コンサルタント(戦略提案・実行支援)◆企業の成長をリード◆先端ベンチャー企業【dodaエージェントサービス 求人】
VISITS Technologies株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/05/19 更新日:2025/05/19
仕事内容
コンサルタント(戦略提案・実行支援)◆企業の成長をリード◆先端ベンチャー企業
【データ×イノベーションの最前線で活躍/AI・データを活用し、新しいコンサルティングスタイルを確立/大手企業の経営層と直接対話しながら進行】
■概要:
当社は、私たちは、独自AI技術を用いて企業のイノベーション創出を支援する戦略コンサルティングファームです。企業が直面する様々な経営課題に対し、戦略立案から実行支援までを一気通貫でサポートしています。私たちは、従来のコンサルティング手法を革新し、独自開発のAIエージェントを活用した戦略策定アプローチを採用しています。具体的には、AIエージェントを大量に生成し、AI同士の議論によって戦略のドラフトを作成。そのデータを活用しながらクライアントと最終的な戦略を策定することで、従来のコンサル手法に比べて5〜10倍のスピードでプロジェクトを遂行できるのが大きな強みです。この革新的な手法は、自動車メーカー、商社、製造業、政府機関など300社以上の企業に導入されています。さらに、VISITS Technologiesはこれまでに総額50億円の資金調達を実施し、現在は上場間近のフェーズにあります。上場後のさらなる成長を見据え、事業拡大をリードする幹部候補として、コンサルタントやアナリスト職を募集しています。
本ポジションはクライアント企業のDX・イノベーション推進を支援するコンサルタントとして、戦略立案から実行支援まで一気通貫で担当。特に、実行フェーズではマネジメントが中心となり、プロジェクトリーダー・メンバーと連携しながら変革を推進します。
■具体的な業務内容:
・クライアントのイノベーション戦略の策定・提案(市場調査、課題整理、ソリューション策定、実行ロードマップ設計)
・経営層とのディスカッションを通じた意思決定支援
・プロジェクト全体のマネジメント(スケジュール・タスク管理、メンバー統括)
・プロジェクトメンバーへの指示・サポート
・クライアントとのリレーション構築および追加提案によるプロジェクト拡大支援
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・コンサルティングファームでの実務経験
※上記に加えて、以下いずれかのご経験
・経営層・ミドルマネジメントとの折衝経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・データ分析を活用した意思決定支援の経験
・戦略提案だけでなく、実行支援まで関わった経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
800万円〜1,500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):550,000円〜920,000円
固定残業手当/月:200,000円〜330,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
750,000円〜1,250,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験・スキルにより決定します。
※別途ストックオプション付与の可能性があります。
※昇給・インセンティブ制度あり
■昇給:年1回(4月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー17F
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/六本木駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
※リモート制度あり
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(上限あり)
社会保険:各種社会保険完備
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
<その他補足>
各種社会保険完備
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
休暇:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- VISITS Technologies株式会社
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- ■事業内容:
AI開発などを中心に据え、HRTech及びInnovationTech事業を展開しています。
■事業の特徴:
(1)キャリア形成プラットフォーム「VISITS OB」…ソーシャルビッグデータを活かし採用を科学するSNS
・VISITS OBは「ビジョンに共感し合える人のつながり」を生み出すことを特徴とした採用サービスです。同種のサービスとは違い、OB、OGは会社の紹介などではなく、自分がこれまでどんなことをしてきたのか、これからどんな挑戦をしていきたいのかといった個人的なエピソードをプロフィールとして記入します。
・社会人と学生双方のプロフィールをディープラーニングにかけることで「人が何に興味を持つのか、どんなことに共感するのか」を抽出し、共感をベースにしたマッチングの実現や、企業のブランディング最適化のサポートを行います。サービス開始から2年半でユーザー数は約10万人になり、掲載企業数も約2,000社に上り、マッチング数は100万件を越えました。
・2017年からはユーザー専用のコミュニティスペース「HELLO,VISITS」を複数のエリアで設立するなど、新しい取り組みを初めています。
(2)アイデア測定&創出ツール「ideagram(アイデアグラム)」…創造性をAI技術によって生み出す「InnovationTech」プロダクト
・ideagramは、独自の特許技術を駆使し、感覚的なクリエイティブ能力を数値化することができる、人のアイデアを科学するプロダクトです。
・これまで行われきた適性検査などとは一線を画す、人々が正確に評価をすることが難しいと考えられていたアイデアを相対的に数値化し評価することができるサービスです。
・アイデアを科学し、数値化することで、多くの人が潜在的に隠し持っているクリエイティブ能力の価値を発見することができるようになります。そこで見いだされた評価結果を元に、例えば社内の新規事業企画、最適な人事配置、採用/研修など目的に応じ活用することが可能となります。
■同社のミッション:
創造性を科学し、世界中の誰もが社会価値創造に貢献できるエコシステムを構築する。