【オープンポジション】未来のモビリティ,日産EV※自動車シャシー先行開発エンジニア【dodaエージェントサービス 求人】
日産自動車株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2025/06/12 更新日:2025/07/01
仕事内容
【オープンポジション】未来のモビリティ,日産EV※自動車シャシー先行開発エンジニア
【オープンポジション/シャシー開発エンジニア募集】
■ 職務内容
弊部では走る・曲がる・止まるという自動車の三大要素の開発を担当しています。
以下の業務があります:
・次世代電子制御サスペンションの先行開発
・車両開発プロジェクトへの適用業務(1〜3年後)
・バイワイヤ式電動ブレーキシステムの先行開発
・新たな操舵入力手法の検討
・ブレーキシステムの構成設計から構成部品の開発
・新規TPMSのシステムから構成部品までの開発
具体的には、カーブを曲がる、荒れた斜面での快適な走行、安全性と操縦、安定性能、燃費・電費性能を兼ね備えるブレーキシステムの開発など、お客様の安全性・快適性の追求にチャレンジしています。
■ 対象コンポーネント例
サスペンション、ブレーキ・VDC、ステアリング、TPMS
■ 開発ツール
Matlab、Simulink、C言語、マイクロオートボックス、CANalyzer、Python
■ ポスト
次のメカトロ領域の6ポストを内包しています。
ご応募時に適切な以下のポストで選考を案内します。
・次世代電子制御サスペンション技術開発エンジニア
・ステアリングシステム開発エンジニア
・タイヤ空気圧警報システム(TPMS)開発エンジニア
・次世代EV車向けバイワイヤ式電動ブレーキシステム開発エンジニア
・次世代ステアバイワイヤシステム開発エンジニア
・制御ブレーキシステム開発エンジニア
■ アピールポイント
弊部では自動車の三大要素を決める重要な役割を果たしており、入社後は重要な領域で業務にチャレンジできます。
日産自動車では多様な車種群を持ち、多彩な経験を積むことができ、幅広い制御技術とグローバルなプロジェクト遂行能力を身に付けられます。
異業界出身者も活躍しており、サポート体制も整っています。
■ 想定残業時間
月平均20〜30時間程度
■ 組織構成
所属するチームによりますが、課長/課長代理以下5〜10名程度(請負人員含む)のグループ構成。
チームリーダーを上位とした2〜4人程度のチームで業務を実施します。
日産で新たなキャリアを築き、最先端技術の開発に挑戦しませんか?
ご応募をお待ちしております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■応募要件:
・メカトロニクス/制御いずれか要素を有する、製品の研究/設計/試験/分析/評価いずれかのご経験お持ちの方
■歓迎条件:
・サスペンション、ブレーキ・VDC、ステアリング、TPMSの設計開発経験がある方
・EPS制御・車両運動制御の経験がある方
・システム設計、部品設計、あるいはソフトウェア設計経験
・モータ機器、油空圧機器、またはそれらの制御機器の開発経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
550万円〜900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):305,000円〜439,000円
<月給>
305,000円〜439,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、経験や能力等を考慮し、規定により決定します。
※賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(目安値/6ヶ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
日産テクニカルセンター
住所:神奈川県厚木市岡津古久560-2 日産テクニカルセンター
勤務地最寄駅:小田急電鉄小田原線/愛甲石田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
当面の予定はございません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 募集人数10名以上
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
■月平均残業20-30H程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:手当支給については、当社規定による
住宅手当:入居及び手当支給については、当社規定による
寮社宅:入居及び手当支給については、当社規定による
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:企業年金「確定給付型企業年金75% 確定拠出型企業
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■各種教育制度あり
<その他補足>
■施設:直営保養所、他各種レジャー施設、スポーツ施設■制度:大型住宅金融制度、社内預金制度、育児休職制度、介護休職制度、再雇用制度 他
<雇用形態補足>
期間の定め:無
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
■夏季休暇(9日程度)、年末年始(10日程度)、GW等
■年間有給休暇:17〜20日
※基本的には土日祝休み(会社カレンダーによる出社日あり)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 日産自動車株式会社
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
自動車の製造、販売および関連事業