【和光市】ロボットシステムの研究開発(AI・音声技術)〜年休120日/最先端...

株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン

情報提供元

【和光市】ロボットシステムの研究開発(AI・音声技術)〜年休120日/最先端技術/Hondaグループ【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン [人材紹介求人]

  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 埼玉県

掲載開始日:2025/06/12 更新日:2025/06/12

仕事内容

【和光市】ロボットシステムの研究開発(AI・音声技術)〜年休120日/最先端技術/Hondaグループ

【コンピューターサイエンス(知的システム、人工知能、ソフトウェア・システム学など)の知見をお持ちの方へ。この世にまだない『ロボットに人間を認識させる技術』の実現に向けて研究開発をする、やりがいある業務です。※ポスドク経験がある方も歓迎】
〜本田技術研究所の100%グループ会社/自動車技術を超えた新しい領域に挑戦するための組織として2003年に設立〜
■業務概要:※スキルや経験に応じて担当いただく内容を検討いたします。
ロボットが「耳」で聞いて会話するような技術など、近未来システム・ソフトの研究業務に携わっていただきます。
◇研究・イノベーションプロジェクトのマネジメント(マイルストーン管理・目標設定) ◇ソフトエンジニアと連携した研究・研究内容を生かした開発(プロトタイプ開発)  ◇研究・イノベーション戦略に関する会議への参加 ◇国際会議や学術誌に研究成果発表 ◇米国・ヨーロッパの姉妹会社、本田技術研究所の関連部署との積極的な連携や学術講演会への参加
※プロジェクトは1〜2名が基本で大きなチームとなると4〜5名のチームとなって研究を進めています。社員はみな技術者として優秀のため、刺激ある環境で業務ができることが魅力です。
■魅力:
【最先端技術への参画ができる】
『ひとや地球環境と知能化システムが調和・共存するハイブリッド社会の実現』を目標として、まだこの世にないものを作っていただきます。親会社の本田技術研究所の最先端技術・研究費用をもって『自動車とは異なる領域』での研究をいただく、最先端技術に触れられるチャンスです。
【刺激ある環境・優秀な人材との業務ができる】
同社では、本田技術研究所の社員や、多種多様な大学のアカデミックパートナーとともに業務を行います。また、所員の数名は大学で教鞭をとっていたりと非常に優秀な人材との業務ができる環境があります。このような環境は他の企業ではなかなかないと思います。

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記2点に当てはまる方
(1)コンピューターサイエンス(知的システム、人工知能、ソフトウェア・システム学など)のご経験をお持ちの方
(2)英語でのコミュニケーションが一定可能な方
 ※事業会社や研究機関、ベンチャー、ポスドク研究員の経験をお持ちの方は歓迎いたします。

<語学補足>
研究内容を英語で議論できることが望ましいです
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
600万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):285,500円〜438,500円
その他固定手当/月:66,000円〜102,000円

<月給>
351,500円〜540,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・技能・前職給与を考慮の上、当社規定により優遇

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
埼玉県
<勤務地詳細>
本社
住所:和光市本町8−1
勤務地最寄駅:東武東上線/和光市駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
交通
<転勤>
当面なし
※転勤は基本的にございません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
勤務時間
<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分(12:30〜13:30)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:実際の通勤日数をもとに翌月支給
住宅手当:入社時に通勤困難により転居を伴う場合のみ
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT
<契約期間>
3年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有

<試用期間>
6ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・Hondaグループのカレンダに合わせた休日設定
・育児・介護休暇取得実績有り

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■企業概要
ホンダ・リサーチ・インスティチュート(HRI)は、自動車技術を超えた新しい領域に挑戦するための組織として2003年日本、米国、欧州に設立されました。私たちの活動理念は、Innovation through Science です。ひとや地球環境と知能化システムが調和・共存するハイブリッド社会の実現にむけ、人工知能、ロボット工学、システム科学、脳科学、材料科学、心理学、社会倫理学などからの多面的アプローチによりCooperative Intelligence、Cooperative Devicesといったコミュニケーションとセンシングにフォーカスし研究に取り組んでいます。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録