【三重/津】社内SE ※システム更新・管理メイン◆家族・住宅手当有/定年63歳/地域密着の急性期病院【dodaエージェントサービス 求人】
特定医療法人同心会遠山病院 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 三重県
掲載開始日:2025/05/19 更新日:2025/06/19
仕事内容
【三重/津】社内SE ※システム更新・管理メイン◆家族・住宅手当有/定年63歳/地域密着の急性期病院
当医院は、内科・外科・透析・健診からなる180床ほどの中規模病院です。津市の2次救急の一角を担い、地域に欠かせない急性期の病院として診療にあたっています。
■業務概要:社内SE
システム協力会社が構築したシステムのメンテナンスや協力会社との折衝をメインに行っていただきます。
└ 更新・メンテナンスは実際に手を動かして対応していただきます。
<業務詳細>
・電子カルテの管理
・電子機器(PC・プリンター等)の管理及び設定
・医療情報システム全般の管理(ソフトウエアの更新・メンテナンスを含む)
・ソフトウェアの定期メンテナンス(約款改定などの対応)
・システム協力会社との折衝対応
■組織構成:情報管理課2名
└ 30代男性1名(カルテ管理)、50代男性1名(管理全般、システム会社との折衝を担当)
■診療科目など:
内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、血液内科、腫瘍内科、内分泌・代謝内科、外科、消化器外科、乳腺外科、肛門外科、放射線科、脳神経内科、脳神経外科、人工透析、人間ドック
■病床数:
180床(一般病床158床、その他22床)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
システムの保守メンテナンスの実務経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜280,000円
<月給>
250,000円〜280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:有(年2回)
■賞与:有(年2回/4.6か月分(昨年度実績))
■時間外手当:実労働分 / 月平均30H
■手当:資格 / 役職手当
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 三重県
<勤務地詳細>
本社
住所:三重県津市南新町17-22
勤務地最寄駅:近鉄線/津新町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■時間外労働:月平均30H程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限20000円
家族手当:配偶者:16000円 / 子ども:7000円
住宅手当:津市内の居住に限り2万円支給 ※ただし通勤費無し
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数:3年以上
<定年>
63歳
再雇用制度:有(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■資格制度:有
<その他補足>
リゾートホテル会員契約有り
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日
■休日:土日祝休み
※第2・4土曜日は出勤有り(08:30〜14:00) / 月1回 第2・4土曜日出勤の振休として休暇取得が可能
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 特定医療法人同心会遠山病院
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- 当医院は、1955年に当時の三重県立医科大学内科の現役教授であった遠山豪により大学の分院たる資質を備えた良質で高度な医療を提供する病院をめざし、高い理想を掲げて創設されました。
以来、地域に根ざした中核的病院として親しまれ、1991年4月には特定医療法人の承認を得て、同族経営を排したより公益性の高い病院として今日に至っています。
内科・外科・透析・健診からなる180床ほどの中規模病院ですが、津市の2次救急の一角を担い、地域に欠かせない急性期の病院として診療にあたっています。
当医院は、地域で必要とされる医療を幅広く提供しておりますが伝統的に消化器疾患への強みが特徴です。ここ20年近くでも年間4000例以上の上部消化管内視鏡検査・3000例以上の下部消化管内視鏡検査を行って参りました。とくに内視鏡検査を含んだ消化器・肛門の診療部門は内科・外科の垣根なく両者が連携して専門的な治療を行う総合消化器科の概念で診療にあたっています。その実際は健診をはじめとする内視鏡検査・内視鏡的治療から手術まで、あるいは悪性疾患に対する化学療法から緩和医療まで、腹部救急を含めて各科横断的に充実した医療を提供しています。
■認定:
2000年:三重県下の民間病院としては初めて「日本医療機能評価機構」の認定病院となりました
■診療科目など:
内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、血液内科、腫瘍内科、内分泌・代謝内科、外科、消化器外科、乳腺外科、肛門外科、放射線科、脳神経内科、脳神経外科、人工透析、人間ドック
■病床数:
180床(一般病床158床、その他22床)