【大阪】映像編集(デジタルリマスター)《人気作品を現代に蘇らせる!》★IMAGICAグループ【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/04/14 更新日:2025/04/19
仕事内容
【大阪】映像編集(デジタルリマスター)《人気作品を現代に蘇らせる!》★IMAGICAグループ
◆旧作映画のデジタル修復や企業に眠るビデオテープなどのデジタル化を担う事業
◇小津安二郎監督「東京物語」(1954年)4Kデジタル修復など実績多数
◆日本の文化財や海外の重要作品の修復映像の実績もあり
◇1935年創業/東証プライム上場のIMAGICA GROUP企業
■業務概要:
画像と音声のデジタルレストレーション業務および品質管理をご担当いただきます。
主にデジタルリマスター案件において、映像と音声を総括ハンドリングいただきます。
■業務詳細:
・専用ソフトウェア(DiamantやPhoenix)を使用した映像リマスター作業
・上記ほか付随する業務
■業務の特徴・魅力:
・希少なフィルムの現場を経験することができます
・個人プレーではなく「チームプレー」です
※当社のアーカイブコーディネーターとともに、顧客への提案やプロジェクトの進行・管理を行っていただくこともあります。
■組織体制:
・採用部署:フィルム&レストレーション部 レストレーショングループ
・グループ全体:18名(男性10名:女性8名)(東京拠点:2名/大阪拠点:16名)
・平均年齢:43.9歳 (2025/1/1時点)
■映像修復・アーカイブ事業について紹介
◇当社では旧作映画のデジタル修復や企業に眠るフィルムやビデオテープのデジタル化・マイグレーション(メディアの移し換え)、そしてフィルムの新たな活用に向けた提案など、映画フィルムの現像所ならではのサービスを提供しています。
◇1935年に映画のフィルム現像・プリント事業ラボ「極東現像所」として創業した当社は、重要な文化資産や歴史的・芸術的な資料を後世に残していくため、長きにわたりフィルムと向き合い、フィルム技術と技能を磨き続けてきました。
◇その技法を新しい世代の技術者へ継承し続けながら、デジタル修復などアナログと最先端デジタルを融合した技術にも取り組んでいます。これまで手掛けた修復映像は、日本の文化財や海外の重要作品を含み、アプローチも多岐にわたります。
◇貴重な映像を未来に残すために、映像のデジタル化、修復並びにフィルム・データの長期保存について、極東現像所から約90年にわたり積み重ねてきた技術でお応えしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下いずれかに該当する方
(1)映像業界におけるクリエイティブ職種での実務経験(映像編集エディター、MAミキサー、コンポジター等)
(2)大学や専門学校で、映像合成や音声の基礎知識を学んだ経験
■歓迎条件:
・DiamantやPhoenixの機能を使いこなせる方
・DaVinci ResolveやAdobe After Effects、Pro Toolsの使用経験
・サーバーやネットワークの基礎知識
<語学補足>
【歓迎】語学力(英語、中国語など歓迎。メール、日常会話ができる程度)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
387万円〜647万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):211,000円〜353,000円
<月給>
211,000円〜353,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記予定年収は、月平均20時間分の時間外手当・年間賞与額を含んだ金額(おおよそ)です
■昇給:あり(年1回)
■賞与実績:あり(年2回)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
大阪プロダクションセンター
住所:大阪府大阪市北区同心1-8-14
勤務地最寄駅:JR線/桜ノ宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
大阪プロダクションセンター:「桜ノ宮駅」徒歩7分「天満駅」徒歩10分「大阪天満宮駅」徒歩10分
<転勤>
当面なし
※補足:当該部門について東京・大阪と2拠点あり、東京⇔大阪での異動の可能性あり
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
担当いただく業務に応じて始業時間のスライドあり
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:(確定拠出年金、一時金併用)※規程に基づき支給
<教育制度・資格補助補足>
■社外講習会
■公的資格取得奨励制度(取得資格に応じて別途定める奨励金を支給)
■階層別研修・公募型研修
■通信教育(修了条件をクリアした場合、受講料の全額を奨励金として支給)
<その他補足>
■グループ内公募制度
■GLTD(団体長期障害所得保障保険)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中と期間後で、諸条件に差異はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
■上記年間休日は2023年度の実績です。
■4週8休制
■有給付与日数は入社月よる
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
- 業種
- 放送・出版・映像・音響
- 事業内容
- 1935年、東洋現像所の商号でフィルム現像を始め、2021年4月に、IMAGICA Lab.からエンタテインメントコンテンツに関連する映像技術サービス事業群を再編して分社化した会社です。株式会社IMAGICA GROUPの100%関連会社です。
■事業内容:
・映画の映像・音声編集、DCP(デジタルシネマパッケージ)作成
・コンテンツ流通・配信サービス、フィルム現像・プリント
・映像の修復・復元・保存サポート、
・デジタル合成・VFX・CG/グラフィックデザインの企画・制作、
・吹替・字幕・翻訳、各種映像技術サービス