【兵庫/神戸】耐震・強度解析(発電設備:原子力制御盤・タービン発電機、等)◆年休124日【dodaエージェントサービス 求人】
三菱電機エンジニアリング株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 神戸市、その他兵庫県
掲載開始日:2025/06/19 更新日:2025/06/21
仕事内容
【兵庫/神戸】耐震・強度解析(発電設備:原子力制御盤・タービン発電機、等)◆年休124日
■業務内容:
主に三菱電機・三菱ジェネレーター向けの(1)原子力制御盤の耐震解析、(2)タービン発電機等の強度、振動、熱解析の業務を担当します。入社後は主に(1)の業務を担当いただくことを想定しています。
(1)原子力制御盤耐震解析
・三菱電機は原子力発電所向け制御盤の設計を行っており、当社はその制御盤の耐震解析を行っています。
・具体的な業務は、三菱電機担当者と確認を行い、図面や各機器の質量情報等を入手し、耐震解析の仕様を確定させます。
・確定させた仕様をもとに、社内連携を駆使して他事業所のリソースも利用して解析(モデル編集〜解析実行、ポスト処理)を実施するケースがメインで、一部自身で解析を実施するケースがあります。
・基本的には1案件(1つの制御盤)を1人で担当いただき、仕様確認、解析(結果のとりまとめ含む)、計算チェック、計算書作成までの主担当となっていただきます。
・解析の詳細内容に関して、依頼元からの問合せがあれば、詳細を説明する場合もあります。
・原子力というミスの許されない業務分野になりますので、高い品質意識が必要になりますが、その分、国の電力の重要な一端を担っているというやりがいを実感できます。
・使用ソフト:FEMAP、Nastran(左記ソフトの使用経験がなくてもOJTにて指導しますので問題ありません。)
(2)タービン発電機及びその他の機器の強度、振動、熱解析
・三菱ジェネレータ(三菱電機と三菱重工の発電機分野の統合会社、略称:MG)はタービン発電機を製作しており、当社は主に発電機部品の強度、振動、熱等の解析を行っています。
・具体的な業務は、MGから図面、電気設計資料を入手し、3Dモデル作成〜解析実行、報告資料作成、結果説明までを行います。
・CAEソフト以外にも、内製プログラム、Excel計算シート等を使った検討もあります。
・使用ソフト:ANSYS、Inventor・Creo
■働き方:
・出張は原則発生せず、基本的には神戸事業所の勤務になります
・業務状況次第でリモートワークも可能です
・フレックス制度有
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〈職種未経験歓迎!〉
■必須要件:
・工学系の基礎知識(材料力学、機械力学など)
・基礎的な機械製図の読解能力
■歓迎条件:
・FEMAP、Nastranの使用経験がある方
・耐震解析、評価の経験がある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜990万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):268,600円〜450,000円
<月給>
268,600円〜450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、経験、年齢、能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
【モデル年収例】
年収600万円(入社1〜3年目/主任技師/月給37万円)
年収750万円(入社3〜6年目/専任技師/月給43万円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 神戸市、その他兵庫県
<勤務地詳細>
神戸事業所
住所:兵庫県神戸市兵庫区浜山通6-1-1
勤務地最寄駅:地下鉄海岸線/和田岬駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
※将来的に転勤の可能性があり。
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:45〜17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■フレックスタイム制度あり
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:■交通費全額給
住宅手当:■会社規定による
寮社宅:独身寮(自己負担2万5千円前後)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:■企業年金基金あり
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■500種以上の社内外の多様な技術講座が用意されています。それぞれの担当製品に応じ、必要な技術講座を選んで受講頂くことができますので、積極的に受講下さい。
■社外資格取得費用補助あり。
<その他補足>
■カフェテリアプラン制度 ※年間支給ポイント89,000円相当
■育成支援制度 ※当社入社後にお子様が誕生した場合、カフェテリアプランにて類似制度有(年間支給ポイント145,000円相当)
■給食制度
■三菱電機グループ団体保険(生命保険、損害保険、医療保険)
■各種団体割引(自動車任意保険料、火災保険料、不動産関係手数料、図書購入等)
■社内販売割引制度
■三菱電機グループ社員持株会
■財形貯蓄制度
■共済会
■親睦会
■各種保養所等
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、創立記念日休暇、特別休暇(結婚、慶弔等)、有給休暇(初年度日数は入社時期により変動等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 三菱電機エンジニアリング株式会社
- 業種
- 総合電機(メーカー)
- 事業内容
- ■事業概要:
同社は、優れた技術力と全国規模のネットワークで社会と暮らしに貢献する総合エンジニアリング企業です。三菱電機株式会社の各種製品、システムの設計・開発業務等で培った多様な技術に加え、最新の技術と設備を積極的に取り入れることにより、市場ニーズに応えたソリューションや機器を提供しています。