【市ヶ谷】自社新規サービス開発におけるインフラエンジニア◆在宅可/防災業界のDX化を推進【dodaエージェントサービス 求人】
能美防災株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/02 更新日:2025/06/02
仕事内容
【市ヶ谷】自社新規サービス開発におけるインフラエンジニア◆在宅可/防災業界のDX化を推進
プライム上場/防災業界のトップシェアメーカー/リモートワーク可/残業月20Hで働き方◎/IoT・クラウド技術を駆使/社会貢献性の高い業務/研修・OJT充実
■採用背景:
IoTやクラウド技術を活用した新しい防災サービスの開発を担当するサービス企画職を募集します。昨今、高信頼性と安定稼働が至上命題である消防業界において、DX化の検討が加速しており、より安全でより効率的な防災システムのニーズが高まっている状況です。業界リーディングカンパニーとして、IoTやクラウドを活用した防災システム開発を0→1で行っております。
今回はサービス企画側から受けたサービスをベンダーコントロールを中心に開発を行い形にしていく、サービス開発担当を募集いたします。
■業務概要:
既存製品のTASKisのアップデートをはじめ、防災のIoT化を進めていただく事がメインミッションです。業界リーディングカンパニーとして、業界の在り方や防災の在り方を変革できるポジションのため、社会貢献性が高く非常にやりがいや裁量権の大きなお仕事です。
※業界の知識や仕事に関しては研修やOJTを通じてしっかりとフォローを行いますのでご安心ください!
■職務詳細:
・IoTとクラウド技術を活用した新サービスのアーキテクチャ設計
・SIerとの調整業務および外部委託の管理
・プロトタイプ開発およびエンハンス開発の推進
・消防庁や各研究機関との共創による防災サービスの改良
■組織体制:
同社の開発部門には現在、8名のメンバーが在籍しており、それぞれが企画、開発、保守運用に分かれて活動しています。新たに採用する方には、開発担当として企画が考えたサービスを形にしていただく業務をご担当いただきます。
■働き方:
リモートワーク可:業務に差支えがない範囲で在宅勤務を行うことができます。(9割程度在宅勤務を行う社員もおります)
平均残業時間20時間程度:会社として残業抑制を強めている状況です。
上記のように社員のライフステージ・プランに合わせて多様な働き方を認めております。
■企業の特徴/魅力:
約100年の歴史を持つ防災業界のトップメーカーであり、火災報知器業界でシェアトップクラスを誇ります。防災設備からクラウド技術を活用した新サービスまで、幅広い製品を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・システム開発プロジェクトへの参画経験
※プリセールス、システム導入、システム開発エンジニア(工程問わず)、ITコンサルなど幅広いご経験の方からご応募歓迎しています
■歓迎条件:
・IoTやクラウド(特にAWS)に関連する知識もしくは業務経験のある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜467,000円
<月給>
230,000円〜467,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※モデル年収:30歳 500万円(あくまで目安になります)
※年齢とスキルのバランスによって変化する場合あります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区九段南4-7-3
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線、有楽町線/市ケ谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
有
将来的に可能性あり
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
残業:月平均20時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規程による)
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(会社規程による)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
中途入社社員向け研修、階層別研修、役割別研修、機能別研修/ライセンス報奨制度
<その他補足>
■手当:勤務地手当、燃料手当、国内駐在手当、別居手当、外勤手当、出向手当、資格手当、職位手当など
■その他:保養所(草津、逗子 他)、貸付金、財形貯蓄、社員持株会、代休制度、部活動、他
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
慶弔休暇、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 能美防災株式会社
- 業種
- 半導体・電子・電気部品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業について:同社は事業として、防災設備・防災機器の開発→製造→販売→施工→メンテナンスまで一気通貫で行っています。この一貫体制によりニーズも汲み取りやすく、新たな技術開発を行うことができます。現在800を超える特許も取得しています。
設置義務のある火災報知器だけでなく、工場やビルなどに導入される防災設備や重要文化財向けの防災設備などの開発製造なども行っています。様々な施設に導入できる幅広い製品も同社の強みです。また、営業利益率についても10%を越えています。