【和光市】本田技研の特例子会社×障がい者サポート事務※経験不問/研修充実【dodaエージェントサービス 求人】

ホンダ太陽株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 埼玉県

掲載開始日:2025/05/29 更新日:2025/06/28

仕事内容

【和光市】本田技研の特例子会社×障がい者サポート事務※経験不問/研修充実

◇◆◇土日祝休/本田技研工業株式会社の特例子会社/月平均残業10h/年休121日/家族手当など手当充実◇◆◇
◇◆PCスキルあれば応募可能/メンバーサポート業務7割/障がいのある人達の社会的自立の促進を目指して会社設立◇◆

■業務概要:
ホンダから依頼される各種書類のスキャニングし、データの作成、障がいのあるメンバーの業務フォローをお任せします。

■業務詳細:
・各チームの管理業務:在宅や出社勤務をされている障がいのあるメンバーのサポートをお任せします。
・各種書類の電子化業務:紙からPDFへ電子化をしております。
<一日の業務割合>
7割:障がいのあるメンバーのサポート業務(出社組と在宅組メンバーをフォローします。)
障がいのあるメンバーが作成したデータのダブルチェック、データ作成方法の指示、業務相談対応、お休み時は業務の代理担当等
3割:障がいのあるメンバーが作成したデータ等実績の取りまとめ業務
(障がいのあるメンバーの業務は下記2パターン)
<障がいのあるメンバーの業務パターン>
出社メンバー:ファイルをPDFに変換し(ファイルスキャンの有無を選別してPDFに変換)、その後クラウドシステムアップロード業務
在宅メンバー:アップロードデータに日付、取引先、金額等の入力業務(出社組がアップロードまで行った後の業務を対応)
メンバーからのお問い合わせ例:スキャン選別が不明。入力金額あっているか?等

■充実の研修体制:
入社後、1週間ほど本社(大分)にて新人研修を実施します。
研修では、基本理念や障がいのあるメンバーとの向き合い方、機密情報の取り扱い等幅広く学ぶことができ、
研修後、現場に戻っても常に先輩社員に相談しながら業務遂行できる環境があるので、未経験でも安心して業務を覚えていただきます。

■組織構成:
24名の部署になります。(25年2月時点)
※障がいをお持ちの方と一緒に働きます。

■当社について:
当社は、本田技研工業株式会社の特例子会社として1981年に設立されました。
障がいを持つ多くの社員が働く工場として働きやすい環境・制度を整備しております。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎・業種未経験歓迎・第二新卒歓迎>
■必須条件:
・PCの基本スキル(Word、Excel、PowerPoint)
■歓迎条件:
・web会議での業務経験有りの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
310万円〜370万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):154,000円〜190,000円
その他固定手当/月:30,000円

<月給>
184,000円〜220,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■その他固定手当:地域手当
■昇給:あり
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
埼玉県
<勤務地詳細>
Honda 和光ビル
住所:埼玉県和光市本町8-1
勤務地最寄駅:各線/和光市駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
過去、埼玉県から大分県本社への転勤実績はありません。
埼玉県から大分県本社への業務移管時に業務指導する方や、
管理職等へのキャリアアップが可能な方は本社(大分)への転勤の可能性はあります。
特徴
  • 未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
8:15〜17:15 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:80分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月10時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限100,000円/月
家族手当:配偶者13,200円/月(規定による)
住宅手当:上限24,200円/月(規定による)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上対象

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
■皆勤手当:8,000円/月
■育児休業・介護休業・看護休暇
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
期間中の条件変更:なし
休日・休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

■夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
■育児休業・介護休業・看護休暇取得実績あり

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ホンダ太陽株式会社
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
・ホンダの二輪、四輪、パワープロダクツ製品の小部品組み立て
・輸送機器の2D/3DのCADデータ作成や試作造形品の製作
・ホンダの一般購買業務や紙資料のデータ化業務

同社は本田技研工業株式会社の特例子会社として1981年に設立されました。
障がいを持つ多くの社員が働く工場として働きやすい環境・制度が整備されています。

■品質方針
私たちは「品質は人が造る」を理念に、
一人ひとりが主役となってお客様の満足を得るために、
信頼のあるより良い品質の物づくりを目指します。
代表取締役社長 鎌田雅仁。

出荷品質0件を目標に掲げ、現場での未然防止活動を推進。
生産工程の変化点(人・物・設備・方法)を検証し、不具合やトラブルを防止します。
定期的に品質意識の勉強会を実施し、従業員の品質意識を高めています。

■環境方針
省エネ、省資源、リサイクルを推進し、環境に配慮したものづくりに努めます。
化学物質の適正な管理と使用により、汚染の防止と環境負荷低減に努め、法令とその他の要求事項を順守します。
地域・顧客からの環境情報の収集と発信を進め、環境マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
代表取締役社長 鎌田雅仁。

■安全作業への取り組み
本田宗一郎の「安全なくして生産なし」の考えを基に、安全を最優先に取り組んでいます。
5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)、微傷災害の再発防止活動、危険箇所のパトロールを毎月行い、トップパトロールも年2回実施。従業員の声を吸い上げ、危険・健康障害を防止する取り組みを行い、安全・安心な職場環境を目指しています。

■改善活動
ユニバーサルデザインを取り入れ、誰でも安心して仕事ができる環境改善に取り組んでいます。
改善提案制度を通じて全従業員が日々改善活動に参加。
障がいの有無に関わらず使える設備や治具を製作し、試行錯誤を重ねて完成させています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録