【東京】生産管理◇第2新卒歓迎/平均残業10h/基本転勤なし/創業122年流...

ヤスダファインテ株式会社

情報提供元

【東京】生産管理◇第2新卒歓迎/平均残業10h/基本転勤なし/創業122年流体飲料向けの装置メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

ヤスダファインテ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/06/05 更新日:2025/06/10

仕事内容

【東京】生産管理◇第2新卒歓迎/平均残業10h/基本転勤なし/創業122年流体飲料向けの装置メーカー

◆◇創業122年、大手食品メーカーからの安定受注ミルクローリーは国内トップシェアの企業/各種手当充実/残業平均10h◇◆

■業務概要:
入社後は生産管理担当として、工場内のバックアップ業務を主に行って頂きます。業務詳細は以下の通りです。

■詳細:
・食品加工用ステンレス製タンク及びタンクローリーの製造用部品の手配
・工程管理
・受注確認
・生産先の工場選定(外注含む)
・倉庫管理
※同工場はベルトコンベア上で流れてくる製品対応とは異なり、一つ一つ手作業で行っていくため、ハウスメーカーのようなイメージに近いです。
※製造製品:食品工場の製造ライン内で使用されるステンレス製タンク・ミキサー・ポンプ、牛乳や液糖を運搬するタンクローリー等

■組織構成:
合計5名の組織で、ものづくりが好きなメンバーが多いです。
30~50代の方で構成されています。

■入社後の研修:
入社後、当社鴨川工場にて3年間の実務研修を実施致します。
工程管理及び積算〜手配をメインに、製品がどのような流れで作られていくのかを学んでいただきます。
未経験の方でも機械のモノづくりから学んでいただける環境が整っているため、安心して働くことができます。

■同社の魅力:
・大手顧客との引き合いが強いです。その理由は製品自体がニッチ、且つ製品の耐久年数が長く機械毎の入替頻度が少なく、参入障壁が高い為です。
また122年の社歴や強みである設計部隊の技術力もあり顧客からの信頼を得ています。
液体食品向けのミルクローリーの売上高は国内トップシェアを誇り、日頃口にしている牛乳やヤクルトやヨーグルト等、あらゆる食品の製造過程に大きく貢献しています。
・乳製品に強い北海道において、森永乳業・ヤクルト向けのタンクローリー導入率は、同社製品が100%となっています。
・食品業界に属することから、売上は安定しているため、急激な業績不振や倒産などの可能性が低いのが魅力の1つです。
・新卒・中途比率6対4となり、アットホームな雰囲気です。平均勤続年数約19年、有給取得率65%、残業は10時間と働きやすい環境です。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■歓迎要件
・生産工程業務に携わったことのある方
※生産までの流れが分かる方歓迎です。
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜550万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):232,000円〜282,000円
その他固定手当/月:18,000円

<月給>
250,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験を考慮の上決定/上記年収は、想定残業(10時間分)、勤務地手当、住居手当、賞与(年2回/昨年度実績6.0ヶ月)を含む



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京事務所
住所:東京都墨田区東駒形4-12-10
勤務地最寄駅:浅草線/本所吾妻橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
補足事項なし

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
月10時間を想定
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限あり月額:50,000円 
家族手当:0円〜5,500円(社内規定による)
住宅手当:5,000円〜30,000円(社内規定による)
寮社宅:社内規程あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用の場合上限は70歳となります。

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
資格取得補助有

<その他補足>
■育児介護休業制度
■確定拠出年金
■社内持株会
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は日給制となります。
※日給(基本給÷月平均稼働日20.5で算出)×その月の出勤日数
諸手当(勤務地手当・住居手当・家族手当・通勤手当)は試用期間中でも満額支給です。
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数119日

日曜、祝日(土曜日は年間数日出勤日有)、有給休暇、年末年始休暇、夏期休暇、特別休暇(結婚、出産など)、慶弔休暇


完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ヤスダファインテ株式会社
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
【食品製造用のタンク・タンクローリーメーカー/牛乳用タンクローリー国内トップシェア/創業122年の歴史】
■概要:
同社は食品・飲料等の製造設備(プラント)の総合エンジニアリング会社です。プラント事業、タンク事業、ローリー事業を展開しています。
日頃口にする牛乳やヨーグルト、ジュースといった食品の製造過程において、同社製品が多くの食品会社で使用されています。
■事業内容:
(1)プラント事業
・乳業、清涼飲料、その他食品製造設備の設計、製造
・ビール、ワイン、清酒などの醸造用設備の設計、製造
(2)タンク事業
・乳業、清涼飲料、その他食品製造タンクの設計、製造
・ビール、ワイン、清酒などの醸造用タンクの設計、製造
(3)ローリー事業…食品などの輸送用タンクローリーの設計・製造
(4)その他…ミキサー、ポンプ、熱交換器の製造
■同社の強み:
全国6ヶ所に工場、営業所を展開しています。エンジニアリングメーカーとして、飲料用等の液体食品の製造や運搬に用いられるタンクの設計・製造から販売までを一貫して行っています。輸送用機器の一つであるミルクローリー領域のシェアは、全国で80%以上を誇り、液体食品業界(牛乳・ビールなど)のプラント・エンジニアリングとして業界内でも定評があります。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録