【軽井沢町】インストラクター※小中学校向けタブレットの使い方※土日祝休み/残...

ラインズ株式会社

情報提供元

【軽井沢町】インストラクター※小中学校向けタブレットの使い方※土日祝休み/残業なし/転勤なし【dodaエージェントサービス 求人】

ラインズ株式会社 [人材紹介求人]

  • 未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 福井県

掲載開始日:2025/06/16 更新日:2025/07/08

仕事内容

【軽井沢町】インストラクター※小中学校向けタブレットの使い方※土日祝休み/残業なし/転勤なし

【担当エリアの小中学校の先生や児童・生徒にタブレット機器などの操作方法をレクチャー、サポートするお仕事です/年休123日(土日祝)・残業ほぼ無し/同社製品の導入実績は約5000校、高いシェアを誇り事業安定性◎/入社後は手厚い教育体制があり、安心して就業頂けます】

■業務内容
GIGAスクール構想により配備された、1人1台のタブレット端末やその周辺機器、導入されたソフトの操作および接続・設定方法などを先生にご案内いただいたり、実際の授業に参加し、子どもたちをサポートしたりします。また、機器やソフトのメンテナンスやユーザー管理など、環境整備の支援も行います。

■業務詳細
(1)ハードウェアのサポート:音声が聞こえない、画面が映らない等、のトラブル解消方法をご案内します。※機器やソフトのメンテナンスは、保守業者と連携しながら対応します。
(2)ソフトウェアのサポート:ログインができない、教材作成・編集方法がわからないなどのご質問に応じて、操作方法をご案内します。尚、自社のICT教材に限らず、自治体が導入したソフトや機器はすべてサポート範囲になります。
(3)報告書の作成業務:訪問した学校での活動内容について報告書を作成いただきます。

■業務の流れ
OJT研修終了後は、担当校をもって活動いただきます。
一日の訪問校は基本的に1校で、情報機器に関する様々なサポートを行なう『ヘルプデスク』も本社に設置されており、分からないことは必要に応じて電話やメール、グループウェアを通じて確認できる体制を整えています。

■入社後の教育体制
・入社後1週間:導入研修の座学
タブレットの使い方、ICT支援員の仕事の概要、就業規則、個人情報の取り扱い、勤務エリアの導入機器やソフトなどの基本情報などをレクチャーいたします。
※導入研修は、環境や講師の都合によって本社での実施を想定していますが、ご事情がある場合はWeb会議ツールを利用するなど別途相談に応じます。
・1週間後以降:先輩とのOJT研修
先輩スタッフと同行し、校内での立ち居振る舞い、スケジュール調整の仕方など、より実践的なスキルを習得します。実際に業務がスタートした後でも不明点がある場合は、電話で聞けるヘルプデスクや全国のメンバーがまとめている業務日報があるため、研修後もすぐに相談出来る環境があります。


変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
※業界未経験、職種未経験歓迎です!

◆入社後活躍されている方◆
【IT×教育】
・塾講師の経験がある方
・教育に携わっていた方
・PCなどIT機器が好きな方(SEなどのご経験がある方歓迎)
・営業や接客など人に関わるご経験のある方
・子供をきっかけに教育に興味を持った方
・子供が手を離れてから復職をされる方

<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
240万円〜260万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜230,000円

<月給>
220,000円〜230,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
試用期間3〜6か月/日給8,880円(半日給4,440円)月17〜20日勤務


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福井県
<勤務地詳細>
長野県軽井沢町内の小中学校
住所:長野県軽井沢町内の小中学校
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:無
交通
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】

<転勤>

本人の希望による

<オンライン面接>
特徴
  • 未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※残業は基本的に無し。土日も休みなので、プライベートも大切にできます。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に則り、ガソリン代を支給
社会保険:自家用車の利用可※バイク・自転車の利用は不可。
厚生年金基金:補足事項なし

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・OJT制度
・資格補助制度(ICT支援員認定試験他)

<その他補足>
◆研修制度あり
◆契約期間は6ヶ月〜1年更新となりますが、平均で、4〜5年継続勤務されています。
※契約更新については、勤務状況や契約先自治体の入札結果(契約)などを考慮します。
<契約期間>
3年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有
【契約の更新:あり(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)、更新上限:なし】正社員登用制度・実績有

<試用期間>
3ヶ月
・試用期間は、経験やスキル、実績により決定。→最大6か月間まで延長の可能性有
・試用期間中の賃金は、日給8,880円(半日給4,440円)月17〜20日勤務 (交通費は、当社規定に従い実費精算)
・試用期間中の有休取得は不可。


契約の更新:有(本文参照)
更新上限:無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

夏季休暇(2024年度実績8/13〜8/15 例年2〜3営業日が休み扱いとなります)
年末年始休暇(12/29〜1/3)、その他会社が定める休日
育児休業制度、介護休業制度


完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ラインズ株式会社
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
■企業概要:事業実績40年以上、益々躍進を続ける、ICT教育用ソフトウェア業界におけるパイオニア企業。
■事業内容:自社教育用ソフトウェアの開発・販売、通信ネットワークによる教育サービスの提供を行っています。2005年1月にセコムグループから営業譲渡という形で独立しましたが、事業実績は40年を超え、ICT教育用ソフトウェアの業界ではパイオニア的な存在です。またこれまでのノウハウを活かす形で、学習塾、学童や高校大学と販路を拡大しています。公立小中学校市場への新たなサービスや小中学校以外の学校市場への新たなサービスの提供など、新規事業にも取り組んでいます。
■事業の強み:
(1)同社製品の現在の導入校数は9,000校を超え、小・中学校のeラーニングソフトの販売において約30%の業界No.1シェアを誇ります。同社は教育事業に40年を超えて携わっており、業界の特性上、参入障壁が高い業界であることも同社の安定性に寄与しています。
(2)小学校から中学校までの文部科学省指導要領に準拠し体系化された5教科約5万7千問のドリル型教材と解説教材を自社開発していますこの教材は、WEB配信方式で、PCはもとよりiPad等の最新の端末にも対応しています。これほどの規模で体系化されたデジタル教材群を有しているのは同社だけです。
■同社製品について:
同社製品"ラインズeライブラリ"は、Web型のeラーニングソフトです。授業などで必要な資料を必要な時に、すぐに利用することができ、ドリル型問題データベース約5万7千問を中心に、図鑑、百科事典、授業用写真集、など充実しており、多くの小・中学校から評価されています。
■さらなる事業拡大に向けて、文教事業の「2つの強み」を活かし事業展開:
(1)「体系化された義務教育教材」を、小中学校以外の市場に展開する事業
  塾マーケット、大学・高校マーケットに展開を始めており、確実に業績を伸ばしています。
  特に大学マーケットではすでにシェアNo.1を獲得しています。
(2)「学童」や「学習塾」に対して、入退室/登下校・連絡メッセージサービスを展開する事業
  入退室/登下校・連絡メッセージサービスも、毎年ユーザー数が増え、業績を伸ばしています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録