【愛知県あま市/リモート可】社内SE※ITインフラ担当◆高速道路向け「道路情報板」東証上場/転勤なし【dodaエージェントサービス 求人】
名古屋電機工業株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/06/16 更新日:2025/07/19
仕事内容
【愛知県あま市/リモート可】社内SE※ITインフラ担当◆高速道路向け「道路情報板」東証上場/転勤なし
〜リモートワークOK/転勤なし/高速道路などで見る「道路情報板」大手/フレックス勤務/経験を活かしITインフラやセキュリティ担当〜
■MISSION:
社内のITインフラとセキュリティ対策を最適化し、業務効率とセキュリティレベルを向上させることです。
■業務詳細
業務領域:
インフラ40%、セキュリティ40%、ベンダーコントロール10%
ヘルプデスク10%の割合です。
具体的な業務は以下になります。
1.社内情報インフラの整備と管理
・ネットワークの設計、構築、運用:
・サーバの設計、構築、運用
2.セキュリティ対策の実施
・ウィルス対策ソフトの管理と更新
・不正アクセスの監視と対応
・セキュリティポリシーの策定と実施
3.社内システムのトラブルシューティング
・ハードウェアやソフトウェアの問題解決
・ユーザーサポート(ヘルプデスク業務)
4.システムの監視とメンテナンス
・システムのパフォーマンス監視
・定期的なバックアップの実施
5.新しいITツールやシステムの導入と管理
・新しいソフトウェアやハードウェアの選定と導入
・社内ユーザーへのトレーニングとサポート
■組織構成:
情報管理課
・部長(課長兼務)1名:40代
・副参事1名:40代
・主任2名:30代
主任1名と一緒にセキュリティ、インフラ担当として活躍頂く想定です。
■キャリアパス:
経験を積んだ後、マネジメント職、スペシャリスト職のどちらで働くことも可能です。
■評価体制:
半期に1回上司とMTGを行い、自身が上司と共に設定した目標を定性、定量にて振り返りを行い評価がなされるため透明性があります。
■就業環境の魅力:
・残業月15h〜20h程度
・リモートワークの有/フレックス制度の有
■企業の特徴・魅力:
高速道路や一般道路に設置された電光掲示板や案内標識、信号機などの、システム全体を開発しているメーカーである同社。1966年に遠隔制御による電光情報盤を岐阜国道工事事務所に納入したという実績もあり、歴史に伴う信頼と、ノウハウを十分保有しています。数多くの実績から国土交通省、NEXCO、各地方自治体、都市高速、警視庁などが同社の顧客となっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
★業界未経験歓迎/第二新卒歓迎
■必須条件:
◇インフラエンジニアとしての経験のある方
■歓迎条件:以下をお持ちの方
◇情報セキュリティマネジメント試験
◇情報処理安全確保支援士試験
◇ネットワークスペシャリスト試験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):221,000円〜380,000円
<月給>
221,000円〜380,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県あま市篠田面徳29-1
勤務地最寄駅:名鉄線/木田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
無
補足事項なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜15:00
フレキシブルタイム:5:00〜10:30、15:00〜22:00
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
■残業月15h〜20h程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限5万円/月
家族手当:同社規定による
住宅手当:同社規定による
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定給付企業年金/再雇用制度あり(65歳まで)
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
OJT、職種別専門研修、階層別研修、公的資格取得などの自己啓発援助
<その他補足>
■健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 確定給付企業年金制度 確定拠出年金制度 団体保険 社員持株制度 積立貯蓄制度 リフレッシュ休暇制度 資格取得奨励金制度 育児休業制度 介護休業制度 結婚・出産祝金制度 人間ドック等使用補助金制度 在宅勤務制度 インフルエンザ予防接種 フレックス制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の待遇に差異なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年間休日125日(2025年度 当社年間カレンダーによる)完全週休2日制
ゴールデンウィーク 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔等特別休暇
年次有給休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 名古屋電機工業株式会社
- 業種
- 家電・AV機器・ゲーム機器(メーカー)
- 事業内容
- 〜日本で初めて遠隔制御による道路情報板を開発した、道路交通産業のリーディングカンパニーです〜
■事業内容:
(1)社会インフラ事業本部
・ITS情報装置/「道路情報」に関する製品、システムを中心に、長期間使用も含めた「信頼のトータルシステム」を提供
・車載製品/安全、安心のため、道路現場で適切な情報を伝える「車両標識装置」や、車両に搭載する「散光式警光灯」を提供
■沿革:
・1958年 設立
・1966年 電光情報盤を開発し、建設省岐阜国道工事事務所(現国土交通省岐阜国道事務所)に納入
・1971年 パーキングメーターを開発し、警視庁に納入
・1975年 視覚障害者用信号機を開発し、愛知県警察本部に試験設置
・1987年 レーザー光線を用いた、はんだ付け外観検査装置を開発し、販売開始
・2009年 「マルチカラー図形情報板」を開発し、中日本高速道路(株) 新東名高速道路の掛川試験走行路に納入
・2012年 新世代の情報提供方法として、速度感覚コントロールシステム「BLINKs」を中日本高速道路(株)と共同開発。
・2024年 東京証券取引所スタンダード市場へ上場
■同社の特徴:
同社の歴史が日本の道路の歴史に大きく関与しています。また設立から60年以上が経った今でも、ハイブリッド式LED情報板を開発する等、現在も新たな製品を開発し続けています。