【八重洲】医療コンサルタント◆新規コンサルティング領域立上げ/日本最大級の経...

株式会社船井総合研究所

情報提供元

【八重洲】医療コンサルタント◆新規コンサルティング領域立上げ/日本最大級の経営コンサルティング会社【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社船井総合研究所 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/05/22 更新日:2025/05/22

仕事内容

【八重洲】医療コンサルタント◆新規コンサルティング領域立上げ/日本最大級の経営コンサルティング会社

■業務概要:
医科クリニック(眼科・小児科・心療内科・泌尿器科・脳神経外科・婦人科・産婦人科)コンサルティング、医療ツーリズムコンサルティング、再生医療コンサルティングの新規コンサルティング領域立上げを当社メンバーと一緒に行っていただきます。

■業務詳細:
◎新科目コンサルティングの立ち上げ
当社で現在取り扱っていないコンサルティング科目の立ち上げを行っていただきます。具体的には、眼科・小児科・心療内科・泌尿器科・脳神経外科・婦人科・産婦人科分野のコンサルティングを立ち上げます。
経験豊富なコンサルタントのサポートの元、進めていきます。また、入社当初は既存の医療コンサルティングに携わり、医療コンサルティングの基本的なスキルを身に着けていただきます。また、上記科目の経験は特に必要ありません。
◎医療ツーリズム分野コンサルティングの立上げ
インバウンドにおける医療ニーズを取り込みたいと考えている医療機関を支援するコンサルティングになります。この分野に関心を持つクリニック、医療機関は多いものの具体的な手段が確立されていないため今後必要とされるコンサルティング領域と考えています。
◎再生医療分野コンサルティングの立上げ
再生医療は今後成長する治療領域であると想定しています。先進的な取り組みを行うクリニックほど再生医療の導入を検討します。
そのようなクリニックに対して、再生医療を導入し、クリニックの成長に寄与できるような具体的なコンサルティングを行うことを目標とします。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・医療コンサルタントご経験者
・医薬品・医療機器などの医療関連の営業経験者(MR・MS、医療機器営業ご経験など)
・医療機関向けサービスの営業ご経験2年以上
└医療ポータルサイト営業、医療系人材サービス、美容機器販売、美容医療関係営業経験

■歓迎条件:
・医療関連企業でのマネジメント経験がある
・医療機関で業務改善したことがある方
・クリニックの開業サポート経験のある方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
650万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):306,000円〜400,000円
固定残業手当/月:114,000円〜130,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
420,000円〜530,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※職務経歴や経験を考慮の上、当社規定により決定します。
※社歴ではなく、実績によって評価・昇給します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>

転勤はございません。

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:30〜18:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※月1〜2回、全社で「ノー残業デー」を設けています。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円迄
家族手当:世帯手当・家族手当
社会保険:団体長期障害所得補償保険、医療保険等
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■資格手当
■全社研修
■部署研修
■フォロー研修
■船井流コンサルティング研修等
※基本的にはOJTです。

<その他補足>
■その他手当:職務手当・家族手当など
■財形貯蓄制度
■各種法人保険(団体長期障害所得補償保険、医療保険等)
■従業員持株会
■育児休業制度
■ホームヘルパー制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の条件の変更はございません
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・週休2日制(土日祝)
・その他休暇:有給休暇、年末年始、慶弔 など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社船井総合研究所
業種
ビジネスコンサルタント・シンクタンク
事業内容
■概要:
同社は1970年設立、経営コンサルティング会社としては草分け的な存在です。また、船井総研のクライアント先は約6,000社にも及びますが、
中小企業の経営者を相手に約750名のコンサルタントが日々現場指導に赴くという、業界内でも最大手にその名が挙げられる企業です。
連結対象子会社として成長戦略株式会社〔経営コンサルティング事業〕、グルーブ会社としては株式会社船井総研デジタル〔デジタルソリューション事業〕、船井(上海)商務信息咨詢有限公司〔経営コンサルティング事業(中国)〕、船井総研ロジ株式会社〔ロジスティクスソリューション事業〕、株式会社HR Force〔HRソリューション事業〕、株式会社プロシード〔コンタクトセンターコンサルティング事業〕、株式会社船井総研ITソリューションズ〔ITコンサルティング事業〕があります。
■船井総研について:
中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する日本最大級の経営コンサルティング会社です。業種・テーマ別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとり、「成長実行支援」「人材開発支援」「企業価値向上支援」「DX(デジタルトランスフォーメーション)支援」を通じて、社会的価値の高いサステナグロースカンパニーを多く創造することを目指しています。

その現場に密着し、経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動は様々な業種・業界経営者から高い評価をいただいております。
■船井総研の特徴:
・年間コンサルティング契約社数:5,542社(2022年実績)
・全体で177の経営研究会が主宰され、入会者数6,475名と国内最大級のコンサルティング実績を誇る。(2022年実績)
・年間セミナー開催数1,000件超。直面する経営環境・経営課題の解決に寄与するセミナーを業種・テーマ別に数多く実施している。
・各業種・テーマに精通した専門コンサルタントを750名以上擁し、「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとる。
・銀行や会計事務所などの出資母体をもたない独立系のコンサルティング会社である。
■キャリア採用HP
http://www.funaisoken.jp/recruite/career/
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録