フロントエンド開発/新規自社サービスの立ち上げ◆公共・ヘルスケア関連企業向け◆スピード感×裁量大◎【dodaエージェントサービス 求人】
SocioFuture株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/30 更新日:2025/07/08
仕事内容
フロントエンド開発/新規自社サービスの立ち上げ◆公共・ヘルスケア関連企業向け◆スピード感×裁量大◎
〜年間休日123日で働きやすい環境/育産休取得率&復職率100%〜
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
・行政機関やヘルスケア関連企業に提供する新規自社サービスの立ち上げ、事業推進において、システム開発をお任せします。
・フロントエンドのリーダー候補として自社WEBアプリの画面設計〜開発までを担当いただきます。
・顧客・市場ニーズに合わせた柔軟な開発・構築をスピード感を持って対応いただけることを期待しています。
<システム>
・公共向け新規システム(DX中心)
・ヘルスケア関連システム(予約システム等)
<環境>
・開発環境:IntelliJ IDEA Community Edition
・開発言語:TypeScript
・ライブラリ:React
・稼働環境:Docker
■企業・仕事の魅力:
(1)業界シェア60%:当社は全国のATMの監視運用アウトソーシング業務で約60%のシェアを誇るまでに成長しています。近年では、中国や東南アジア等へ向けた新規海外ビジネスにも注力しています。
(2)就業環境:産休制度、育児休暇等の充実した制度があるため、働きやすい環境です。
(3)オープンな風土:社内は経営層から現場社員迄距離が非常に近い環境です。役員陣にも「〜さん」と呼べるほどフラットな環境で、気持ちよく勤務することが可能です。
(4)キャリアアップ:年収/役職の上り幅やスピードについては個人差がありますが、早い段階で管理職になられる方もいます。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・WEBアプリ開発経験者(独力でも開発が可能なレベル)
・Typescript、Javascript(React)いずれか経験3年以上必須
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜746万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):293,500円〜435,000円
その他固定手当/月:18,000円〜24,000円
<月給>
311,500円〜459,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)※固定賞与:293,500円〜(総合職の場合)/※業績賞与:581,000〜1,957,500円
■その他固定手当:勤務地手当
※スキル・適性に応じて管理職(管理監督者)での提示の可能性もあり、その場合は残業手当はございません。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細1>
飯田橋事業所(飯田橋SDC)
住所:東京都新宿区西五軒町13-1 住友不動産飯田橋ビル3号館
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
東京イノベーションセンター
住所:東京都墨田区江東橋2-19-7 富士ソフトビル
勤務地最寄駅:錦糸町駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
- 交通
- <勤務地補足>
※勤務地は飯田橋ソリューションセンター(江戸川橋)に加え、東京イノベーションセンター(錦糸町)の可能性あり
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
<転勤>
有
全国転勤あり(エンジニア職でご勤務の場合は基本は東京勤務ですが、別職種にキャリアチェンジされる場合は転勤の可能性があります)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給
家族手当:当社規定に基づき支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:退職年金制度(確定給付型+確定拠出型)
<定年>
60歳
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■座学・OJT研修 他
<その他補足>
・財形貯蓄制度(一般、住宅、年金)
・慶弔見舞金制度
・奨学金返済支援制度
・社員持株会
・社内クラブ活動
・定期健康診断
・人間ドック会社補助金
・インフルエンザ予防接種
・育児・介護のための短時間勤務
・スライド勤務
・資格取得支援制度
・健康相談サービス
・社内ポスト公募制度
・シニアパートナー制度(60〜65歳)
・兼業制度
・社内結婚特別祝金
・お知り合い紹介制度
・社員会貸付制度
・ベネフィットワン加入
・社内イベント 他
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の待遇に変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
・リフレッシュ特別休暇(入社6か月後に2日)
・誕生日休暇(1日)
・結婚休暇
・産前産後休暇
・配偶者出産休暇
・子の看病休暇
・介護休暇
・忌引休暇
・ボランティア休暇 等
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- SocioFuture株式会社
- 業種
- その他サービス
- 事業内容
- SocioFuture(ソシオフューチャー)株式会社は、2021年12月31日まで「日本ATM株式会社」という社名でした。その名の通り、ATMのトータルソリューション企業です。2021年時点で国内の約6割のATMを運用管理するATM業界のリーディングカンパニー。ではなぜ社名を変更したのか?それは、私たちはすでにATMだけの会社ではないからです。日本ATM時代から新規事業に取り組むなど、他業界へも積極的にチャレンジしてきました。新しい社名には、次の時代に向かう私たちの決意が込められています。
現代の人々の生活に欠かせないATM。24時間365日、トラブルなく安定して稼働し続けなければなりません。その使命の裏には私たちSocioFutureがあります。クライアント様やお客様に寄り添い、共に問題解決に挑戦してきたからこそ、業界初の「ATMアウトソーシングサービス」や、行政・ヘルスケア業界の業務効率化など、ITソリューションで多様な貢献を続けています。今後も業界や業種に関わらず、広く社会問題を解決することで日本の経済を支えていきます。
<事業内容>
■システム開発
‐金融機関や行政機関を中心としたシステム開発
・行政機関向けシステム
・健診/医療機関向けシステム
・ATMアプリケーション
■BPO事業
‐お客様の課題やニーズに基づき、企画〜運用まで業務を一貫して実施
・ATM運用/管理
・キャッシュレス関連業務
・相続手続き業務
・健康サポート業務
■DX推進事業
‐DX推進にお悩みのお客様へ積極的に提案を実施
・調査分析/コンサルティング
(金融機関、行政機関向け)
■海外事業
‐ASEAN向けに積極的に事業を展開/推進
・ATM運営(インドネシア)
・BPOセンター運営(タイ)