成できる方
■歓迎条件:
・新規事業の立ち上げ経験がある方
(施設建設、施設運営、スポーツ関係、PR業務などに関する業務経験をお持ちの方を歓迎します)
- 雇用形態
- 契約・嘱託社員
- 年収・給与
- <予定年収>
550万円〜750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円〜360,000円
<月給>
260,000円〜360,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年齢、業務経験などを考慮し規程により決定。
■昇給:有
■賞与:有
※評価により変動有:昨年度標準評価では6ヶ月分
※試用期間中は査定期間に含まれません。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4F
勤務地最寄駅:東京メトロ 南北線・銀座線/溜池山王駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」徒歩5分
東京メトロ 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」徒歩5分
東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」徒歩5分
東京メトロ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩5分
<転勤>
当面なし
※下記住所への転勤の可能性があります。
〒135-0092 東京都品川区東八潮3-1 日本財団パラアリーナ
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:子ども手当
寮社宅:借上社宅制度あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:就業規則に準ずる
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
<その他補足>
■食事手当(現物支給)
■職員用食堂
■ノートパソコン貸与
■在宅勤務
<契約期間>
1年0ヶ月
<雇用形態補足>
期間の定め:有
初年度2026年3月までの契約想定(例:2025年4月入社の場合11か月、6月の場合9か月など変化)
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は賞与査定期間に含まれません。
<契約社員の条件補足>
・1年経過で正職員登用試験受験可
・年度更新有
・契約職員としては最長で5年間ま
契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:有 通算契約期間上限5年0ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■休日:土曜日および日曜日、国民の祝日、年末年始
■休暇:年次有給休暇は就業規則により付与(勤続年数に応じて10日〜20日。初年度は入社時期に応じて5日〜10日)、特別休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター
- 業種
- レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
- 事業内容
- ■団体概要:
日本財団の支援を受け2015年5月に活動を開始した日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)は、運営基盤に課題があったパラリンピック競技団体の持続可能な運営体制構築のため、2015年11月、競技団体・関係団体との共同オフィスをオープンしました。また安定した団体運営に欠かせない事務局人件費、競技人口を増やす活動を行うための普及啓発費、広報・マーケティング費等の助成金をはじめ、会計・翻訳など 共通する業務を集約し効率的な団体運営を推進する「シェアードサービス」の提供により基盤強化に取り組んでいます。
2018年6月には、パラアスリートの練習環境向上、普及啓発イベント実施などを目的とした「日本財団パラアリーナ」をオープン、これまでに延べ5万人を超えるパラアスリートが活用しています。
パラアスリートを中心とした講師が行う小・中・高・特別支援学校向けの教育プログラム、企業・団体・自治体・大学等向けの研修プログラム「あすチャレ!」は2016年度から2023年度末までに国内外で約4,671回開催、子どもから大人まで49万人以上が参加しています。2024年5月には、学校の運動会をきっかけにインクルーシブ教育推進の機会を提供する「パラサポ!インクルーシブ運動会」プログラムをスタートしました。
■事業内容:
(1)パラスポーツ競技団体・パラアスリート支援
(2)DE&I プログラム「あすチャレ!」:小・中・高・特別支援学校向け教育プログラムや、企業・団体・自治体・大学向け研修プログラムを行っています。
(3)DE&Iプログラム「パラサポ!インクルーシブ運動会」
(4)メディア運営
(5)パラスポーツの調査・研究
■スローガン:
「SOCIAL CHANGE with SPORTS」をスローガンに、一人ひとりの違いを認め、誰もが活躍できるDE&I社会の実現に向けて、スポーツを通じて社会を変えていきます。
■オフィスについて:
日本財団ビル4階(東京都港区赤坂)のパラスポーツ競技団体(29団体)・関係団体との共同オフィスは、だれもが働きやすいようユニバーサルデザインを取り入れ、競技団体の執務スペースは団体間のコミュニケーションが活発に行われるよう壁や仕切りのないオープンな空間となっています。