【福岡】農業栽培指導・営業担当/全国・海外で活躍/年間休日120日/残業月3...

株式会社久留米原種育成会

情報提供元

【福岡】農業栽培指導・営業担当/全国・海外で活躍/年間休日120日/残業月3〜5時間【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社久留米原種育成会 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 福岡市、北九州市、その他福岡県

掲載開始日:2025/06/02 更新日:2025/06/02

仕事内容

【福岡】農業栽培指導・営業担当/全国・海外で活躍/年間休日120日/残業月3〜5時間

【全国規模の栽培指導と世界規模の普及活動に携われる!成長中のBtoB事業に参画し、キャリアパスを描けます】
■採用背景:
国内のマーケットにおける業務範囲の拡大に伴い、農家への営業をさらに深く進めていくため、新しいBtoB業務も広げています。これにより、組織の強化と人員の増員が必要となっています。

■業務内容:
お客様(農業者や取引先)の課題をヒアリングし、その解決策(品種や農業資材、サービス)を提案します。具体的には、次のような業務を行います。
・品種に関する課題を開発部門にフィードバックし、お客様に品種ごとに異なる特性の説明や栽培サポートを行い、お客様の収益向上に努めます。
・新品種の試験栽培を農業者に依頼し、進捗(生育)を開発部門にフィードバックします。
・その他、課題解決に役立つ商品やサービスを発掘し、お客様に提案します。
業務には宿泊を伴う出張が含まれ、PC(Word、Excel、パワーポイント、オフィス365 主にTeams)を使用します。

■具体的な業務:
1.栽培指導
・講習会:各産地に求められる品種を推奨し、導入実績を紹介します。産地の栽培時期や気候に合わせた栽培方法を提案します。
・現地巡回:開発した品種の特性を活かし、栽培に役立てていただけるアドバイスを行います。産地とその年の気候の特徴に合わせた栽培指導を行い、生産者の安定した収穫量実現のために、各産地で講習会や現地研修会を実施します。
・現地研修会:実栽培の中で天候の動向を見極めながら現状を把握し、その産地での栽培方針を検討します。
2.世界規模の普及活動
・育成した品種を海外に発信しています。きゅうりは海外で生産・消費されている野菜のひとつで、現在ではその60%が中国、日本、韓国などのアジア諸国です。次いでイラン・トルコなどの中東地域、ヨーロッパではスペイン・オランダに大きな需要があります。
※まずは国内の営業からスタート頂き、将来的には海外営業もお任せしたいと考えています。

■業務ワークフロー:
商品化した品種の推進、自社品種の栽培アフターフォロー、新たに要望される特性の調査(マーケティング)、育成へのフィードバックを行います。

■組織構成:
当社の組織は7名で構成されており、20代から70代までの幅広い年齢層が在籍しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・営業経験3年以上
・普通自動車運転免許(AT可)

■希望条件:
・Excel、Word(入力などの簡単操作)
・JA(営農指導)、農家経験をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
315万円〜375万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円〜250,000円

<月給>
210,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年齢と能力によって検討いたします
昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(前年度実績:3か月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県久留米市荒木町藤田1422-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
※平均残業時間:3時間〜5時間/月
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤距離に応じて実費支給(上限15,000円)
家族手当:扶養している子に対して、5,000円/1人※学生
住宅手当:※基本的には、家賃の半額(上限30,000円)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
主にOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)で行われ、実務を通じてスキルを身につけていただきます。また、初期研修も実施しており、農業に関する基本的な知識や品種の理解を深める研修を行います。

<その他補足>
出張手当:1泊当たり9000円支給
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件は変わりません。
休日・休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

シフト制、会社カレンダーあり
※夏季休暇、年末年始休暇
※1カ月単位の変形労働時間制を採用

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社久留米原種育成会
業種
農林水産・鉱業
事業内容
■事業内容:
主にキュウリの育種・研究開発・販売をメインとする事業を行っています。

■会社の紹介:
1962年設立のキュウリ種子開発メーカーです。プロ向けの品種を研究開発し、その技術は国内のみならず、海外にも展開しています。また、自社で開発した種子や苗の直販はもちろん、種苗店やホームセンターでも販売しており、アフターフォローまで行うワンストップの事業システムです。『良い品種で社会貢献』という理念のもと、現在提供している種(ウリ科)は50種以上。病気に強い、実りが豊富…など、この種からどんなキュウリが育つのか?と、ワクワクしながら日々トライ&エラーを繰り返し、新たな品種誕生に向け、一丸となって取り組んでいます。“きゅうりは久留米”というスローガンを掲げ、種を売るだけじゃない!日本1の最強のトータルパートナーを目指しています。

■当社の特徴:
当社の強みは単に品種開発や高品質な種子の供給だけでなく、販売後の栽培指導まで一貫したサービスを提供できることです。ウリ科専門メーカーとして長い歴史の中で培った実績と技術力で安定した品質の種子を提供します。久留米のきゅうりは、産地ベースの交雑育種や効率的な個体選抜技術を開発・導入する育種を行います。会社の方針として、『Quality』を掲げ、生産者のニーズをより早期に現実のものとするべく、多角的な研究に日々取り組んでいます。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録