【宇宙スタートアップ】ロケットエンジンの試作・試験エンジニア ※資金調達順調【dodaエージェントサービス 求人】
将来宇宙輸送システム株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県、名古屋
掲載開始日:2025/06/05 更新日:2025/08/08
仕事内容
【宇宙スタートアップ】ロケットエンジンの試作・試験エンジニア ※資金調達順調
■業務概要:ロケットエンジン試験に関連する、企画構想・設計・製造・オペレーションなど幅広い領域から、ご経験に即した領域をご担当いただきます。
■詳細:
・エンジン設計者への試験要求の確認・調整
・エンジン試験計画書のレビュー・修正
・系統図(PID図/計測・制御構成)の検討・作成
・部品表及び3Dデータの作成・構築
・試験治具の設計・製造
・関連部品・機器の選定・発注
・試験環境の製造・組立
・試験実施〜報告書の作成 など
※試験が多くなるため、エンジンを燃焼できたり、ホッパーを飛ばすなど広大な敷地への出張が多くなります。
■会社について:
当社は、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というミッションを定め、宇宙へ人や物資を輸送する宇宙輸送ビジネスに挑戦するスタートアップ企業です。
現在は、宇宙輸送実現のための技術実証ロケット開発/実験をメインとするフェーズですが、宇宙輸送ビジネスは5年後に1兆円程度の民間需要が発生する見通しがあることを踏まえ、政府・投資家と連携しながら事業化も進めています。
2023年に政府の文部科学省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織も急拡大を迎え、現在は140名程度(派遣や契約社員含め180名程度)の規模まで拡大してまいりました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験
・各種試験業務の経験
・PID図の作図、部品表の作成経験
・制御・計測環境の構成の設計、利用経験
・主に試験用の治具、試作品の設計・製造経験
■歓迎条件:
・CAD→CATIA/Fusionによる3Dデータモデリング、2D作図
・計測機器→選定・調達の経験、電子回路設計・工作の経験
・制御機器→CompactRIO/Labview、各社シーケンサなどの利用経験、電子回路設計・工作の経験
・高圧ガスや極低温流体を扱った経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜640,000円
<月給>
350,000円〜640,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県、名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都中央区日本橋1-4-1 三井ビルディング5F
勤務地最寄駅:各線/日本橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
【鶴見地区】小野町ベース(開発拠点)
住所:神奈川県横浜市鶴見区小野町61-1 小野町ビル3階
勤務地最寄駅:鶴見線/弁天橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細3>
名古屋サテライト(開発拠点)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 50階
勤務地最寄駅:各線/名古屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
本社を中心としながら、鶴見地区や名古屋サテライトオフィスでの配属も検討可能です。※出張が多くなる職種となります。
<転勤>
無
転勤無し
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
書籍購入費補助、懇親会費補助
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は労働条件の変更はなし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29-1/3)、夏季休暇(6-9月に3日)、バースデー休暇(社員本人もしくは家族の誕生日:年1回のみ)、年次有給休暇(入社直後10日付与以降4月一斉付与)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 将来宇宙輸送システム株式会社
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- ■企業概要:
将来宇宙輸送システムは、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をミッションに掲げる宇宙産業スタートアップです。
地球の重力を超え、人や物を宇宙へ運ぶ。かつて夢とされていたこの領域が、いま世界中で"現実のインフラ"として求められはじめています。
私たちはこの宇宙輸送の社会実装に向けて、政府や投資家、様々な企業と連携しながら、技術実証・事業化の両面で歩みを進めています。
■資金調達と組織の拡大:
2022年の創業以来、文部科学省のSBIR採択(最大70億円規模)などの後押しも受け、社員数はすでに150名を超える規模になりました。
今まさに、研究開発フェーズから実装・拡大フェーズへと移行するターニングポイントにあります。
私たちの仕事は、ロケット開発だけには留まらず、再使用型の輸送機設計、推進システム、宇宙港との連携、法規制や国際標準への対応、新たな事業創出まで、地上の常識に変える総合格闘技に取り組んでいます。
この難易度が高く、でも限りなく面白い挑戦に、「理想を掲げてやり抜く人」「自ら手を挙げて動ける人」「分野を超えてチームで成果をつくる人」の力が必要です。
今のあなたの経験も視点も、きっと活きる場所があります。ぜひ、未来の宇宙産業を一緒に切り拓いていきましょう。
■事業内容:革新的な宇宙輸送システムの事業化に向けた企画検討
大陸二地点間や宇宙空間に、人や物を輸送します。
日本国内にある技術を最大限活用して、高頻度・単段式・往還型の宇宙輸送機を開発し、高い信頼性を保ちつつ輸送コストを大幅に引き下げ、次世代の宇宙輸送ビジネスを創出します。
地球上のどこでも1時間で移動できる、宇宙空間で巨大な建造物も作る、そんな将来を現実のものとするために私たちは具体的な準備をしています。
当社は、宇宙輸送のコストを大幅に下げることができる、単段式の宇宙往還機の製造を目指しています。