【品川】システム導入(PM)※物流センターのDX推進/システムの企画に挑戦できる/プライム上場【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社ゼンショーホールディングス [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/09 更新日:2025/07/06
仕事内容
【品川】システム導入(PM)※物流センターのDX推進/システムの企画に挑戦できる/プライム上場
◆◇開発経験をお持ちの方へ/全国5,000店舗・30棟の物流センターのシステム導入!/裁量をもってシステム企画やPJTの推進に携わることができる!/コストと効率の最適化を図る◇◆
■業務概要
物流、在庫管理、生産管理などのサプライチェーンに関わるシステムの新規開発・プロジェクト進行をミッションとする組織で、物流システムの導入をお任せします。
■入社後お任せする業務
・店舗(5,000店舗)/物流センター(30棟)への物流システム導入
システム自体は開発が進んでおり、2025年10月ごろの導入を目指しております。導入直後の運用や定着等をまずはお任せします。
■将来的にお任せする業務
・物流センターの発注/調達状況の可視化のための物流管理システムの新規開発/課題分析/要件定義/ベンダーコントロール
・販売管理システムの構築/設計
・現行の在庫管理システムの改善/運用
※現在の組織は2名の少数精鋭のため、先輩社員と一緒に業態や各店舗の課題を理解しながら徐々に、他プロジェクトの企画もお任せしてまいります。
■組織課題
現在物流センターでの業務では、紙による業務が多く非効率な部分が多く残っています。IT化を進めることで、より社員の負荷を減らしながら効率よく業務を整えていくことが課題となっております。
■ポジション魅力
【手触り感のある仕事/ダイナミックなプロジェクトに携われる!】
全国5,000店舗/30棟の物流センターに同一の店舗で必要な調理器具のほかに食材の適切な発注/ロスの出ない在庫管理が求められます。物流に関する店舗や物流センターの課題を特定し、より業務効率を上げながらコストを適正化していく革新フェーズに携わることが可能です。
【上流工程に挑戦ができる!】
入社時期にもよりますが、現在組織は2名という少数精鋭となっている為、基本的には物流システムの企画段階からお任せする形となります。システムの開発経験を活かしてより上流工程に携わりたい方におすすめです!
■働き方
現場のメンバーとコミュニケーションをとりながら企画会議を進めることもあるため、原則フル出社スタイルとなります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・業務システムの開発経験(物流・生産管理・販売管理等)
・PM/PLのご経験
■歓迎要件
・低温物流に関する知識をお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):312,000円〜400,000円
<月給>
312,000円〜400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※残業代支給は社内規程に準じる、詳細は条件提示時にご確認ください。
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、
選考を通じて上下する可能性があります。
※前職とスキルバランスを考慮し決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
勤務地最寄駅:JR・京急線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(11:45〜12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業時間:月平均20時間程度(変動有)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給 ※社内規定有
家族手当:社内規程あり
住宅手当:社内規程あり
寮社宅:社内規程あり
社会保険:補足事項無し
退職金制度:前払い退職金(社内規程あり)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
基本OJTとなります。
<その他補足>
慶弔見舞金、借り上げ社宅制度(条件有)、育児・介護休暇制度、社員持株会制度、退職金制度、企業型確定拠出年金制度(DC制度)、財形貯蓄制度、車両補助金制度、転勤補助金制度、がん検診制度、インフルエンザワクチン補助金制度、健康管理室、ノー残業デー(毎週水曜日)、福利厚生サービス(クラブオフ)、リフレッシュルーム、本社内トレーニングルーム 他
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
夏期休暇・冬期休暇(それぞれ2日ずつ公休と有休の組み合わせで最大連続9日まで取得可)、有給休暇、慶弔休暇(結婚・忌引・配偶者出産)、特別休暇(介護・産前産後・育児)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社ゼンショーホールディングス
- 業種
- フードサービス
- 事業内容
- 【外食企業として売上高No.1、世界の外食企業TOP10入り!「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと「フード業世界一」を目指す。】
■社名の由来:ゼンショーという社名には「全部勝つ」という意味の「全勝」と、「善なる商売」の「善商」、日本発信であることから「禅の心で行う商売(禅商)」という三つの意味が込められており、1982年創業時に創業者の小川賢太郎氏が名付けました。
■事業内容:独自の事業モデル「マス・マーチャンダイジング・システム(MMD)※」をもとに下記事業を展開しています。