【六ヶ所村】風力発電の事業開メンバー ◇国内シェア3位/年休124日/残業20h程/土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】
日本風力開発株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 青森県
掲載開始日:2025/04/17 更新日:2025/05/02
仕事内容
【六ヶ所村】風力発電の事業開メンバー ◇国内シェア3位/年休124日/残業20h程/土日祝休み
〜業界シェア3位の風力発電ディベロッパー/次世代エネルギーとして注目される風力発電事業に関わり成果や実績が形に残るお仕事/土日祝休・残業月20h程度・年休124日でワークライフバランス◎〜
■業務内容:
風力の開発に関する業務をお任せいたします。
(1)開発用地の調査
(2)開発用地確保に係る地権者交渉、契約
(3)開発に係る許認可協議、取得
(4)その他開発に係る業務 など
■組織体制:
東北や九州等にも事業所があるため、出張へ行っていただく機会がございます。(出張手当あり)全国的に風力発電の開発を進めており、幅広く業務に関わって頂くことが可能です。
■就業環境
土日祝休み・残業月平均20h以内・年間休日124日で、お仕事とプライベートの両立ができる環境です。休日出勤が発生する場合がございますが、その際は振替休日を取得していただきます。また、連続特別有給休暇5日間を有休とは別に設定しており取得が可能です。
■当社について:
同社は国内3位の風力発電のディベロッパーです。風をエネルギー資源としてとらえ、電力エネルギー供給の一端を担うためには、その開発力が求められます。同社では、優良な風力エネルギー資源の発掘から、経済性の高い風力発電所の建設、そして効率的な運営まで、総合的に取り組む力を培ってきました。そして、蓄電池併設型風力発電所の建設、運営を通じて習得した自然エネルギーの効率的な制御技術を十分に使いこなし、エネルギービジネスのソリューションパートナーとしてさらに新しいステージを目指して活動しています。
■風力発電市場の拡大について:
富士経済によると2016年の世界市場規模で、5兆9119億円と予測しています。国内では2016年の市場規模は321億円で、2030年に2160億円まで拡大すると予測しており、急拡大中の業界となっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・土木工事関連経験、現場経験(施工管理、工程管理、予算管理)
■歓迎条件:
・CAD等による図面作成経験
・国・地方公共団体等、行政機関との協議や申請経験
・法規制、自然環境、系統制約を踏まえた開発地点選定経験
・開発業務:用地交渉、各種許認可申請、環境影響評価、利害関係者(自治会、自治体、有識者等)からの同意取り付けや地域協議会の対応経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜800万円
<賃金形態>
年俸制
12等分
<賃金内訳>
年額(基本給):3,501,996円〜7,004,244円
固定残業手当/月:41,500円〜82,980円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
333,333円〜666,667円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、前職給与等を考慮の上決定
※一般(非管理監督者)の場合、年俸には1日1時間の法定内時間外勤務に対する「業務手当」を含む
■昇給:年1回(評価に応じる)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 青森県
<勤務地詳細>
東北本社
住所:青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字家ノ前1番地60 SOUWAビル
勤務地最寄駅:JR線/野辺地駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
全国転勤の可能性がございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■休日勤務あり(休日出勤の場合は振替休日を取得)※4週4休以上の休日の原則が守られています。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項無
社会保険:社会保険完備
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層別研修等、各種研修あり
<その他補足>
■従業員持ち株会
■J-ESOP(従業員株式給付制度)
■自己啓発支援
■各種研修あり(階層別研修、専門知識研修等)
■社内懇親会の費用負担
■昇給:あり
■連続特別有給休暇(5日※付与されている有給休暇とは別に取得可能)
■休日出勤が発生する場合がございますが、その際は振替休日を取得していただきます。
■エコポイント制度Me-pon
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
創立記念日(7/26)、年末年始(12/29〜1/3)、連続特別有給休暇(5日間・付与されている有休とは別に取得可能)、有給休暇(最高20日、初年度は入社月により最高14日)、特別休暇(慶弔等)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 日本風力開発株式会社
- 業種
- 建築・土木・設計
- 事業内容
- ■事業概要:
風力発電の適地選定から建設及び効率的な運営を主体的かつ一貫して行っていきます。
■事業詳細:
3つのフェーズでの一貫した業務を行っています。
(1)案件開発…風力発電所の適地の探索、風況調査を実施しています。入手した風況データの解析、環境影響や法的規制等を調査し、事業計画を立案します。さらに、地権者等の地元の関係者と協議・交渉を重ね、具体的な適地を確保します。
(2)建設計画・管理…設計・建設段階の実施計画立案、元請建設業者・風車メーカーとの交渉・選定、資金調達、建設スケジュールの管理を行います。
(3)事業運営…共同事業出資者や事業売却先の選定および交渉、売却の場合でも発電所の運転・維持(O&M)を行うことで、長期の事業運営をサポートします。
■企業理念:
気候変動の抑制、急速な脱炭素化の中、「風から無限の価値を創出する」ことをミッションとして、自然に恵まれた日本において、ポテンシャルの高い陸上・洋上風力エネルギーを最大限に活かしながら発電所の効率な事業運営を成立させます。