【沖縄/出光興産グループ】プラントの施工管理(石油タンクなど)◆平均残業20H/土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】
出光エンジニアリング株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 沖縄県
掲載開始日:2025/06/05 更新日:2025/06/10
仕事内容
【沖縄/出光興産グループ】プラントの施工管理(石油タンクなど)◆平均残業20H/土日祝休
〜創業100年越上場企業/石油元売会社である出光興産の100%出資子会社/フレックスタイム制/プラント施工管理に挑戦したい方へ〜
■業務内容:
長年にわたり出光グループの製油所・石油化学工場のプラント設計・運転・保全に携わってきた当社において、プラント建設工事またはタンク保全工事等の施工管理業務を担当頂きます。具体的には下記の業務をお任せいたします。
■業務詳細:
1.仕様書、工事計画書・施工要領等の作成
2.見積引合い対応
3.施工管理、監理技術者業務 など
■働き方について:
平均残業20時間程度、フレックス制度、借上げ社宅制度といった、働きやすい制度を整えています。年間所定休日は124日、年次有給休暇は5年以上で21日付与(最大52日保有)など、休暇にも力を入れています。さらに、男性の育児休業取得率が2023年度実績で75%となるなど、育児との両立も進んでいます。
■教育制度について:
業務に必要な知識・スキルの修得・向上を図るための教育体制の仕組みを整えています。例えば、業務遂行を通じて教育するOJT、主にビジネススキルを学ぶ階層別研修、専門分野の技能を修得する専門研修などがあります。
■資格取得支援について:
対象となる資格に合格された場合は、奨励金を支給しています。勉強の体制も整っており、スキルアップを目指す方におすすめです。
■評価制度と入社後のフォローについて:
出光グループでは、事業そのものよりも、「人を育てる」ことを第一の使命と考えています。当社においても、上司との面談で、年間の成長目標・具体策を決め半年後に再面談。年度評価は上司だけでなく多数の役職者の目を通って確定され、処遇に反映します。教育・研修も、OJTのほかに、社員、ビジネススキル、技術専門の分野ごとに体系的に用意されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれも必須となります。
・普通自動車免許(客先の構内移動のため)
・2級施工管理技士(管工事、土木、建築のいずれか)
・タンク、配管の施工管理経験
■歓迎要件:
・1級施工管理技士(管工事、土木工事、電気工事、機械器具設置等)
・危険物取扱者(甲種、乙種)
・各種作業主任者(足場、有機溶剤、玉掛、酸素欠乏)
・石油・化学プラント施設での工事経験
・高さ10m以上の仮設足場組立解体の施工経験又は施工管理経験
<必要資格>
歓迎条件:危険物取扱者甲種、危険物取扱者乙種、電気通信工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士1級、建築施工管理技士1級、電気工事施工管理技士1級、土木施工管理技士1級、酸素欠乏危険作業主任者、足場の組立て等作業主任者、有機溶剤作業主任者
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜770万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):266,000円〜464,000円
<月給>
266,000円〜464,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■給与改定:年1回※正社員のみ
■賞与:年2回(6月、12月)※正社員のみ
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 沖縄県
<勤務地詳細>
沖縄事業所
住所:沖縄県うるま市与那城平安座6483 沖縄ターミナル協力会事務所内
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤の可能性もございます。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜13:30
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:30
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■入社時導入教育、階層別研修(正社員)、技術研修、OJTなど
<その他補足>
■PC等の必要備品類は貸与・支給
■別居手当
■寮社宅補足:
・正社員…社宅制度あり(社宅、独身寮)
・契約社員…単身赴任の場合、居宅を無償貸与
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
※試用期間中も待遇に変動はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始休暇(12月30日〜1月3日)、創業記念日、年次有給休暇(初年度15日を入社日に応じた日数を入社時に付与。以降毎年4月に付与。)、慶弔休暇、その他会社が指定する休日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 出光エンジニアリング株式会社
- 業種
- プラント・設備関連
- 事業内容
- ■事業概要:
当社は、石油元売会社である出光興産の100%出資子会社です。1983年に、出光興産のエンジニアリング部門から独立して設立されました。
出光グループで培われた石油や化学についての技術やノウハウを活かして発展してきましたが、今ではより広い分野で、グループ内外のお客様の様々なプラントや設備について、設計・建設を行い、保全や設備管理コンサルでの実績も積み重ねています。私たちの使命は、お客様の設備を自らの設備と捉え、建設・保全業務を通して「頼れる人材と確かな技術で創る『笑顔と感動』」をお客様にお届けすることです。そして、出光グループの一員として、グループ創業以来の理念である「人間尊重」を経営の原点として、事業に取り組んでおります。
■業務詳細:
1.プラントソリューション技術・商品の提供
各種化学工業用、環境保全用その他の各種機械設備および装置に関する次の業務
(1)設計、監理、建設、売買 各種技術検討、コンサルティング
(2)機器の製作、売買、賃貸、検査、診断、補修、清掃
(3)運転および保全に関する業務の受託
(4)工業所有権、ノウハウおよびコンピューターを利用したソフトウェア販売
(5)その他上記に関する業務
2.製油所・石油化学工場における設備の設計・建設・保全業務
3.石油備蓄設備に関する設備の設計・建設・保全業務
4.一般建築、土木、造園および給油所施設工事請負及びコンサルティング
5.石油、石油化学等に関する装置、器具の販売
6.技術開発および試験、研究業務
7.太陽光発電所建設
■特徴(TOPICS): 出光エンジニアリングでは2000年から本格的に外販事業を開始しました。外販事業における出光エンジニアリングの強みは、元請としてしっかりした仕事をするとともに、社員が設備のオーナーとしての視点に立ってさまざまなソリューションを展開できるところにあります。これは、出光グループの製油所や工場の運転、保全、トラブル対応に日々携わり、安定した運転をサポートしてきたノウハウの蓄積があるからこそ成せる業。この強みを基に「提案型」「問題解決型」の営業を積極的に進めています。
■今迄も、これからも、お客様の設備を自分の設備と捉え、お客様の設備の一生をお世話するという姿勢で、お客様とのパートナーシップを強めていきます。