(【札幌/転勤無】電気設備設計〜インフラ整備・保全を通じて地域貢献/平均勤続...

株式会社北未来技研

情報提供元

(【札幌/転勤無】電気設備設計〜インフラ整備・保全を通じて地域貢献/平均勤続年数14年/退職率3%)【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社北未来技研 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 札幌市 、その他北海道

掲載開始日:2025/06/19 更新日:2025/06/19

仕事内容

(【札幌/転勤無】電気設備設計〜インフラ整備・保全を通じて地域貢献/平均勤続年数14年/退職率3%)

《札幌転勤無し/新築オフィスビル移転/創成クロス@通勤の利便性◎/年間休日123日(土日祝)/有給取得率76%/平均勤続年数14年
/退職率3%(過去3年8/276名)/幅広いキャリアパス/充実の研修制度)

■業務内容:
同社の土木施設に付帯する電気設計業務をお任せします。
・電気通信設備の計画、調査、設計
・道路・河川電気設備設計
・受配電設備設計
・発電設備設計
・無線通信施設設計
・情報通信ネットワーク設備設計

■組織構成:
構造事業部電気設備設計課8名
電気設備設計課 30代-1名、40代-6名、50代-1名

■同社の特徴:
<働きやすい環境>
・業務は社内で実施するため、施工管理などは基本ありません。また、転勤がないため腰を据えて働くことが可能です。
・計画的に有給休暇を取得できる風土があり、家族との時間を確保できワークライフバランスを保つことができます。
・水曜ノー残業、7月〜9月は有給休暇取得推進月間
※残業時間は平均40時間以内。所定労働時間7時間で残業時間が40時間以内のため、一般的な労働時間(8時間労働)の残業時間で換算すると20時間程になります。

<職場風土>
・技術を持ったベテランとも気軽に話せるため、知識や技術ををにつける機会に恵まれています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械系や土木系の電気設備設計業務の経験がある方

■歓迎条件:
・技術士(建設部門・電気電子)の資格をお持ちの方
・RCCM(電気電子)の資格をお持ちの方
・電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方
・電気主任技術者の資格をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
410万円〜671万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):252,200円〜360,200円
その他固定手当/月:6,000円〜62,000円

<月給>
258,200円〜422,200円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※その他固定手当は「職務手当」となります
■昇給:あり
■賞与:年2回(前年度実績5.0ヶ月分)
■家賃補給金:借家居住の場合、毎月1万円の加算支給があります。(加算支給は満30歳まで)
モデル年収:
・20代 410万円 ・30代 502万円 ・40代 685万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
札幌市 、その他北海道
<勤務地詳細>
本社
住所:北海道札幌市中央区北四条東四丁目1 創成クロス6階
勤務地最寄駅:地下鉄東西線線/バスセンター前駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
所定労働時間7時間で残業時間が40時間以内なので、一般的な残業時間で換算すると20時間程になります。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:■健康保険は、全国設計事務所健康保険組合加入
■政府管掌と比較し、保険料率は低く各種補助金制度あり
退職金制度:勤続年数、資格、職務に応じて算出

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■プレゼンテーション研修、主任研修、技術士・RCCM取得支援講習、管理職研修 他
■技術士等の資格取得時奨励金、更新登録料負担あり


<その他補足>
■総合福祉団体定期保険(会社負担による生命保険)
■財形貯蓄制度
■確定給付企業年金
■親睦会
■健康保険組合所有保養所
■会員制福利厚生サービス
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

※有休の基準日は4月1日となります
※中途入社の場合は勤務月数に応じた日数
国民の休日、年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、年次有給休暇※最大20を翌年に繰越可能、夏季休暇特別休暇


完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社北未来技研
業種
建築・土木・設計
事業内容
■事業内容:
・交通事業(交通計画/交通設計)
道路事業に関する分析・評価・予測・計画・設計を行います。
・構造設計(橋梁設計/調査・診断/構造物設計)
確かな技術、経験をもって道路構造物の調査・診断・設計を行います。
・維持保全
橋梁・トンネル・道路施設等のコンクリート及び鋼構造物の点検・調査を行います。
・電気設備設計
社会インフラ整備に伴う電気・情報・通信分野において、調査・分析、設計を行います。
・発注者支援
工事監督支援、積算技術や工事計画支援などの発注者支援を行います。
●設計審査
 設計ミス発生の防止対策として社内の設計業務審査及び第三者による照査業務を行います。
■北未来技研のモットー:
私たちの使命は社会基盤の整備に貢献することであり、明るい未来を創ることである。
《未来に繋ぎ、未来を築く技術集団を形成する。》
我々の使命は強靭な国土の基盤整備に貢献し、豊かで安心・安全な明るい未来を創造することである。
《社会から信頼される企業を構築し、職員が誇りと希望を持てる企業風土を醸成する。》
社会から信頼される企業となるために、職員全員が技術の研鑽に努め、企業人としての誇りを持ち、そして自らが幸せになる。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録