【仙台】サイバーセキュリティコンサルタント◆リモート可/コンサル経験不問/TRC-CRR【dodaエージェントサービス 求人】
PwCコンサルティング合同会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 外資系企業
- 仙台市、その他宮城県、東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/05/29 更新日:2025/07/17
仕事内容
【仙台】サイバーセキュリティコンサルタント◆リモート可/コンサル経験不問/TRC-CRR
TRC-CRR(Cyber, Risk,Regulation)チームにて、仙台のプロジェクトに参加いただける方を募集いたします。基本的にはリモート勤務および仙台市内もしくは東京等への出張にて勤務いただく想定です。
■組織概要:
第三者からのサイバー攻撃がビジネスに与えるインパクトは近年非常に大きなものになっており、それによるサイバーインシデントがビジネスの継続に直結する時代。
サイバー攻撃の対象は、企業のITシステムにとどまらず、スマートファクトリーやコネクテッドカーなどの領域にも広がっています。また、海外拠点や中小企業などを狙ったサプライチェーン攻撃の脅威も増しています。
グローバルにビジネスを展開する企業には、あらゆる領域においてサイバーインシデントが発生し得るという前提に立ち、適切に対策をとることが求められています。
本ポジションでは、サイバーセキュリティを切り口とした、クライアントの幅広い課題に対応頂きます。
基本的には担当する業界やサービス領域を固定せず、様々な経験を積むことができます(ご希望により、特定業界や領域を専門とすることもできます)。
PwCは、日本のサイバーセキュリティコンサルティング市場において、売上・組織規模ともにトッププレイヤーです。
セキュリティ専門性およびコンサルティング双方のスキルを伸ばすことのできる環境に、身を置いてみませんか。
■特徴:
・技術的なセキュリティ対策だけでなく、組織やヒト、業務プロセス、あるいはこれらを横断したセキュリティ戦略等、幅広い経験を積むことができます。将来的なキャリアパスとしてCISOを目指したいような方に最適です。
・製品・システムの設計・構築・運用は、原則として行っていません。コンサルティングにフォーカスした経験を積むことができます。
・グローバルのナレッジはもちろん、独自のインテリジェンス情報(脅威情報だけでなく、組織のセキュリティ戦略に資するもの全て)を収集・蓄積しています。
・グローバルプロジェクトや、社内のセキュリティリサーチャー・エンジニアと連携するプロジェクトが多くあります。
・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演等にも携わるができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
<Associate/Senior Associate>
・サイバーセキュリティに関する専門性習得の強い意向
・論理的思考
・口頭および文書によるコミュニケーションスキル
<Manager以上>
上記に加えて以下いずれかのご経験を必須とします。
・コンサルティングプロジェクトの提案または管理経験
・サイバーセキュリティの特定領域における深い知見
・特定の業界におけるサイバーセキュリティの深い知見
・部下のマネジメント経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
600万円〜1,500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):500,000円〜1,060,000円
固定残業手当/月:110,000円〜170,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
610,000円〜1,230,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※想定年収は業績賞与を含んだ金額です
※経験・能力を考慮の上、当社報酬規定により決定
■昇給:年1回
■業績賞与:年1回(業績・貢献度に応じて支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 仙台市、その他宮城県、東京23区、その他東京都
<勤務地詳細1>
ご自宅もしくはクライアント先(宮城県仙台市)
住所:ご自宅からリモートもしくは直行直帰にて勤務いただく想定です。
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
本社
住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー
勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/大手町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <勤務地補足>
基本的には宮城県仙台市内のプロジェクトに参加いただき、リモート勤務もしくはクライアント先へ訪問していただきます。(東京本社在籍)プロジェクトによっては東京等への出張をしていただく可能性もございます。
<転勤>
無
補足事項なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 外資系企業
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:15〜17:15
<その他就業時間補足>
補足事項なし
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:公認会計士企業年金基金
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■集合研修
■海外研修、語学研修
■部門勉強会
■資格取得支援制度 等
<その他補足>
各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、公認会計士企業年金基金、雇用保険、労災保険等)、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、カウンセリング制度、Flexible Work Arrangements(短時間・短日・在宅勤務制度)、ベビーシッター利用補助(上限5万円/月)、マッサージルーム常設 等
※その他イベントとして、カルチャーWeekなど社内交流イベントも実施
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
4ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
※有給休暇の日数は入社日により減少の可能性あり
■休日:土、日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)、PwC Japan Group Day
■休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、介護特別休暇 等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- PwCコンサルティング合同会社
- 業種
- その他専門コンサル
- 事業内容
- ■働き方紹介ムービー【やさしさが生む、強さがある。】
https://www.youtube.com/watch?v=tDWqbkrRM8c
■企業概要:
・PwCコンサルティング合同会社は、戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。グローバルに広がるPwCのネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、国内はもとよりグローバル市場での競争力強化を支援します。
・「やさしさが生む、強さがある。」同社の強さの根底には、"コラボレーション"という特有の文化や、いつでも上司やチームに相談できる空気感があります。会社全体に流れるやさしさが、成果や強さにつながっています。
■事業内容:
私たちの組織は、クライアントが属するインダストリーに特化した部門と、クライアントに提供するソリューションに特化した部門から構成されています。クライアントの業界を熟知したコンサルタントと、ソリューションに精通したコンサルタントがチームを作り、多面的なアプローチでクライアント企業の変革を支援しています。
※部門紹介Webページ
https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/department.html
■特徴:
「PwCコンサルティングらしさ」とは、事業変革と事業創造の双方をバランスよくサポートし、多様な専門家の協業によってクライアントへの提供価値を最大化することにあります。
そのために、当社は優秀な人材の育成とアライアンスの提携に力を入れています。また、最先端技術の知見、グローバルネットワークやインパクトエコシステムの活用、政策提言やルールメイクの推進など、多岐にわたる専門知見を掛け合わせた「統合知」を用いて、クライアントにハンズオンで伴走支援しています。
※詳細:https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/top-message.html