【愛知県安城市】ロボットピッキング装置開発◆ロボティクス分野に興味ある方歓迎◆幅広い世代活躍/C26【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社アイシン [人材紹介求人]
- 正社員
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/03/31 更新日:2025/03/31
仕事内容
【愛知県安城市】ロボットピッキング装置開発◆ロボティクス分野に興味ある方歓迎◆幅広い世代活躍/C26
〜“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新〜
■募集背景:
生産技術革新により持続可能な社会づくりの促進に貢献するため、アイシンでは止まらない工場、タイムリーかつリーンな自律生産の実現を目指し、各生産工場のスマートファクトリー化に向けた技術開発に取り組んでいます。
実現に向けて、工場内の生産をデジタル化、自働化していくことが課題です。
わたしたちの部署では、工場内の人の作業(運搬、整列、組付けなど)を自働化するための技術開発に取り組んでいます。
■業務内容:
ターゲットは、人による整列作業、組付け作業の自働化です。人の目に代わるビジョンカメラと人の手に代わるロボットを融合させたピッキング装置開発を担当していただきます。
市販の高価なシステムではなく、安価な機器を活用したピッキング装置の開発を進めます。
システム設計、処理プログラミング、制御開発、検証トライ等、設計検討〜評価まで一連の業務を実施できます。
また最終的には量産ラインへの導入を行い、各生産工場へ展開も進めます。
■業務詳細:
ロボットを活用したピッキング装置の開発をお任せします。
・2D、3Dの各種画像処理プログラム制作
・カメラ‐ロボット‐PLCの制御プログラム制作(キャリブレーション、各種認識処理、通信制御処理)
■使用言語、環境、ツール等:
Ubuntu(LINUX)、C++、OpenCV、MATLAB
AI処理PC保有、各種ロボット保有、ロボット評価用実機検証エリア保有
■組織のミッション:
<ものづくり革新部>
私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。
<自働化技術室>
私たちは世界No.1の自働化技術を研究開発し、確実な号口導入により安心・快適に働ける生産現場を提供します。
■キャリアパス:
数年後には、自ら自働化技術開発のテーマを企画・立案していくリーダーとして部下数名をけん引し、更なる超高速・高効率・無人化を追求した設備の具現化に向けた開発を担っていただけることを期待しています。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ロボット含むプログラミング経験があり、画像処理(形状サーチ、パターンマッチ等々)知識
・制御プラグラムやロボティクス分野に興味があり、ロボットビジョンシステムのプログラミング開発に挑戦したい方
■歓迎条件:
・Ubuntu(LINUX)、C++、OpenCV
・K3S、DOCKER
・MATLAB
・PLC制御
・ロボットプログラミング(Denso他)、ROS、ROS2
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜550,000円
<月給>
250,000円〜550,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定いたします。
■年収例:
・750万円/35歳(月給41万円 賞与・家族手当(子2人)含む、残業代含まず)
・580万円/30歳(月給32万円 賞与・家族手当(子1人)含む、残業代含まず)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
安城ものづくりセンター
住所:愛知県安城市藤井町高根10番地
勤務地最寄駅:名鉄西尾線/南桜井駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<時短勤務>
相談可
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:福利厚生その他欄参照
家族手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
■各種社内教育
■社外セミナー
<その他補足>
■家族手当18歳以下の子供 扶養一人につき20,000円
■通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給)
■持ち株会制度
■介護休業
■財形貯蓄制度
■社員食堂
■個人年金など(従業員拠出)への補助あり
■保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設
■社内託児所
■確定拠出年金
■アイシン企業年金基金
■短時間勤務制度
■在宅勤務制度
■服装自由(オフィスカジュアル推奨)
■禁煙オフィス
■リモートワーク
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中は有給休暇と家族手当の支給なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
春季休暇(9日)、夏季休暇(9日)、年末年始休暇(11日)、慶弔休暇、永年勤続休暇、年次有給休暇※入社3ヶ月後にMin8日支給、産休育休制度、介護休業
※有休消化率100%
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社アイシン
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- 〜アイシングループは3つの強み(技術開発力、ものづくり力、グループの総合力)を活かし、「走る」「曲がる」「止まる」そして「快適」を支える車両運動システムパートナーを目指します。〜
■事業概要:自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売