【神奈川/大船】SSDフラッシュメモリのファームウェア開発 ◆オムロンG/残業月平均15.4h【dodaエージェントサービス 求人】
オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2025/06/23 更新日:2025/07/23
仕事内容
【神奈川/大船】SSDフラッシュメモリのファームウェア開発 ◆オムロンG/残業月平均15.4h
〜生涯エンジニア/平均残業15.4h・有給取得20.1日/稼働率100%/オムロングループで安定性◎〜
■職務内容:
SSDフラッシュメモリのファームウェア開発が主な業務となります。
より高性能なフラッシュメモリが次世代のデータセンタに必要とされており、まだ世に出ていない製品の開発に携わることができます。
<具体的に>
工程としては、詳細設計、コーディング、評価までを担当いただき、Linux環境でC言語を用いて開発を進めます。バージョン管理ツールは(Git、SVN)を使用しております。すでに参画している先輩エンジニアと協同での開発となるため、何か不明点があれば都度コミュニケーションを取りながら業務を進めることができます。
データセンター向けSSD開発
・共通モジュール等の実装・整備
・開発サポートの環境整備
・HostPCとのI/Fを制御するフロントエンド機能
・フラッシュメモリを生かすためのバックエンド機能開発
・フラッシュメモリや周辺HWを制御するデバイスドライバ開発
上記いずれかの業務に適性を見て配置。
【開発環境】
VM、Redmaine、Git(Gitlab)、Google Mock(単体テスト)、FPGA/ASICボード(統合/機能テスト)
本線のファームウェア開発はC言語
■研修・サポート体制:
安心して長く働くことはもちろん「生涯、エンジニア」として活躍できるよう様々なサポート体制が整備されています。例えば、資格取得後に報奨金を支給する資格取得報奨金制度や、自己研鑽の為の書籍購入補助制度(年間1万円)などの金銭的な支援制度の他に、再雇用で在籍しているオムロン株式会社の元マネージャー4名が全国のエンジニアと面談を実施することで、担当案件における技術的不安の解消やスキルに関する相談に対してフォローできるよう環境が用意されています。
■数字で見るオムロンエキスパートエンジニアリング:
(1)年間休日125日/残業月平均15.4h/平均有給取得日数20.1日/産休・育休取得率100%/転居を伴う転勤の実績1.8%(転宅を伴う転勤は家庭事情を考慮)
(2)稼働率100%/オムロングループでの配属58.3%(グループ外も大手電機メーカー・大手自動車メーカーの案件が中心)
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C言語開発経験
・ファームウェア開発・組み込み機器のソフトウェア設計のご経験
■歓迎条件:
・Unix系OSでの開発経験
・マルチスレッドプログラミング経験
・マルチコア上での並列処理の開発経験
・バージョン管理ツール(svn/gitなど)の利用経験
・C++ の知識 ( Class / STL 等)
・規格書の内容を実装に落とし込む経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):247,000円〜557,000円
<月給>
247,000円〜557,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年1回※平均昇給率4.13%
■賞与:年2回※過去実績3.2ヶ月
■評価制度(年1回):技術評価・行動評価
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
神奈川県(大船)の顧客事業所
住所:神奈川県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤は当面想定していないため、1つの事業所での長期勤務が可能です。
※転居を伴う転勤の実績1.8%
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:15〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※勤務形態は常駐勤務先に準ずる※残業月平均15.4h程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
寮社宅:独身寮あり※条件付き
社会保険:社会保険完備
退職金制度:退職金制度は定拠出年金/再雇用制度あり
<定年>
60歳
再雇用制度有(シニアスタッフ)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■各種研修制度:
・階級別人財開発研修講義型(全員型、選抜型、公募型、自己選択研修)
※E-learning、通信教育、講義形式あり
<その他補足>
■赴任転宅時の引っ越し費用補助(関西30万円、関東42万)※条件付き
■定期健康診断
■産休・育児休暇取得実績あり
■社員持株制度
■共済会With
■手当:
別居手当(14000〜55000円)/休業手当/超過勤務手当/早出残業手当/休日勤務手当/深夜勤務手当/法定外60時間超手当/休日出張手当/研修手当など
■慶弔見舞金:
業務上災害見舞金/通勤災害見舞金/介助・介護支援金/産休見舞金/介護見舞金/共済会費補助
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇18日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・年次有給休暇18日〜最大25日(毎年4/11付与)※入社初日から付与
消化実績20.1日
・積立有給休暇
・計画年休:GW、夏季・年末年始など(就業先により異なる)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社
- 業種
- その他サービス
- 事業内容
- ■概要
同社は【制御機器事業】【電子部品事業】【社会システム事業】【ヘルスケア事業】と4つの事業にて数々のトップシェア製品を持ち、社会課題解決に取り組むオムロン株式会社のグループ企業です。
2023年4月3日、オムロンの「戦略的技術パートナー」として、 オムロンや日本を代表するその他大手メーカー様と共に社会的課題を解決し、 エンジニアが生涯にわたり開発現場の最前線で活躍し続けることができる「生涯、エンジニア。」を体現する会社であり続けるため、エンジニア領域の人財サービスに特化したオムロンエキスパートエンジニアリング株式会社に生まれ変わりました。
自動化やIoTなど、世の中が便利になる中で必要となる【センシング技術】【制御技術】【通信技術】など最新技術を中心に、今まで以上に技術者としてのキャリア実現に向け、中長期的に成長し続ける機会を提供できるような会社を目指しています。
■事業内容
・エンジニア派遣事業
・設計/開発/評価受託事業
※技術領域:FA(ファクトリーオートメーション)、IoT、AI、ロボティクス、画像処理、パワエレなど
■職場環境
オムロンという先端技術企業が持つ高い技術力とノウハウを背景に、エンジニアが自律的・継続的に成長できる教育システムを構築。オムロングループならではの品質第一のモノづくり研修を基本に、技術力を支えるテクニカル基礎研修、提案力を養うプロジェクトマネジメント研修、コミュニケーションスキル研修など、顧客課題解決に必要な知識を習得する研修体系を用意しています。
また、ベテランエンジニアによる定期面談を通じたキャリアアドバイスや自身の知識向上と技術力の成長のための資格取得に向けた支援制度も充実。エンジニアの成長のため、スキルアップできる開発プロジェクトにチャレンジできる機会を設けています。
■福利厚生
定着率90%・平均有給取得日数15.5日・月平均残業時間15.4時間・転勤経験者1.8%と、働きやすい環境が数字にも現れています。
また、オムロンの健康保険負担割合は、38.9%と一般企業と比べてかなりお得。オムロングループおよび退職者向けの「オムロン団体保険」「海外旅行保険」などの保険サービスも充実。従業員持株会制度もあり、オムロン傘下だからこそ高水準な福利厚生の充実度です。