【茨城/東茨城郡】品質保証 ◆明治グループで安定性◎/日本の食を支える【dodaエージェントサービス 求人】
明治飼糧株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 茨城県
掲載開始日:2025/05/29 更新日:2025/07/12
仕事内容
【茨城/東茨城郡】品質保証 ◆明治グループで安定性◎/日本の食を支える
【明治グループで安定性◎/農業ビジネスに興味がある方大歓迎/フレックス制度あり/平均残業5時間/年間休日120日/手当充実/長期就業可能・働き方◎】
■業務内容:
全社および関係工場の品質保証業務をお任せいたします。
・品質保証業務
・全社的な商品・製品の品質保証業務
・製造現場における商品・製品の安全性の保証
※出張頻度:月2〜3回程度宿泊出張あり(製造工場と委託先)
■取扱商品:配合飼料、輸入牧草類、子牛用ミルク と その添加剤(メイハート・プレビオサポート)、ビタミンミネラル剤等
■組織構成:生産部品質保証グループは総勢4名で構成されています。(部長・課長・担当者・定年再雇用者)内訳としては男性3名、女性1名で、60代男性1名、50代男性2名、20代女性1名となっております。
■キャリアパス:将来的に明治飼糧の品質保証を背負っていくポジションの育成を目的としております。
■就業環境:
当社は年間1917時間の就業時間としており、水戸研究牧場は1日の標準労働時間が7時間50分のため、年間休日120日としております。(※超過時間分は残業代として支給)当社の有給休暇の平均取得日数は14日前後となっており、年間休日と合わせると134日前後となります(※取得日数で個人差あり)。有給休暇が2年以上経過してしまっても傷病休職用に最大90日溜められる制度もございます。
■ポジションの特徴:明治グループでは、「安心・安全」をモットーに社会へサービスを提供しています。生産者の方へ「安心・安全」な飼料を提供するため、様々な関係法令や認証を経て飼料を製造しています。それらに精通する人財を育成し、担当業務に従事していただくポジションとなります。
■同社の魅力:
同社は明治グループの中で飼料事業を担っている会社です。これまで、牛の生理・繁殖・栄養の専門知識や技術を活かし、顧客と共にたくさんのアイディアや技術を生み出してきました。日本の酪農・畜産には、解決を待つ問題がたくさんあります。解答は、「消費者」の本当のニーズを探ることの中にあると考えています。これからは、生まれてくる仔牛の命を守ること、乳牛が健康に長命連産できること、肉牛がおいしくなることを実現していきます。当社は牛の健康が人の健康と幸せにつながるよう、挑戦し続けていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・何かしらの品質保証のご経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・食品工場でISO認証の経験者
・顧客との交渉や折衝業務経験をお持ちの方
・食の一次産業に貢献したい方・興味がある方、歓迎しております!
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
550万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):305,000円〜390,000円
<月給>
305,000円〜390,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記金額は残業10時間込みの想定となります。
■賞与:年2回(業績により5~7ヶ月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 茨城県
<勤務地詳細>
水戸研究牧場 新事務所 (研究関係)
住所:茨城県東茨城郡茨城町若宮870
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
補足事項なし
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:5:00〜10:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:20
<その他就業時間補足>
月平均5時間程度(別途支給)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤費支給
家族手当:福利厚生その他に詳細記載
住宅手当:福利厚生その他に詳細記載
寮社宅:借り上げ社宅制度
社会保険:補足事項なし
退職金制度:企業型確定拠出年金制度
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
明治グループ研修、通信教育補助有り
<その他補足>
■家族手当:配偶者:月20,100円、子供:月8,000円/人(配偶者含めて最大5名まで)
■住宅手当:持ち家をお持ちの方が対象、社内規程に基づき支給
■出張手当
■財形貯蓄制度
■団体加入保険
■保養所(会社での提携先)
■慰安旅行費、体育文化活動費
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
基本土日祝日休み
年末年始、夏季休暇、ゴールデンウィーク、慶弔休暇、育児休暇 など
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 明治飼糧株式会社
- 業種
- その他メーカー(その他)
- 事業内容
- ■事業内容:
配合飼料、添加物の製造販売、粗飼料の仕入販売、並びに関連事業
■サポート体制:
・研究開発部門…「牛の健康」をテーマに研究開発に取り組んでいます。
・生産部門…「食の安全」を確保することが同社の責務です。原料を一括管理することで安全性を確保しています。
・経営サポート部門…サポート部門スタッフが営業担当者と協力して顧客をサポートします。
■安全と環境への取り組み:
(1)安全への取り組み…同社では1990年代のイギリスにおけるBSE発生の事態を深刻に受け止め、2001年の国内でのBSE発生以前に鶏豚用飼料の製造から撤退し、創業以来の主軸であった養牛用飼料の製造に特化しました。その為、現在は動物性タンパク質が含まれる飼料は一切取り扱っておらず製造ラインへの混入もありません。
(2)安全提供への取り組み…ニーズに適した粗飼料を供給する為、北米・豪州での現地買い付けにより良質な粗飼料を安定して調達する独自のルートを確保しています。
(3)環境への貢献…野田工場時代より、食品製造時に発生する食品製造副産物の飼料化(エコフィード)に取り組んでいます。
■商品紹介:
・プレビオサポート…元来子牛の腸内に住み着いている善玉菌である乳酸菌、ビフィズス菌を増殖させ活性化することで子牛の健康維持に役立ちます。 (グループ会社と協力して開発しました)
・メイハート…安定した粉末初乳でしっかりと抗体を給与し、母牛のコンディションによる初乳品質のばらつきをサポートし、丈夫な子牛つくりを応援します。(お客様と共に開発しました)
・代用乳シリーズ…プレミアム メイラック(ベストセラー。サラサラ顆粒で溶けやすい)、みるくる(高タンパク、低脂肪で早期ルーメン発達を実現)、メイマッスルS(高タンパクで和牛子牛に最適、お客様と共に開発しました)
・まきばの彼女.Net…効率的に繁殖管理を行うためのソフトで、豊かな酪農経営の手伝いをします。
・配合飼料…お客様に合わせて設計した内容を自社生産
■担当者より:
明治グループの一員として、様々な食品の源を支えるため、牧場の方々のパートナーとなって日々活動しています。
お客様の笑顔と豊かな「まきば」づくりに貢献できるよう、全職場一体感を持ってチャレンジし続けています。