【栃木・大田原市】社内SE◇社内情報システムの企画〜運用/インフラ管理等◇キ...

キヤノン電子管デバイス株式会社

情報提供元

【栃木・大田原市】社内SE◇社内情報システムの企画〜運用/インフラ管理等◇キャノン100%子会社【dodaエージェントサービス 求人】

キヤノン電子管デバイス株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 栃木県

掲載開始日:2025/06/19 更新日:2025/07/04

仕事内容

【栃木・大田原市】社内SE◇社内情報システムの企画〜運用/インフラ管理等◇キャノン100%子会社

【プライム上場グループ子会社/平均勤続年数20年/フレックス制/年間休日124日】

■ミッション:
生産・調達部門を中心として現在導入されているシステムの運用及び刷新を行って頂きます。プロジェクトは同社・キャノン本社・外部にてPMとしてシステム(アプリ)の企画運用・導入〜運用までご担当頂きます。現在要件定義やシステムの刷新〜運用までを担当されている方の後任としてご活躍頂ける方を募集します。

■職務内容
・社内情報システムの中でも基幹業務システムの企画/開発/保守/運用(パッケージシステム導入含む)
・社内ITサポート業務
・ITに関する社内問い合わせ対応
・インフラ・ネットワーク管理 業務
・構内ネットワークの管理・設計・保守・運用  
・ITインフラ維持管理 (サーバ管理/セキュリティ管理 等)

■組織構成:
経営企画部は経営企画課とDX課があり、DX課への配属になります。パートナーや派遣の方を含めて6名が在籍しております。 

■働き方:
・フレックス制導入
・平均勤続年数20年
・平均有給休暇取得日数21.3日

■魅力:
・幅広いシステムを保有しており、現在のシステム運用とシステム刷新のプロジェクトの中心としてご活躍頂けます。
・勤続年数が10年以上と働きやすい社風の環境が整っております、
・総務や経理、製造、生産管理などの事業部の枠を超えたシステムに携わることができます。

■当社について:
1915年に日本初のX線管の開発・製造に成功し、その後も数々の電子管・電子デバイスを生み出してきた日本のエレクトロニクスのリーディングカンパニーです。2003年10月に東芝電子管デバイスとして分社設立し、2016年12月に東芝グループを離れキヤノングループとなっています。
当社の医療用X線管装置は、高度化する医療を支える画像診断装置のキーデバイスであり、「患者の被ばくを低減」、「より微細な病変部を検出する高画質化」「患者や医師のストレスを低減し快適な医療環境を実現する静音化」を同時追求のための技術革新を続けています。その結果として、日本産業技術大賞ほか多くの受賞歴に代表されるコア技術を蓄え、世界シェアトップクラスの製品を数多く有しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎!>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・システム開発/保守/運用のご経験
・ネットワーク設計、構築、保守、運用のご経験
・基幹システム(アプリ)の知識

■歓迎条件:
・PMのご経験がある方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜400,000円

<月給>
240,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与はご希望・ご経験に応じて決定いたします。記載の給与は必ずしもその金額を保証するものではありません。
■昇給:有
■賞与:有(年2回)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
栃木県
<勤務地詳細>
本社
住所:栃木県大田原市下石上1385
勤務地最寄駅:JR東北本線/野崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
特徴
  • 未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:15〜14:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:15〜17:00
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
家族手当:次世代育成手当 満18歳未満の子:1万5千円/1人
寮社宅:※現住所から通勤困難な場合は入社時点から入居可能
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
中途採用のため現場でのOJTが中心になります。

<その他補足>
次世代育成手当(満18歳未満の子1人につき15,000円)、借上社宅制度(現住所から通勤困難な場合は入社時点から入居可能)、財形貯蓄制度、グループ持株会 など
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の条件変更なし
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年末年始、夏季休暇、育児・介護休職、慶弔休暇、有給休暇(入社直後の付与日数5日〜最大24日)他 
※年間数回の土曜出社があります
※平均有給休暇取得日数21.3日

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
キヤノン電子管デバイス株式会社
業種
半導体・電子・電気部品(メーカー)
事業内容
◆会社概要:
2015年に創立100年を迎えた当社は2003年に株式会社東芝から独立し、今後、CANONグループとなる予定の電子管と電子デバイスの開発、製造に特化したメーカーです。当社の主力商品である、X線管・フラットパネルディテクタ(FPD)、X線イメージインテンシファイア・電力管は、世界中の研究機関や医療機器メーカー等で採用され、人々の生活を根底から支えています。2013年には、SPring-8に併設するX線自由電子レーザー施設SACRAのクライストロンを開発し日本産業技術大賞文部科学大臣賞を受賞しており、最先端の技術を駆使した電子管・デバイスを世界中に提供する企業です。
◆事業内容:下記(1)〜(4)の製品の開発、製造、販売。
(1)X線管 :医療・歯科・非破壊検査など、様々な検査に利用されるX線発生用電子管
(2)X線フラットパネルディテクタ:X線像を可視像に変換するデバイス
(3)X線イメージインテンシファイア:X線像を可視像に変換する電子管
(4)電力管 :加速器や核融合などの先端科学に利用される電子管
◆同社の特徴・強み:
同社の強みとして、開発、製造、販売部門を統合し、製品の開発環境を整えていること、長年にわたる電子管開発の歴史や研究所等との協力関係が挙げられます。これらの強みを最大限に生かすことで、より高性能、高品質の製品を提供することが可能なのです。今後も、高性能、低被ばくをキーワードに、お客様に価値ある商品を提供し、安心で安全な社会の実現向けて、進化を続けていきます。
◆同社の組織風土:
また、部門同士の風通しも良く、社内のいたる所でスタッフ、営業社員と技術社員による打ち合わせが行われています。このような社風のため、社員一人一人が、所属部門だけではなく、幅広い分野の知識を身につけることができるのです。是非、キヤノン電子管デバイス株式会社までお越しください。会社見学をした方のほとんどは、同社への入社希望を示してくださる実績があります。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録