【政府系の金融機関/福利厚生◎】貿易保険・資産運用に係る統合的リスク管理・定量/定性リスク分析業務 【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社日本貿易保険 [人材紹介求人]
- 正社員
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/12 更新日:2025/06/26
仕事内容
【政府系の金融機関/福利厚生◎】貿易保険・資産運用に係る統合的リスク管理・定量/定性リスク分析業務
〜日本で唯一の「貿易保険」の取り扱い/社会貢献性の高いビジネス/競合が他に存在しない事業の安定性〜
■業務内容:
取引先企業全体の保険・資産運用分野の統合的リスク管理および個別リスク管理の実施・推進・高度化に取り組んでいただきます。
リスクに応じた定量・定性的な分析やリスク管理の改善提案、新規態勢の構築の検討など、リスク管理や数理的な専門性を活かしながら、会社の仕組み構築や経営に近い目線で業務ができる点が魅力です。
入社される方の実務経験やスキルに応じて、担当業務については柔軟に検討します。グループ員は20代メンバーが中心のフラットな職場です。
【業務の例】
1)統合的リスク管理
・重要なリスクの洗出・評価
・ストレステストの実施
・各リスク管理状況のモニタリング
・資産負債の総合的な管理(ALM)
・統合リスク管理や資本管理にかかる企画立案
2) 保険引受リスク管理、市場リスク管理
・リスク計測、分析、検証
・個別リスク管理にかかる企画立案
3) オペレーショナルリスク管理
・事務リスク管理の統括、モニタリング、報告
2)の業務を入社後最初にキャッチアップしていただきます。
ゆくゆくは、データ分析を行い経営層に説明したりなど上流部分にも携わっていただきます。
■業務魅力:
・経営陣との距離も近く、会社全体の土台作りや株式会社としての枠組み作り携わることができます
・2017年からできた新しい部署のため、裁量権をもって業務に取り組むことが出来ます
■得られるスキル:
・リスク管理
・定量分析・統計分析
・プログラミング能力
・文書能力・プレゼン能力
・資産運用スキル
■働き方:
・週1回の在宅勤務も推奨しています
・残業は月平均20〜30時間程度です
・女性も多く活躍しており「くるみん 3つ星」を取得しています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下いずれかのご経験をお持ちの方(経験年数 2年以上)
・統計的手法に基づくリスク量計測、データ分析等の実務経験
・金融機関のコーポレート分野で就業経験があり、リスク管理にご興味のある方
■歓迎要件:
・経済価値ベースのソルベンシー比率の計測経験
・リスク管理モデルの開発(R・Python言語等)、分析の経験
・保険数理/ALM、会計の知識
・経営会議等の資料作成の経験
<語学力>
歓迎条件:英語中級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
687万円〜916万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):317,500円〜423,200円
その他固定手当/月:27,000円〜36,000円
<月給>
344,500円〜459,200円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※ご経験により上下する可能性あり
※想定年収は、評価の中央値(B評価)を前提とした試算で、残業手当(想定20時間)を含めています。
賞与に前年度評価が反映されない期間は、想定年収まで達しません。
※その他固定手当は「都市手当」を指す
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本店
住所:千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館
勤務地最寄駅:東京メトロ・都営地下鉄・JR線/神保町・水道橋・九段下駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
主として本社(東京)での勤務。
中長期的に異動・業務内容によって、大阪支店、海外拠点(パリ、ニューヨーク、シンガポール)への転勤可能性あり。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業平均20〜30時間程度/月 時差出勤制度:8時〜10時の範囲で30分刻みで出社時間を選択可能
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:(会社規定に基づき支給)
家族手当:(会社規定に基づき支給)
住宅手当:(会社規定に基づき支給)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用あり(社内規程に準ずる)
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
貿易保険研修、階層別研修、自己啓発研修、キャリアデザイン研修、ハラスメント防止研修
資格取得支援制度、海外大学院留学支援制度、国内大学院進学支援制度、トレーニー制度 他多数
<その他補足>
両立支援制度(育児休業:最大3年間)
確定拠出年金制度
財形貯蓄制度
奨学金返済支援手当
リロクラブ「福利厚生倶楽部」
各職員に業務用iPhone、在宅勤務用PCを貸与
その他当社の業務、制度等につきましては新卒採用ページもご覧ください
https://www.nexi.go.jp/corporate/job/recruit/
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年間休日:平均120日/完全週休2日制(土日)・祝日・夏季休暇(5日)・年末年始休暇(12月29日〜1月3日)・慶弔休暇・私傷病休暇
有給休暇:2〜20日(入社年のみ、入社月によって変動)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社日本貿易保険
- 業種
- 損害保険
- 事業内容
- ■企業概要:
日本の企業が行う輸出入、海外投資あるいは海外融資といった対外取引に伴う危険をカバーする保険、貿易保険を提供しています。
■設立背景:
政府により運営されてきた貿易保険は50年間にわたり日本の企業の輸出拡大と海外展開に大きく貢献してきましたが、国際金融情勢や日本の企業のニーズが多様化する中それらに対応した効率的な行政サービスを提供するために2001年4月、「独立行政法人 日本貿易保険(通称:NEXI)」が事業を引き継ぎました。
そして、貿易保険法の改正により、2017年4月に日本政府100%出資の株式会社日本貿易保険が誕生いたしました。