【全国】<発注側>プラントの設備設計(静機器)◇新設工事や大型改造工事◇初任...

ENEOS株式会社

情報提供元

【全国】<発注側>プラントの設備設計(静機器)◇新設工事や大型改造工事◇初任地は選考を通じて決定【dodaエージェントサービス 求人】

ENEOS株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 仙台市、その他宮城県、茨城県、千葉市、その他千葉県、横浜市、川崎

掲載開始日:2025/06/12 更新日:2025/07/10

仕事内容

【全国】<発注側>プラントの設備設計(静機器)◇新設工事や大型改造工事◇初任地は選考を通じて決定

【数千万〜数億円の改造案件の検討がメイン/ゼネラリスト×マネジメントだけでなく、転勤猶予制度を活用◎製油所でスペシャリストを目指すキャリアパスもあり】

■業務内容:
設備全般の設計検討を行い、設備の新設および改造検討を担当頂きます。数千万円から数億円の改造案件の検討がメインですが、本社主導の数百億円の案件に製油所代表として加わって頂くこともございます。

<具体的な業務内容>
・石油プラント設備の新設工事や大型改造工事の設計検討、実行管理
※プロセス設計は製造部門が担当します。

<対象の設備>
塔類、槽類、熱交換器、配管、オフサイトタンク 等

★各製油所は規模や統合による設計思想の違いなど各所ごとに特徴があり、キャリアを通じて複数の製油所を経験頂くことで、エンジニアとしてのスキル・経験の幅を広げることができます。

■福利厚生:
・住宅手当あり
└家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。
※持ち家がある方にも支給されます。

・年休取得率:96%(2023年度)
※休暇取得を推進。5日間連続休暇を取得して海外旅行等に行く社員も多数います。

・社員食堂あり(各製油所・製造所)

■キャリアパス:
・国内の各製油所や本社への転勤を経験してゼネラリストとしてマネジメントを目指すキャリア、「転勤猶予制度」を活用し各製油所のスペシャリストを目指すキャリア、ご志向に応じたキャリアパスを描くことが可能です。

※転勤猶予制度(転勤猶予カード)
└会社が認める範囲で一定期間「転居を伴う異動」を猶予する仕組みです。転勤を希望しない場合は、取得事由を限定せず転勤を猶予します。
※本制度は、利用年数に応じて賃金控除が発生します。
※猶予開始時点で、勤続満3年未満の社員は対象外となります。

■勤務地(予定):
全国の製油所・製造所
※初任地は希望を伺ったうえで、選考を通じて決定します。
宮城(仙台)、茨城(鹿島)、千葉(市原)、川崎、横浜(根岸)、大阪(堺)、岡山(倉敷)、山口(岩国)、大分(大分市)

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・静機器あるいは回転機設備の設備保全経験をお持ちの方(4年以上)
・保全計画、施工監理、設計、コスト管理 のいずれかのご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・製油所での腐食・検査・材料のエンジニアリング業務経験
下記いずれかの資格をお持ちの方
・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種は問わず)
・危険物取扱者(甲種、乙種4類)
・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者
・ボイラー技師(2級以上)
・石油学会設備維持管理士
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
600万円〜1,350万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):311,000円〜655,000円

<月給>
311,000円〜655,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職の経験・給与などを考慮の上、同社規定により決定。なお、住宅手当等の諸手当は別途支給。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
仙台市、その他宮城県、茨城県、千葉市、その他千葉県、横浜市、川崎市、その他神奈川県、
大阪市、その他大阪府、岡山県、山口県、大分県
<勤務地詳細>
全国各製油所
住所:宮城県、茨城県、千葉県、神奈川県、大阪府、岡山県、山口県、大分県の各製油所
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 募集人数10名以上
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:15〜16:45

<その他就業時間補足>
※各製油所・製造所によって異なる8:00〜16:30、8:15〜16:45、8:30〜17:00
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定による
住宅手当:東京都は最大月8万円※各種条件より上限金額変更あり
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金/再雇用制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
語学・海外・専門の各種教育制度

<その他補足>
■従業員持株会
■財形住宅融資制度
■育児・介護休業制度等
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

有給は勤続年数によって最大25日を付与。その他メーデー(5/1)、会社記念日(10月第2週金曜日)、年末年始(12/29〜1/3)、産前産後休暇(産前6週間、多胎妊娠の場合は14週間・産後8週間)等。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ENEOS株式会社
業種
その他業種
事業内容
■事業内容:
(1)石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油など)の精製および販売
(2)ガス・石炭の輸入および販売
(3)石油化学製品等の製造および販売
(4)電気・水素の供給
エネルギー業界のリーディングカンパニーとして、日本のエネルギートランジションをリードする為に、再生可能エネルギー・脱炭素分野への積極的な先行投資を行い、事業領域の拡大を推進しております。
具体的には、カーボンニュートラル社会の主力エネルギー候補である再生可能エネルギー・水素・バイオ燃料・SAF・合成燃料について、支援制度や戦略的パートナーシップを活用しながら、社会への供給開始に向けて推進していきます。

■ビジョン:
「今日のあたり前」を支え、「明日のあたり前」をリードする。という考えのもと、『エネルギー・素材の安定供給』と『カーボンニュートラル社会の実現』との両立に向け挑戦するというビジョンを掲げています。
『エネルギー・素材の安定供給』という責任を、「今」も「将来」も果たしながら、エネルギーのトランジションによって、『カーボンニュートラル社会』を実現させ、人類にとっても大きなチャレンジでもあるこの課題を着実に成し遂げていくことで、企業価値の最大化を図っていきます。

■働く環境:
「柔軟な働き方」、「ダイバーシティ」、「企業風土」の3つの観点から様々な施策を展開しています。
1.育児・介護との両立支援の制度
既存の制度も含めて諸制度・施策に関する積極的な情報発信と、下記の様な制度利用の促進を進めております。
育児介護休業制度/配偶者の出産休暇/子供の養育休暇/共済会からの祝い金/事業所内託児所(トライアル)/育児、介護、がんなどの病気療養との両立支援
2.柔軟な働き方
働く場所を自由に設定でき、事由制限のないテレワーク制度の導入やコアタイムのないフレックスタイム制度導入および昼休みの柔軟化を推進しております。
3.社員の経験の幅を広げるための支援
ボランティア休暇/私費留学休職制度/社内公募制度・エントリー制度/自己開発休暇などを導入しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録