【東京】マーケティングシステムプロデューサー(マーケティングDX戦略における...

株式会社博報堂

情報提供元

【東京】マーケティングシステムプロデューサー(マーケティングDX戦略における課題の特定〜提案)【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社博報堂 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/05/15 更新日:2025/05/15

仕事内容

【東京】マーケティングシステムプロデューサー(マーケティングDX戦略における課題の特定〜提案)

<ミッション>
クライアントが抱えるビジネス課題を特定し、課題解決に向けたマーケティングDX戦略を策定・推進するポジションです。マーケティングツールやデータ活用の支援を起点に、博報堂グループのマーケ部門、クリエイティブ部門、エンジニアなどともチームを組みながら、DX戦略のアップデートや施策立案、マーケティングオペレーションの高度化、新たなデジタル接点開発など、広く企業の事業成長に向けた提案を実行頂きます。
<業務内容>
■クライアントのビジネス課題の特定
・博報堂のフロントラインとして、クライアントのCクラス(主にCIO/CMO)/現場責任者・担当者(主にマーケティング部門/情報システム部門)とのコミュニケーションを実施
・クライアントのビジネス課題を特定・棚卸しをし、課題解決に向けたマーケティング戦略やDX戦略のロードマップを検討
・特にクライアント社内のマーケティングシステムの全体像を把握し、クライアント自身が言語化できていない課題も特定する

■課題解決に向けたプロジェクト立案・提案の実施
・クライアントの課題解決に向け、博報堂グループのリソース/アセットを最大限活かしながら、最適なチーム組成し、提案を実行
・博報堂グループのみならず、社外ステークホルダーとの連携による提案バリューの最大化に貢献

本ポジションの業務では、上記の通り、マーケティングシステム全体のプロデュースを行って頂き、IT活用の視点からクライアントのマーケティングDXを支援して頂く業務となります。
クライアントの様々なマーケティング課題を解決するために必要となるシステムのプランニングだけではなく、大規模プロジェクトにおける体制・コスト・パートナー選定等、プロジェクト遂行、新ソリューション開発等、プロジェクトの成功に必要となるあらゆる業務の中心として活躍して頂くことを期待しています。

■提供できる成長・環境
・マーケティングシステム領域は、新規事業領域であるため、ゼロベースから事業の立ち上げを経験できる。
・システム面だけでなく、マーケティング面が重要であるため、SIer等他社にはないマーケティングノウハウとの連携が必須で、博報堂には、最新のマーケティング事例・ノウハウが集積されており、それらを活用しながら、システム領域の新しいビジネスにチャレンジできる。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必要な経験・スキル(MUST):以下のうち2つ以上の経験に該当する方
・クライアントのCクラスへのプロジェクト提案経験(主にCIO/CMO)
・ブランド担当マーケター 、クリエイティブデザイナー、エンジニアを巻き込みながら、プロジェクトを遂行していくリーダーシップ力とコミュニケーションスキル
・クラウド環境で構築されるデータ基盤開発プロジェクト
・オウンドサービス開発プロジェクト
・D2Cサービス開発/システム開発プロジェクト
・OMOサービス開発/システム開発プロジェクト
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
850万円〜1,500万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):3,909,996円〜6,048,000円
固定残業手当/月:216,667円〜336,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
542,500円〜840,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
└プロフェッショナルロール/アソシエイトロールのテーブルを適用
└賞与(年1回、翌年度の6月支給)も上記に含む

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜17:30

<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間です。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費支給(会社規定による)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:退職一時金制度あり(会社規定による)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
 

<その他補足>
・カフェテリアプラン制度あり:30,000円/年相当 ※初年度は入社月に応じて按分
・企業型確定拠出年金制度あり:会社掛金39,000円/月 ※満25歳以上
・退職金制度あり
・診療所あり(本社内の内科/歯科/心療内科を原則無料で受診可能)
・育休・産休制度(取得実績も豊富にあり、取得しやすい環境です ※原則勤続1年以上の従業員が対象です。)

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
5ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

・年末年始休暇(12月29日〜1月3日)
・有給休暇 ※出勤日数が全労働日の8割未満の場合を除く
・特別休暇(フリーバカンス:連続5営業日の休暇)


完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社博報堂
業種
広告・デザイン・イベント
事業内容
■企業概要:
博報堂は、国内第二位の規模を誇る総合広告会社です。2003年に大広および読売広告社と経営統合を行い、持株会社である博報堂DYホールディングスを設立しました。
博報堂DYホールディングスは東証プライム市場に上場しており、数多くの子会社および関連会社と共に、世界各地で広告・マーケティング関連サービスを提供しています。

現在、博報堂DYホールディングスはグローバルに展開する約21,000名の社員を擁しており、世界20カ国以上で事業を展開しています。
米国の業界誌「AdAge」社のエージェンシーグループランキングでは、世界トップ10以内のエージェンシーとして評価されています。
博報堂はその中核企業として、広告主に対しマーケティングコミュニケーションサービス全般を提供しており、クライアント企業のブランド価値向上やビジネス成長を支援しています。

博報堂の企業理念は「生活者発想」です。この理念のもと、生活者の視点から物事を捉え、クライアントのニーズに最適なコミュニケーション戦略を提案しています。
これにより、広告を通じた新たなコミュニケーション手法の開発や、時代の変化に対応したサービスの提供を実現しています。

■事業内容:
博報堂は、マーケティング、クリエイティブ、プロモーション/アクティベーション、デジタル、コンサルティング、PR、メディア&コンテンツ、リサーチなどの幅広い事業を展開しています。具体的には、以下のような活動を行っています。
マーケティング: 市場調査や消費者分析を基にした戦略立案および実行。
クリエイティブ: 広告制作やブランド開発、デザイン業務。
プロモーション/アクティベーション: イベント企画や販売促進活動。
デジタル: デジタル広告やウェブサイト、モバイルアプリケーションの開発と運営。
コンサルティング: 経営戦略やマーケティング戦略のコンサルティング。
PR: 広報活動やメディアリレーションの構築。
メディア&コンテンツ: メディアバイイングやコンテンツ制作。
リサーチ: 消費者動向の調査および分析。
また、博報堂生活総合研究所やR&D(研究開発)部門を通じて、新しい生活者価値を創造するための研究も積極的に行っています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録