【埼玉】電池盤の仕様検討◆空港や発電所などで使用される蓄電池を展開/日立Gから独立/国内シェア2位【dodaエージェントサービス 求人】
エナジーウィズ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 埼玉県
掲載開始日:2025/05/15 更新日:2025/05/15
仕事内容
【埼玉】電池盤の仕様検討◆空港や発電所などで使用される蓄電池を展開/日立Gから独立/国内シェア2位
【昭和電工マテリアルズから独立/マイカー通勤可能/世界市場成長率6.4%の鉛蓄電池事業を展開/CADの経験がある方へ/学生時代の電気・電子工学の知見を活かす/正社員として長期的に就業されたい方へ】
(社内管理番号:2025-3)
■業務内容
蓄電池盤の設計業務をお任せいたします。具体的には2D-CADを使用した盤の設計、仕様書作成、各種計算書の作成、製造にかかわる各指示書作成が業務内容です。
入社後にメインでお任せしたい業務は顧客に対して蓄電池盤の容量や盤の大きさなど個別仕様の提案と、決まった仕様を製造部へ指示を行っていただきたいと考えております。CADの理解がある方であればOJTにて業務を早急にキャッチアップしていただけますので安心してご入社いただけます。
■募集背景・業界安定性
鉛蓄電池の世界市場は2022年から2030年まで年平均成長率6.4%で成長するといわれています。鉛電池は高い安定性、高いリサイクル率、豊富な資源等から明確な市場競争上の優位性を持っており、電池市場の中で圧倒的な地位を占めております。100年以上電池の開発製造販売をしている同社には顧客、市場、ノウハウ、製造等の頑固な強みがあります。近年データセンター等の大型施設からの引き合い等が増え、売上、業務量が見込まれることから増員募集をしております。
■当社に関して
・1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開
・今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開し、蓄電池では日本2位の規模
・EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待
・また再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素としての成長機会が期待
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれに当てはまる方
・2D-CAD経験(電気・機械問わず)
・社内外とコミュニケーションが取れる方
【歓迎】
・配電盤などの盤の設計経験あり(学生時代での経験でも可)
・複数メンバーでの案件/プロジェクトなどの経験があること
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜500,000円
<月給>
300,000円〜500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定であり、これまでの経験・スキル・前職の給与を考慮し、決定致します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 埼玉県
<勤務地詳細>
埼玉事業所
住所:埼玉県深谷市岡2200
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜16:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■職能/階層別各種研修
■通信教育
■社内英語検定 等
<その他補足>
■待遇・福利厚生・社内制度:
各種社会保険・雇用保険完備
保養所、退職金、確定給付企業年金、確定拠出年金
単身者向け会社指定の寮(保有若しくは借上げ)、単身用住宅手当
家族同居者向け(家族用住宅手当)
■就業場所における受動喫煙防止の取組:屋内禁煙
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇(連続6日以上)、
年次有給休暇 (最大24日、半休取得可)、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- エナジーウィズ株式会社
- 業種
- 半導体・電子・電気部品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム・サービス事業。
■エナジーウィズに関して
エナジーウィズ株式会社は2021年、昭和電工マテリアルズ株式会社の蓄電デバイス・システム事業部門を前身に蓄電池専業メーカーとして、新たなパートナーであるAPファンド及び東京センチュリー株式会社と協業することにより事業のさらなる成長と持続可能な開発目標(SDGs)の実現を目指し独立・誕生しました。また海外グループ会社として、台湾のCSB、タイのTES等、国内のグループ会社としてESSJが同時に昭和電工マテリアルズグループから独立し、エナジーウィズグループとなりました。当社グループはエナジーウィズ株式会社を中心に調達、R&D、生産、営業においてグループ共有のプラットフォームを構築し、グローバルシナジーの創生を目指してまいります。
私たちはこれまで100年以上にわたり鉛蓄電池技術を用いて自動車用バッテリー、産業用鉛蓄電池を製造・販売してまいりました。また鉛蓄電池に限らず、蓄電池の状態を検知する監視装置、緊急時に蓄電池から電力を供給する電源システム、更にはゴルフカートなど蓄電池技術が活用された製品もラインナップとして事業展開しています。今後はこれらに新たなパートナーやステークホルダーの皆さまとの協業による「新たな知恵」を加えることで、エネルギーを「活かす力」を高め、今までの主軸事業である鉛蓄電池の製造・販売である「もの」売りから、施工から保守点検までのトータルソリューションを提供する「こと」売りへとビジネスモデル転換を進めてまいります。
■企業理念:
エナジーウィズは、蓄電池に新しい知恵を足し、品質にこだわり、「任せていただける提案型蓄電ソリューション企業」として、
人々に安心安全を提供します。