【千葉】ソフト設計◇年休125日/フレックス/プライム上場◇【dodaエージェントサービス 求人】
双葉電子工業株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 千葉市、その他千葉県
掲載開始日:2025/05/15 更新日:2025/05/22
仕事内容
【千葉】ソフト設計◇年休125日/フレックス/プライム上場◇
〜世界的ブランド「ラジコンのFutaba」/東証プライム上場/ディスプレイ・金型用部品・ラジコンのニッチシェアトップクラス企業/福利厚生充実◎〜
■業務内容:
下記の業務をお任せいたします。
・お客様との仕様取り決め
・開発の工程管理(外部パートナー管理含む)
・組込ソフトウェア開発、製品の評価
■期待する役割:
・組込ソフトウェア開発を担当
・仕様検討、設計、検証、量産化まで一貫して担当(社内・外部パートナーとの折衝含む)
■募集の背景:
産業用無線装置やプロポ、モバイルディスプレイモジュールといったHMI (Human Machine Interface)・M2M(Machine to Machine)ソリューション開発の業務を拡大していくために、お客様からのニーズをヒアリングしながらソリューション提案及び製品開発をするためのエンジニアを募集致します。
■システムソリューション事業センターについて:
システムソリューション事業センターでは、産業用電子機器を通じて、皆さんの毎日をより豊かにする技術を開発、販売しています。無線、システム、ロボティクスという技術を駆使し、時間を有意義に使える社会を目指しています。
■当社の魅力:
1948年の創業以来、電気・電子部品やラジコン製品、金型などの精密部品を開発から生産、販売まで手がけてきました。自動車のスピードメーターやカーナビゲーションの表示パネルや、愛好家たちから高い評価を受ける「Futaba」のラジコン、工場のオートメーションからリクライニングチェアのリモコンに至るまで産業用のラジコン機器等、日常生活のあらゆる場面で、当社の技術が使用されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・マイコン(C言語)のファームウェア設計経験 3年以上
・USB、CAN、RS485、LANなど産業用インターフェースの経験
・お客様との仕様取り決め経験
■歓迎条件:
・仕様書、技術報告書の作成スキル
・チームでの開発実務経験及びリーダー経験
・リアルタイムOSを用いた設計経験
・Windowsアプリの製品設計
・ネットワーク/システムの開発経験
・電子回路設計経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜466,000円
<月給>
230,000円〜466,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮し決定します。
■業績によりボーナス年2回支給(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 千葉市、その他千葉県
<勤務地詳細>
システムソリューション事業センター
住所:千葉県長生郡長生村薮塚1080
勤務地最寄駅:JR外房線/茂原駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:子1人につき月1万円
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮、借り上げ社宅
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度
<定年>
60歳
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
-
<その他補足>
定期健康診断、資格取得援助、社内表彰援助、財形貯蓄制度、社員持ち株会、社員食堂、車通勤可、駐車場あり、副業可(会社側最終判断による)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
2ヶ月
※試用期間中勤務条件変更なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 双葉電子工業株式会社
- 業種
- 機械関連(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
各種電子部品・電子機器・生産器材の設計、開発、製造および販売
■製品の特徴:
(1)ディスプレイ事業…自動車用インパネ、ステレオ、DVD、VTR、POS端末などの表示部に幅広く採用されている蛍光表示管は、長年にわたり取り組んでいる同社の代表製品です。
(2)タッチセンサー事業…軽量・薄型の操作性に優れた投影型静電容量方式のタッチパネルを設計・製造しています。
(3)システムソリューション事業…コントロール基板に表示器を組み合わせたモジュール製品から、産業用・ホビー用のラジコンなどを幅広く取り扱っています。
(4)精機プロダクト事業…今や世の中になくてはならない金型。その金型用部品や生産器材を高品質・短納期、かつ安定した生産体制で供給しています。
(5)ドローンスクール…産業用ドローンのオペレーター育成を目的に、取扱いに必要な知識や飛行技量の充実を、自社所属のインストラクターや社有する屋内・外飛行場を使用しラジコンで培ったノウハウを授業に展開しています。
■同社の歩み:
同社は1948年、真空管の製造・販売会社として設立され、ラジオ受信用の真空管をはじめとし、多くの真空管を製造し、顧客に納めていました。1962年には、ラジコン機器とプレス金型用部品を製品化し、現在の同社の基礎を確立しました。ここで培った真空管製造の技術を活かし、蛍光表示管の製造を開始しました。さらにモールド金型用部品を開発し、蛍光表示管モジュールを加え、主要製品のラインアップが完成しました。現在では、有機ELディスプレイやタッチパネル、ロボット用機能部品、モールド成形用周辺機器まで幅広く展開しています。真空薄膜技術、金属加工技術、無線回路技術、IT技術などの幅広い独自技術が、これらの製品群を支えています。この幅広い技術と、世界各地にある生産・販売拠点により、顧客の広範なニーズに応え、これからも同社は日々成長しています。