戦略推進室(M&A/人事企画)※代表直下、業務未経験歓迎/業界唯一の...

株式会社 日本アルトマーク(エムスリーグループ)

情報提供元

戦略推進室(M&A/人事企画)※代表直下、業務未経験歓迎/業界唯一のDB/エムスリーグループで急成長【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社 日本アルトマーク(エムスリーグループ) [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/05/01 更新日:2025/07/05

仕事内容

戦略推進室(M&A/人事企画)※代表直下、業務未経験歓迎/業界唯一のDB/エムスリーグループで急成長

〜第二創業期・5年間で売上1.5倍、純利益12倍/裁量権大/競合がいないニッチトップのデータベース事業〜

■概要
・同社は日本国内の医師や薬剤師に関する情報網をほぼ100%網羅する、MDB(メディカルデータベース)を運営する企業です。MDBは医療業界団体の協力を得て60年に渡り運営されており、ほぼ全ての国内製薬会社が利用している、世界にも例がない唯一無二の医療データベースです。
・2019年にエムスリーグループ入りし、製薬会社が用いるMDBと、医師が扱う「m3.com」の両方のビッグデータを活用できる体制が整いました。そこからの5年間で売上は1.5倍、純利益は12倍に成長し、第二創業期として様々な新規事業を進めています。

⇒更なる会社基盤・体制の強化を目的に、代表が中心となって進めている事業企画・及び人事企画の実行スピードを上げていくための増員採用です。他社ではできない特異な事業/経験ができるやりがいあるポジションです。

■業務内容
ご経験や適性に応じ、以下業務のうちから担当領域を決定します。ポテンシャルを重視した採用となるため、実務経験は不問です。
(1)M&A領域
親会社、及び同社とのシナジーを考慮しながら、M&Aの企画〜実行〜経営統合までを一気通貫で実施します。
(業務例)ソーシング、経営分析、デューデリジェンス、条件交渉/スキーム設計、統合戦略策定 など
(2)人事領域
評価・報酬制度の設計、タレントマネジメント、採用戦略、カルチャー醸成、研修企画など、様々な領域の企画〜実行までをご担当いただきます。
(業務例)人事戦略・制度の現状課題分析〜企画・運用、新卒中途採用の戦略作成、HRシステムの導入運用 など

■代表/梅田氏について
東京大学卒業後、アクセンチュアに入社。その後、ベンチャーキャピタルで様々な投資案件に携わった後、エムスリーグループ内での事業部長や代表取締役、起業の後、2019年より現職。着任後1年で業績を2倍以上に成長させるなど、同社の構造改革をリード。

■ポジションの魅力
・エムスリーグループ出身の代表直下で、事業や人事戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携わり、自社の新規事業や体質改善を推進できる
・年齢に関わらず、若手のうちから事業責任者としてPL責任を負う立場を担える

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件
経験不問です。成長志向が強く、新規事業の企画や立上げに携わりたい方はぜひご応募ください!

■歓迎条件
・コンサルティングファームでの戦略策定、業務改善PJの経験
・ベンチャーキャピタルでの投資案件の発掘、評価、実行、事業運営支援
・M&Aのデューデリジェンス、PMIの実務経験
・スタートアップでのプロダクト開発、マーケティングの実務経験
・データ分析ツール(Excel、SQL、Pythonなど)を活用した実務経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円
固定残業手当/月:105,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
385,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・能力・前職給与等を踏まえて決定
■給与改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)※業績と個人の評価結果によりますが、想定140万円程度(基本給の計5か月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
★本社
住所:東京都中央区日本橋箱崎町24番1号 日本橋箱崎ビル5階
勤務地最寄駅:東京メトロ 半蔵門線/水天宮前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
9:30〜18:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
会社全体の平均残業時間は20〜30時間/月程度です。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:6ヶ月分の定期代支給(上限有/在宅勤務は実費支給)
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:全国情報サービス産業企業年金基金

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度

<その他補足>
■単身赴任手当
■短時間勤務制度
■産前産後・育児休暇/休業
■ベネフィットステーション
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇(4〜9月入社: 入社3・6ヶ月後に各5日、10〜12月入社: 入社3ヶ月後に5日、1〜3月入社: 初年度なし)、ライフプラン休暇(付与要件あり)、慶弔休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社 日本アルトマーク(エムスリーグループ)
業種
その他専門コンサル
事業内容
◆当社概要:
当社は、1962年の設立以来、製薬会社をはじめとした約250の医療関連企業や行政機関に対して、医療従事者・医療機関に関するデータベース(MDB:Medical Database、以下、MDB)の提供を行ってきました。MDBは、医療・福祉・保健等の分野に限定した企業団体の会員制による「共同利用・共同メンテナンス」の仕組みにより構築・運営している、他に類を見ない医療データベースです。製薬業界におけるマスタデータというものは、世界にも例がなく、唯一無二のデータベースとして長年に渡り利用されております。MDBは唯一無二のデータベースであるため、他社との競争が存在せず、当社の中核事業として安定して高収益を生み出してきました。提供開始から現在に至るまで、約60年間にわたり同一プロダクトで売上が成長し続けている、プロダクトライフサイクルを超越する驚くべき事業です。

◆エムスリーグループについて:
2019年4月、当社は「医療業界の巨人」とも称される医療IT系企業、エムスリーのグループ会社となりました。M3グループ化に際して経営体制が刷新され、新たな経営陣のもとで、開始以来20年以上にわたり赤字を継続していた事業の事業構造の見直しによる黒字化、勝ち筋が見えない中で数年にわたり多額の投資を継続していた事業の撤退、全社的な費用の見直しなど、さまざまな改革を積極的に実行。その結果、1年間で業績を2倍以上に成長させました(M3グループ化前後1年間の営業利益額の比較)。

◆メディカルデータベース(MDB)について:
MDBは、全国の医療機関及びそれら施設に勤務する医師・薬剤師等のマスターデータとして、医療・福祉・保健等の分野に限定した企業や団体を対象とした会員制によって構成され、「共同利用・共同メンテナンス」の仕組みにより構築・運営しています。現在は、日本の製薬企業、医療機器企業、医薬品卸などの医療関連企業約230社が会員企業として加入しています。MDBは当社独自のメンテナンスシステムにより、精度、鮮度、網羅性の点で、会員企業にとって重要なデータとなっており、MDBの施設・医師の「コード」は、会員企業の共通コードとして重要な役割をはたしています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録