【大阪/一部在宅可】運用SE◆リーダークラス/常駐無/気象・災害情報の基幹シ...

株式会社気象工学研究所

情報提供元

【大阪/一部在宅可】運用SE◆リーダークラス/常駐無/気象・災害情報の基幹システム管理◎関西電力G【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社気象工学研究所 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2025/05/22 更新日:2025/06/11

仕事内容

【大阪/一部在宅可】運用SE◆リーダークラス/常駐無/気象・災害情報の基幹システム管理◎関西電力G

【国内でも稀有な気象にまつわるシステムを扱える◎社会への影響力大/セキュリティやDB/プライム案件/自社開発・客先常駐なし/関西電力グループ】

■業務概要:
当社は気象予測やIT技術を結集し、防災・減災に貢献する関電グループの気象会社です。気象・防災にかかわるシステムのインフラ業務全般に従事していただきます。システム運用をベースにインフラ/DB/セキュリティなど領域を横断して担当いただきます

■具体的な業務内容:
・運用設計、セキュリティポリシーやSLAの策定等、運用の初期段階から携わっていただきます
・運用開始後は、マスタメンテナンス、問い合わせ対応、障害対応、インシデント管理等を行います
・中長期的には、機能改善や機能追加、リプレースの提案なども行っていただきます

■対象システム:
・基幹システム(お客様向けの上位システム)
・自治体向けシステム(職員/住民向け気象情報提供Webサイト等)
・電力会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等)
・自社サービス(安否確認システム、降雨予測アプリ)等

■技術要素:
【OS】RHEL、CentOS、Rocky Linux等
【言語】PHP、Python、Java、JavaScript、jQuery等
【DB】MySQL、PostgreSQL等
【AWS】EC2、Aurora、RDS、Lambda、CloudFront、CloudWatch等
【開発環境】Eclipse、Flutter、GitLab、SVN等
【コミュニケーション】Qiita、Teams、Slack、Redmine
※上記は一例/必要に応じて追加の技術要素を採用

■配属先:
技術グループ(システム)…14名(20代7名、30代4名、40代3名)
グループ内中途入社者…12名(課長1名、開発7名、運用4名、インフラ2名)
ミドル層の方も活躍中で、SESや様々なバックグラウンドの方が活躍中となります

■当社の魅力:
・決まった業務だけでなく、開発やSE、サーバーやNWといった幅広いエンジニアのキャリアが可能です
・関西電力の案件だけでなく開発力を活かし、外販にも力を入れております
・黒部ダムなど日本を代表するインフラ設備にも当社の技術が活用されております

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
<気象知識不問>
■必須条件:
・お客様向けシステム開発/保守/運用いずれかのご経験
・プログラミング/SQLのご経験

〜国内でも希少な災害・気象情報に携わりたい方はぜひご応募ください〜
〜ミドル層活躍中、SESから挑戦歓迎します〜
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜380,000円

<月給>
300,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与実績:年2回(4月・12月/直近3年の平均は5か月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市西区京町堀1-8-5
勤務地最寄駅:四つ橋線線/肥後橋駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<勤務地補足>
※付近に喫煙所はありません

<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■平均残業時間:19.5時間
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用 あり(上限64歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
・資格取得報奨金あり
・必要なスキルはOJTだけでなく、関西電力グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます。

<その他補足>
■自転車通勤可(一部従業員利用可)
■時短制度:育児・介護などの理由で、相談の上適用可
■育児短時間制度:子が最大3歳まで利用可能
■子の看護休暇:あり
■男性育休実績:あり(2022年度医〜2024年度実績:各1名)
※社会人経験20年以上の方の採用実績あり
※福利厚生の提供条件、適用開始時期は、職種や役職、配属組織、他個別事情等によって適用条件が異なる場合があります。まだ、制度や実態の変更可能性もありますので、詳細は必ず選考時・条件通知時などにご確認をお願いします。
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

※月1回程度休日出勤あり(代休取得/手当あり)
■半日単位での有給休暇取得可能
■GW、夏季休暇(3日)、年末年始(6日)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇、育児・介護休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社気象工学研究所
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
■事業概要:
1.気象及び防災全般に関する調査・研究
2.国立大学法人京都大学の、気象及び防災全般に関する学術的研究成果を活用した事業
3.気象及び防災情報の観測、予測、加工、配信、提供及び解説
4.気象及び各種観測装置の販売、リース、設置、修理及び保全点検、並びにこれらに付帯する土木建築工事
5.気象及び防災コンサルティング
6.気象に関する講演、講習、シンポジウムの開催及び資料の提供
7.前各号に付帯する一切の事業
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録