【神戸】オペレーション プロジェクトマネージャー(製造管理システム)・担当課...

日本イーライリリー株式会社

情報提供元

【神戸】オペレーション プロジェクトマネージャー(製造管理システム)・担当課長〜課長【dodaエージェントサービス 求人】

日本イーライリリー株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 外資系企業
  • 神戸市、その他兵庫県

掲載開始日:2025/06/19 更新日:2025/06/19

仕事内容

【神戸】オペレーション プロジェクトマネージャー(製造管理システム)・担当課長〜課長

■Organization Overview:
この役割は、医薬品包装サイトである西神製造拠点における製造実行システム(MES)の設計、開発、および実装のためのプロジェクト管理ポジションです。この複数年にわたるプロジェクトは、外部ベンダー、グローバルLillyチーム、およびさまざまなガバナンスチームや機能的な専門家(SME)との調整と協力を必要とします。さらに、このポジションは、MESの範囲に関連する(ただしこれに限定されない)視覚検査、一次および二次包装の運用領域におけるプロセス、手順、およびトレーニングの改善の調整と実行をサポートします。

■Responsibilities:
・プロジェクトスケジュールの作成:主要なマイルストーンを含め、プロジェクトが予定通りに完了するようにする
・リスクの特定、コミュニケーション、および軽減
・ベンダー関係の管理:コスト、品質、納期に関連するプロジェクト目標が達成されるようにベンダー関係を管理する
・クロスファンクショナルプロジェクトチーム会議の促進
・クロスファンクショナルチームとの協力と連携:デジタルバッチレコードと製造設備のパフォーマンス監視の向上に対応できるソフトウェアソリューションを作成するために、クロスファンクショナルチームと協力し、連携する
・ステークホルダーへの情報提供:プロジェクトの優先順位付け、リソース配分、およびビジネス計画やシャットダウンのタイミングなどのサイト全体のイニシアチブに関連する戦術的および戦略的な意思決定をサポートするための重要な情報をステークホルダーに提供する
・ベンチマーキングのリード:サイト外のエリアとのベンチマーキングを通じて、複製の機会を活用し、ベストプラクティスを共有する
・MESシステムの改善または維持:製造、品質、安全基準を向上または維持できるように、グローバルスタンダードとローカルビジネスプロセスを理解し、コンサルティングする
・安全な作業環境の確保:安全な作業環境を確保し、すべてのHSE(健康、安全、環境)に関する企業およびサイトの目標を実施する責任を負う
・効果的なコミュニケーション:プロジェクトの円滑な実行とステークホルダーの関与を促進するために、英語と日本語の両方で効果的にコミュニケーションを取る

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・理工学系の大学卒業以上
・製造でのチームマネジメントやプロジェクト管理、または同様の経験5年以上
・ビジネスレベルの英語
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
702万円〜972万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):600,000円〜880,000円

<月給>
600,000円〜880,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
<給与は当社規定により決定します>
■昇給:定期的に年1回
■賞与:年1回
※個人業績結果及び会社業績結果に基づく業績変動賞与を翌年3月に支給する。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
神戸市、その他兵庫県
<勤務地詳細>
西神工場
住所:兵庫県神戸市西区高塚台4-3-3
勤務地最寄駅:神戸市営地下鉄線/西神中央駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • フレックス勤務
  • 外資系企業
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30

<その他就業時間補足>
1日の必要最低労働時間:4時間(半日休暇時は2時間)
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:定額援助(2万3千円〜6万3千円※居住地による)
寮社宅:借上社宅制度あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
継続雇用制度有/65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
セリングスキル(CSスキル)、対人交渉スキル、状況型リーダーシップ、4カラム問題解決スキル、小動物周辺知識の定期的トレーニング、英語

<その他補足>
■リリーグループ補償制度(死亡・災害疾病の補償、医療費・歯科医療費補助制度など)
■カフェテリアプラン制度(選択的福利厚生利用制度)
■住宅援助制度
■財形貯蓄
■フリーアドレス制
■ソーシャルハブ(社員交流促進スペース/コーヒーの無料提供あり)
■マッサージ(本社)※就業時間中に活用可
■各フロアーにユニバーサルトイレの設置(本社)
■人間工学に基づいた椅子・高さを調整できる机(立って仕事をすることも可能)
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
期間中での賃金の違いはございません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

クリスマス休暇、年末年始休暇、夏期休暇、社員活動休暇、年次有給休暇(※)、慶弔休暇 等
(※)入社の翌月1日に付与、日数は入社月による/翌年1月1日に翌年度の年次有給休暇を付与

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
日本イーライリリー株式会社
業種
医薬品・化粧品(メーカー)
事業内容
■医薬品、畜産薬品等の研究開発、製造、輸入および販売
1923年にインスリンを実用化して以来、中枢神経領域(抗鬱剤等)・糖尿病領域(インスリン等)・癌領域・筋骨格領域に強みをもつ、創業から130年を超える新薬メーカーの日本法人。米国ではトップランクであるだけでなく世界戦略にも力を入れており、グループとして4万名の規模になっています。
■イーライリリーは、その130余年におよぶ歴史を通じ真に価値ある医薬品づくりを追究してきました。
「研究開発こそ企業の魂である」・・・創業時からのこの明確な理念は、今日まで変わることなく貫かれています。独創的で高い品質の製品をたえず世に問うリリーの姿勢は、1920年代のインスリン製剤の実用化による糖尿病治療から始まり、近年のバイオテクノロジー応用に至るまで「世界初」「画期的」という評価をいただく製品に結実しています。
現在日本イーライリリーでは、「中枢神経領域」「癌領域」「筋骨格領域」「糖尿病・成長ホルモン領域」の4つのアンメット領域に特化し、活動を行っています。 ※アンメット領域:未だ有効な治療方法がなく、満たされていない医療領域
2010年10月に骨粗しょう症薬「フォルテオ」、同年4月に抗うつ薬「サインバルタ」、2011年「トラゼンタ」世界的な規模で実績のある大型製品を次々と発売。急速に日本国内の医薬品シェアを上昇しております。2015年3月に抗がん剤「サイラムザ(一般名:ラムシルマブ)」の製造販売承認を取得し、2015年1年間で5製品の上市を目標にしております。イーライリリーでは現在多くのパイプライン製品の開発を行っていますが、その多く日本も含めた国際共同治験やアジア試験により実施されています。2020年までに日本においてのトップ10入りを目指し成長を続けております。
■特徴:
製品開発ポリシー:「ファースト・イン・クラス」「ベスト・イン・クラス」(その治療領域群で最初の、あるいは最良)の製品を生み出し続けてきたこと。この姿勢と確たる実績が世界中から支持を受けて、イーライリリーは成長を続けてきました。
また、売上比23%の巨額な研究開発費が特徴です(業界平均15%前後)
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録