【八丁堀】インフラエンジニア※管理職◇上流工程に携われます/在宅勤務可/年間休日120日以上◇【dodaエージェントサービス 求人】
auじぶん銀行株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 管理職・マネジャー
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/05 更新日:2025/06/26
仕事内容
【八丁堀】インフラエンジニア※管理職◇上流工程に携われます/在宅勤務可/年間休日120日以上◇
■業務概要:
・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。
・企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等はメンバーが中心となりますが、大規模案件についてはプレーイングマネージャーとして牽引いただくことを予定しています。
・マネージャーとして、配下メンバーのマネジメントや案件管理、コストの予実管理及び計画策定に加え、インフラ視点でのIT戦略策定なども他のマネージャーとともに参画いただきます。
■業務詳細:
推進中案件も含め、今後下記のプロジェクトが計画されています。プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。
・勘定系システムの基盤更改、性能増強対応
・コンテナ技術を活用した統合基盤の構築
・サイバーセキュリティ対策強化
・Windows11移行プロジェクト
【中長期で計画しているプロジェクト】
アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)
■組織体制:
部長+14名で構成。(20代〜40代在籍/2024年10月時点)
現在2グループ体制をとっております。
いずれのグループに配属になるかはご経験に応じて決定します。
・EA改革推進グループ(新規インフラ構築中心)
・基盤開発保守グループ(既存システム開発中心)
■働き方について:
夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。
※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1〜3日)
※夜勤は、月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2−3か月に1度)。その他、まれですがメンテナンス日以外に対応する場合もあります。
■セカンドキャリア支援充実◎
\50代入社実績多数!ずっと最前線で働きたい方におススメ/
役職定年なし!65歳まで勤務可能!現役社員の再雇用選択率は100%!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
必須条件:以下いずれか
事業会社でのインフラ領域のシステム企画経験
SIerやNIerでのシステムの基盤構築/運用設計プロジェクトにおけるリード経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
900万円〜1,300万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):530,000円〜700,000円
<月給>
530,000円〜700,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年2回(6月、12月)
※給与額はスキルと経験を考慮し決定します。
※管理監督者のため残業手当の支給対象外となります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京ダイヤビルディング
住所:東京都中央区新川1-28-38 東京ダイヤビルディング2号館
勤務地最寄駅:JR・東京メトロ線/八丁堀駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1〜3日)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 原則定時退社
- 管理職・マネジャー
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:10
時間外労働有無:無
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・OJT/OFF-JT
・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)
・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)
・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)
<その他補足>
・確定拠出年金制度
・KDDI社員持株会
・会員制福利厚生サービス
・各種オプション健診の受診費用を補助(一定の条件あり)
・健康関連費用補助
・部内交流費補助
・資格取得支援制度
・育児休業・介護休業
・妊産婦・育児・介護のための短時間勤務制度あり(フレックス勤務転換可能)
・出張型整体型サービスの実施
・特別休暇(積立休暇、弔事休暇、結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、介護休暇、私傷病等休暇、リフレッシュ休暇、生理休暇、試用期間休暇等)
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
有給休暇:試用期間明けに5日〜20日付与(付与日数は入社月によって異なる)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
※システムチェックの為、数か月に1度土日に夜勤勤務をいただく場合がございます。
有給休暇:1年について5日の範囲内で、1時間単位で有給休暇取得可、フリーバケーション制度(連続6勤務日有給休暇取得)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- auじぶん銀行株式会社
- 業種
- 銀行
- 事業内容
- 当社は2008年に設立されたモバイルに特化したインターネット専業銀行です。
スマートフォン時代に、金融×通信の最先端を走っています。
開業以来、生活に深く浸透したスマートフォンをお客さまとの第一の接点とし、利便性と安全性を両立させた質の高いサービスを提供してきました。
「スマートマネー構想」をスタートさせ、グループ一丸で「新しい金融体験」を創造します。
2019年4月、auじぶん銀行は「auフィナンシャルホールディングス株式会社」の傘下に入り、KDDIの推進するスマートマネー構想の中核的な存在としての役割を担っています。
そして、2020年2月9日に「auじぶん銀行」へ商号を変更しました。
auブランドを冠した商号とし、auフィナンシャルグループ全体で、スマートフォンを通じて決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を推進していきます。