【大阪/東淀川】*未経験歓迎*フィルターの製造オペレーター〜正社員&ボーナス4か月分/長期休暇多数〜【dodaエージェントサービス 求人】
安積濾紙株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/06/05 更新日:2025/07/24
仕事内容
【大阪/東淀川】*未経験歓迎*フィルターの製造オペレーター〜正社員&ボーナス4か月分/長期休暇多数〜
■担当業務
抄紙機を操作して、濾紙・特殊紙の生産をします。
1チーム2〜3名で構成されており、その日の生産計画に従って協力して作業を行っていきます。
原料(パルプや合成繊維など)を計量し、水を張ったタンクに投入します。以降はタッチパネルやスイッチを操作して、製品ごとに設定された条件に沿って抄紙機を動かします。抄紙機から連続して出てくる紙をサンプリングして品質を確認した後、ロールに巻取り、包装・倉庫へ運搬と一連の作業を行います。原料の用意と製品の運搬にはフォークリフトを使います。
■入社後のフォロー体制
入社後、規定などの座学から現場のOJT実施。入社後1〜3か月は日勤で仕事に慣れていただき、その後交替勤務(1週間交替/目安5勤2休)に就いていただく予定です。
■働き方
残った作業を最後まで対応するのでは無く、交替で勤務する社員に引き継ぐ事で残業がほとんどない働き方を実現しています。
また、三交代制なので、シフトによってはお子様の送り迎えができたりするので、従業員ごとでプライベートの調整も叶えられます!
■特徴・魅力
・小ロット多品種(約8000品目)にて展開している為、お客様のニーズに合わせた製品を提供しています。
・同社が取り扱う製品は、主に工業用製品です。用途としては、自動車用濾紙(燃料用・エンジン呼気用、エンジンオイル用)、産業用濾紙(醸造・食品・飲料・香料・食用油など)、化繊紙(切削家加工・研削加工・冷間圧延加工などの製造工程)、脱臭・加湿フィルター(喫煙カウンター用・エアコン用・空気清浄機用・VOC対策用・冷蔵ショーケース用・自販機用など)、消費材製品(油こし、コーヒーフィルター等)幅広く取り扱っております。製品により単価も幅広い製品群です。
・社内は非常に家族的な雰囲気です。長く勤めていただける環境づくりを進めています。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業界未経験・職種未経験歓迎〜
■歓迎条件
・製造業のご経験をお持ちの方
・フォークリフト運転技能講習修了(入社後も可)
・乙4類免許(入社後も可)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
320万円〜420万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):177,000円〜221,000円
<月給>
177,000円〜221,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収には月平均7日の夜勤の手当を含みます(22時〜5時深夜割増75%+交替手当1200円/日)
※予定年収は選考を通じて上下する可能性があります。(例:27歳 入社6年目メンバー年収403万円)
■時間外労働手当全額支給
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7・12月/昨年実績4ヶ月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市東淀川区小松4-2-15
勤務地最寄駅:大阪メトロ今里筋線/瑞光四丁目駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
- 交通
- <勤務地補足>
■瑞光四丁目駅より徒歩2分
■マイカー通勤:可 ※交替勤務に就いてから
【就業場所の変更の範囲:会社の事業所】
<転勤>
当面なし
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 原則定時退社
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
7:00〜15:10 (所定労働時間:7時間25分)(交替制)
休憩時間:45分
時間外労働有無:無
<勤務パターン>
7:00〜15:10
15:00〜23:10
23:00〜7:10
<その他就業時間補足>
時間外労働はほとんどございませんが、メンバー欠員によるフォローでお願いする時がございます。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給 ※支給要件あり
家族手当:配偶者10,000円、子8000円〜15,000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以降
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■OJTによる研修を実施いたします。
<その他補足>
■家族手当(子)は扶養している子どもの人数により変動します。(1人目:8,000円、2人目:10,000円、3人目以降:15,000円)
■家族手当は所得税法と連動しています。
■退職金制度
■社内表彰制度
■インセンティブ制度
■慶弔見舞金制度
■人間ドック補助支給(要件あり)
■制服貸与
■食事補助
■社外セミナー受講促進
■資格取得支援
■定年退職後の継続雇用制度(65歳まで)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の賃金形態は日給月給です。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数108日
■年次有給休暇(入社3ヶ月後10〜2日、入社月により)
■週休2日制(会社カレンダーによる)
■GW8日・夏季6日・年末年始9日(2024年度)
■慶弔休暇
■ボランティア休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 安積濾紙株式会社
- 業種
- その他メーカー(その他)
- 事業内容
- ■事業内容:
創業100周年を超える安定企業で、国内で2社しかない稀有な濾紙メーカー!
当社は、「世界の安積濾紙」との観点に立ち、地球環境にやさしいフィルトレーション&セパレーションを研究し提案する企業です。
1919年の創業以来、今日に至るまで濾紙製造を中心として、フィルタメディアにおける開発・研究と製品の供給を続けて参りました。清浄な空気や水を作り出すための作業環境や用途に合わせたオーダーメイドのご用命を承っています。具体的には、自動車等の各分野の車両、工作機械などの産業用フィルター、一般ビルや商業施設・地下鉄・ホテルなどの空調用エアーフィルター、コーヒーフィルターや水切り袋、換気扇用フィルターをはじめとする家庭用フィルターまでさまざまです。開発から生産まで自社一貫体制の強みを活かし、「少量・短納期・低価格」で用途と目的に合わせて特注仕様の濾紙を製作しています。
■企業方針・ビジョン:
(1)フィルター技術、抄紙技術、加工技術を活かし、素材から最終製品(川上〜川下)まで一貫した生産を行う。
(2)機能紙メーカーとしてNo.1企業を目指す。
(3)当社ONLY ONE製品の供給を柱とし、Global競争に勝ち残れるための規模拡大を目指す。
■社長からのメッセージ
お客様のニーズにお応えしながら、フィルタメディアにおける開発・研究と製品の供給を続けてまいります。
今や世界を取り巻く産業構造は目まぐるしく変化しており、日本国内の人口減少の問題も相まって益々先が見えにくくなる中で、当社としては日本のメーカーとして誇れる品質の製品を提供していきたいと考えております。