未経験歓迎【鶴岡市】技術営業(建設や機械部品)/リモート可/月平均残業10h程/ノルマ無/土日休み【dodaエージェントサービス 求人】
伊藤鉄工株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 山形県
掲載開始日:2025/05/12 更新日:2025/05/12
仕事内容
未経験歓迎【鶴岡市】技術営業(建設や機械部品)/リモート可/月平均残業10h程/ノルマ無/土日休み
<未経験歓迎/ノルマ無し/機械系の学科経験歓迎>
自動調節弁や電磁流量計管体、建設機械部品、各種圧力容器や熱交換器の製作を行う当社にて顧客との担当窓口として価格や納期などの折衝、工程管理や品質保証などを行っていただきます。
※対応社数は全体で約20社、うち定期的な取引がある企業は10社ほどです。
※現状はありませんが、紹介や商談会などを通じた新規のお客様をご対応いただく場合もあります。
※出張は発生しても年に数回程度です。
└ 遠くても大阪まで(車で訪問できる場合は社用車を使用)
■仕事の流れ:
・取引先(大手製作所など)窓口として要望をヒアリング
・実現可能かの判断や見積作成を行い、顧客に提案
・受注
・部資材の発注、工程管理、社内外の調整業務
・納
■取り扱い製品:
・バルブなどの流体機械部品
・タンクなどの圧力容器
・クレーンなどの建設機械部品
・その他各種装置・産業機械部品
■評価体制
・業務遂行能力・専門性・行動量という評価項目の中で評価します。
・職種によって求められる専門能力が変わりますので専門力も評価いたします。
■魅力:
◎残業月10h程度でメリハリ◎
◎有給消化率8割以上!プライベートで旅行にも行けます
◎年間休日115日・完全週休2日(土日)
◎手厚い福利厚生
◎平均勤続14.2年!安心して長く働ける環境
◎健康経営優良法人2024認定
■入社後の流れ
材料の受け入れ・出荷・梱包など製造に付随する業務を行っていきながら仕事内容を覚えていただきます。材料発注したり外注の方とのやり取りを行っていただいたりします。
■当社について:
◇人々の生活を支えるインフラに必要な部品を製造する創業830年以上の老舗企業です。
◇溶接して機械加工するフェーズや、配管等のまるもの・大きいものに強みがあり、受注をいただいています。
【将来のビジョン】働きがいと働きやすさを追求し、働く誰もが幸せを感じられる会社を目指します。
【当社の強み】非破壊検査技術者や溶接技術者などの資格を持った技術者による、高い技術力が企業の強みです。大型の丸物部品を中心に、他社では困難な加工を実現します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・製造業界の経験をお持ちの方
・機械系の学科経験をお持ちの方
■歓迎条件
・機械加工品や溶接製缶品の製造に関する業務経験
・機械図面の知識
・CADスキル(AutoCAD系)
・玉掛技能者資格
・天井クレーン運転資格
・準中型自動車免許
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
280万円〜400万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜280,000円
その他固定手当/月:30,000円
<月給>
230,000円〜310,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■昇給:年1回(昨年度実績1,000円〜5,000円)
■賞与:年2回(昨年度実績1.5ヶ月分)
■その他固定手当:生涯設計手当
■年収モデル
工場長:630万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 山形県
<勤務地詳細>
本社
住所:山形県鶴岡市矢馳字下矢馳44-1
勤務地最寄駅:羽越本線/羽前大山駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
・マイカー通勤OK(駐車場完備)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:39時間08分
休憩時間:80分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:05〜17:10
<その他就業時間補足>
■残業:月平均10時間
※3月までの製造依頼が多いため、年末年始が繁忙期です。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限10,000円
家族手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度あり:70歳まで
<教育制度・資格補助補足>
■研修制度
■会社が定めた資格の取得支援制度(研修・受験費用会社負担)
<その他補足>
■家族手当:配偶者5,000円/第1子8,000円/第2子5,000円
■役付手当
■資格手当
∟技能士(2級、準1級、1級、特級)
∟溶接技能者(基本級、専門級)
∟ボイラー溶接士(普通、特別)
∟非破壊試験(レベル1、2、3)
※等級により金額変動(1,000円〜5,000円)
■確定拠出年金(選択制)
■団体がん補償保険加入
■所得補償保険加入
■勤務間インターバル制度
■福利厚生パッケージサービス
■在宅勤務制度
■フィードバック面談・フォローアップ面談
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間3〜6か月あり(初月度は日割り)
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日
年末年始/GW/夏季休暇/ワクチン休暇/治療休暇/慶弔休暇/産前産後休暇
/育児休暇/介護休暇
・有給休暇(消化率82.6%!平均取得日数15.6日)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 伊藤鉄工株式会社
- 業種
- 機械関連(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
・自動調節弁の製作
・電磁流量計管体の製作
・建設機械部品の製作
・各種圧力容器や熱交換器の製作
■同社について:
同社は平安末期の文治5年(西暦1189年)に祖・伊藤助右衛門が、源頼朝御家人武藤氏に仕える鋳物師として出羽大山に創業したのが始まりです。その後、庄内地方の支配が武藤氏から上杉氏、最上氏、酒井氏へと移りゆく中で、助右衛門は庄内藩のお抱え鋳物師の立場を代々継承し、領内外の神社仏閣法具などを作り続けてきました。
明治中期以降は時代の要請に従って、機織り機や醸造用圧搾機などの機械加工も製造開始。戦後は鋳物製造と機械加工の二本柱で事業を進めてきました。そして創業から800年を迎えた平成元年、鋳物業を撤退するという苦渋の決断をしました。
現在は上下水道などの流量を計測する電磁流量計、溶接型バタフライ弁、建設機械などの部品製造を主に事業の柱としております。今後も、歴史への誇りを胸に、国内外の機械産業の一端を支えるべく技術向上に邁進していきます。