【香川/清水建設G】土木施工管理◆有給休暇平均取得14.4日/家賃補助有/年...

日本道路株式会社

情報提供元

【香川/清水建設G】土木施工管理◆有給休暇平均取得14.4日/家賃補助有/年間休日131日【dodaエージェントサービス 求人】

日本道路株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 香川県

掲載開始日:2025/05/19 更新日:2025/07/09

仕事内容

【香川/清水建設G】土木施工管理◆有給休暇平均取得14.4日/家賃補助有/年間休日131日

〜年間休日131日×働き方改革推進中/帰省費や資格手当など福利厚生制度充実!/2029年に創業100周年を迎えるプライム市場上場企業/技術力で「道づくり」「街づくり」に貢献〜

■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
舗装工事、土木工事全般の施工管理業務を行っていただきます。
舗装(道路・橋梁・空港)、土木(宅地造成・スポーツ施設等)など幅広く、小規模な案件から数十億円にもなる大規模な案件がございます。
施工前の段取りから、協力会社の選定、資材・機械の手配などの工程管理や予算管理を行っていただくことが主な業務となります。
<施工実績>
新東名高速道路、東京国際空港(羽田空港)等、誰もが知っているような場所から、普段利用する国道、自治体のスポーツ公園など様々な場所や施設の施工実績があります。

■働き方:
・有給休暇平均取得14.4日
・GW・夏季休暇・年末年始連続10日前後取得可能
・ICTの活用による業務効率化
タブレット端末やモバイルパソコンを配付し、電子黒板による写真整理時間の短縮・職員間での情報共有・ビデオ会議などに活用することで業務を効率化しています。また、情報化施工を推進し、省力化・工期短縮による生産性の向上に取り組んでいます。
・デスクカー(移動事務車両)の活用
現場と事務所の移動時間を削減し、事務作業を効率化することで、労働時間の短縮を図っています。

■資格取得:
・資格取得奨励金最大10万円
・資格取得受験料合格時全額補助※会社推奨資格に限る
・通信教育受講料50%補助

■福利厚生
・家賃補助最大85%補助
・帰宅補助最大17.5万/月※単身赴任者対象
・帰省旅費年2回付与※独身者対象

■同社の魅力:
同社は、創業90年を誇る道路建設会社のパイオニア的存在です。最近では、国内インフラの老朽化や、道路の防災・震災対策のため、道路の修繕などに対しての需要は底堅く、信頼ある同社への引き合いも多くあります。これまで高速道路、国道、空港、港湾、橋梁等の工事等、数々の国家的プロジェクトに参画し、社会基盤整備の一翼を担ってきました。その他にもレジャー施設やテニスコート・陸上競技場等のスポーツ施設等も手がけ、「道からはじまる街づくり」を行っています。

変更の範囲:本文参照

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかの資格をお持ちの方
・土木施工管理技士
・造園施工管理技士
 ※1級2級は不問です!
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制
固定給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜410,000円

<月給>
230,000円〜410,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は目安となっており、経験・スキルにより決定します。
※上記月給は家族手当、住宅手当、別居手当、通勤手当を含まない金額です。
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
香川県
<勤務地詳細>
四国支店
住所:香川県高松市郷東町字新開587-18
勤務地最寄駅:JR線/香西駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
【変更の範囲:会社の定める事業所】
制度として四国エリア内での転勤の可能性はございます。
特徴
  • 募集人数10名以上
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
【就業時間】■本社、支店:8:30〜17:30 ■現業部門(営業所 等):8:00〜17:00
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給)
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:全国に社宅・寮あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■社員持株
■財形貯蓄
■企業年金
■団体生命保険
■帰省旅費
■産前産後休業(産前6週産後8週)
■育児休業(生後最大2年)
■短時間勤務
■子の看護休暇(子供1人につき5日間 半日取得も可)
■介護休業(93日)
■介護休暇(介護者1人につき5日、半日取得も可)
■リフレッシュ休暇:勤続7年/5日、勤続15年/10日、勤続25年/10日、旅行券22万円授与
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数131日

■夏季休暇
■年末年始休暇
■リフレッシュ休暇:勤続7年/5日、勤続15年/10日、勤続25年/10日、旅行券22万円授与
■産休:産前6週、産後8週
■育休:生後最大2年

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
日本道路株式会社
業種
建築・土木・設計
事業内容
■事業内容
道路建設および舗装工事、一般土木工事、一般建築工事、環境整備工事、スポーツ・レジャー施設工事、アスファルト合材・乳剤の製造販売、産業廃棄物の処理並びに再生製品の販売、建設コンサルタント、賃貸事業、不動産取引事業、建築設計・監理

■経営理念
ESG経営を推進することによって、 社会から信頼され、 存続を望まれる企業となるとともに、 持続可能な社会づくりに貢献する

■日本道路の歩み
2024年に日本道路は創立95年を迎えました。1929年の創立以来、当社は高速道路や国道、空港などの数多くの国家プロジェクトに参画し、日本の経済成長をインフラ整備という観点から担ってきました。公共工事に携わる中で培われた国家基準・規格に基づく高度な技術力は、「当社の核」であり、「技術の日本道路」と称される所以となっています。時代が変われば、人々がインフラに求める価値も変わります。私たちは次の時代にふさわしい新しい価値の創造を目指して、未知に挑み、新たな道を切り拓いていきます。

■日本道路グループのESG経営
日本道路グループは、「ESG経営を推進することによって、 社会から信頼され、 存続を望まれる企業となるとともに、 持続可能な社会づくりに貢献する」という経営理念に基づき、2019年にESGマテリアリティを定め、事業活動を通じて様々な社会課題の解決に取り組んできました。その後、環境や社会といったESG要素に対する社会からの要請や期待も変化してきており、当社グループのさらなる企業価値向上を実現するために、マテリアリティの見直しを行い、具体的な取り組むテーマを定めております。

■海外事業の歩み
日本道路グループは、1989年に、東南アジアを中心とした海外事業を展開するため、マレーシアとタイでそれぞれ現地法人を設立しました。以降、クアラルンプール国際空港やセパン・インターナショナル・サーキット、タイの自動車テストコースや高速道路建設などのインフラ整備に貢献するとともに、日系企業や現地企業からの受注も行い、また、日本道路の本社ではODA(政府開発援助)などの国際入札案件にも取り組んできました。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録