建材事業におけるカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー及び環境安全施策...

旭化成建材株式会社

情報提供元

建材事業におけるカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー及び環境安全施策の企画と推進/東京都【dodaエージェントサービス 求人】

旭化成建材株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/05/26 更新日:2025/07/12

仕事内容

建材事業におけるカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー及び環境安全施策の企画と推進/東京都

社内のカーボンニュートラル(CN)、サーキュラーエコノミー(CE)推進の業務を担い、ご活躍いただきたいと考えています。また、基礎杭請負工事関係部署、事務所地区部署における労働安全衛生・保安防災・環境保全といった環境安全業務の支援・指導を行います。

<業務詳細>
■環境安全部/サステナビリティ推進室の具体的な業務
・旭化成建材のCN,CEに関する戦略策定、推進、支援、文化醸成
・旭化成グループの活動への参画
・情報収集と共有・提供、意思決定のための意見具申
・業界団体・協会等への働きかけ、顧客等の外部団体からの要求対応

■環境安全部の具体的な業務
・基礎杭工事関係部署、事務所地区部署(開発業務含む)の労働安全衛生・保安防災・環境保全の目標と計画立案、推進、審査、監査
・労働安全衛生・保安防災・環境保全に関する事故・トラブルの原因究明・再発防止策策定の指示・助言
・環境安全に関する文書管理
 内規類の制定と改定、維持管理
・環境安全に関する法的要求事項の最新版管理と遵守状況の評価
・当該部署の社員に対する環境安全に関する教育実施
 (半年から一年に一回程度の開催)
・内部監査
 監査事務局として日程調整、監査要領の作成、監査記録作成、現地監査実施まで担当
・基礎杭工事現場の安全管理
 安全パトロール(月1回程度)をして、現場の管理状況を掌握する
※ポイント:旭化成建材の事業に関する理解を深めながら業務を進めていただくため、ご入社後6ヵ月程度は、業務を遂行しながら、工場、工事、委託生産などの現場研修も計画しています

<キャリアパスイメージ>
▼1〜3年後
職務を遂行しながら、まずは旭化成建材の業務(製造・流通・施工・開発等)を学んでいただくとともに関連する部場の社内人脈・ネットワークを作っていただきます。また、業務に必要となる資格については育成計画をもとに資格取得を支援します。
▼3〜5年後
適性・能力に応じ、各工場の環境安全課・製造課へのローテーションを通して幅広いスキル・知識を身に着けていただく、あるいは環境安全部、環境安全部サステナビリティ推進室において現場等への施策や方針を浸透させていくリーダーシップを発揮できる人財となっていただきたいと思います。


変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかを有する方(目安5年以上)
・事業会社やコンサルティング企業でのサステナビリティ関連の経験
・建設業での工事管理、安全管理の実務経験

■歓迎条件:
・環境マネジメントに関する業務経験、CN、CEに関する業務経験
・気候変動の知識、計画立案・目標設定能力
・非財務情報開示に関する知識、経験
・「環境安全」に関する業務に携わった経験
・化学・化学工学に関する知識、建築・土木に関する知識
・労働安全衛生法・環境関係法令に関する知識
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
606万円〜1,029万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):243,820円〜574,000円

<月給>
243,820円〜574,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(過去実績5.04ヶ月)
■参考年収:
30歳/月給355,000円/年収6,060,000円
40歳/月給574,000円/年収10,290,000円
※上記金額は手当・残業代を含まず
※経験を考慮し規程により優遇、詳しくは選考過程でご案内いたします

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
勤務地最寄駅:各線/神保町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:持家手当、借家手当あり
寮社宅:寮・社宅あり(借り上げ社宅・寮含む)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■海外留学制度
■語学研修制度
■職責者研修などの階層別教育
■自己啓発支援 等

<その他補足>
■諸手当:休日出勤手当、勤務地手当
■各種制度:持ち家支援、各種財産形成支援、育児短時間勤務制度 等
■その他:福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済等)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブ・ホテル・旅館等)
※各種医療保険制度も充実しており、安心して仕事ができるよう支援する制度が数多くあります。
■受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり≪2024年4月より就業時間内全面禁煙、(屋内喫煙所廃止努力目標)≫
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
※試用期間中はフレックスタイムが適用外となり、記載の就業時間となります(9:00~17:45)
休日・休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇、ボランティア休暇、育児休暇 等
※詳しくは選考過程でご案内いたします。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
旭化成建材株式会社
業種
住宅・建材・エクステリア(メーカー)
事業内容
■事業内容:
総合化学メーカーである旭化成グループは、「マテリアル領域」「住宅領域」「ヘルスケア領域」の3事業をメインとしておりますが、その中で「住宅領域」の建材事業を担っているのが同社です。
ALC(軽量気泡コンクリート)・基礎・断熱材(ネオマフォーム)・構造資材を4つのコア事業領域とし、高度化する顧客ニーズにこたえる ソリューション型製品を提供しています。
また、先進性を追求し、製品とともに付加価値の高い施工技術を開発・提供することで、社会資本の整備に貢献します。
■主な製品
ALC(軽量気泡コンクリート)(「ヘーベル」「ヘーベルライト」 「ヘーベルパワーボード」など)
鉄骨構造用資材(「ベースパック」「フリードーナツ」「ファブラックス」など)
基礎杭(「イーゼット」「ATTコラム」など)
断熱材(「ネオマ?フォーム」「ネオマジュピー」「ネオマゼウス」など)
■ビジネスフィールド:
主力製品「へーベル」はALC(軽量気泡コンクリート)のトップブランド。「ヘーベルハウス」などの住宅用途だけでなく、六本木ヒルズや汐留シオサイト、中部国際空港等の大規模プロジェクトでも採用されています。また、ナノテク技術による新・屋根材「ナノルーフ」を開発し、屋根材事業をスタート。健やかな室内空間をつくるエコロジー内装材「さらら」も開発し、これからの先進的な住宅資材を積極的に提案しています。
基礎工事の際に建築物などを支えるため地盤に打ち込む「パイル」の領域では、パイル製品と施工ソリューションをあわせて提供。省スペース施工が可能で低騒音、低振動、残土ゼロの環境対応型製品、「EAZET(イーゼット)」が高く評価され、さまざまな分野の基礎杭として活躍しています。
新たな領域として拡大に取り組んでいる断熱材事業は、環境対応型の次世代高性能断熱材「ネオマフォーム」がコア商材。住宅外張り断熱用の需要が拡大中ですが、保冷車用断熱材など産業用資材にも用途を開拓しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録