【豊田市】文系も活躍中!自動車サーキットやレース活動経験者も歓迎〜新型車×電子システム開発のPJ管理【dodaエージェントサービス 求人】
CRO株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 転勤なし
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/06/23 更新日:2025/06/23
仕事内容
【豊田市】文系も活躍中!自動車サーキットやレース活動経験者も歓迎〜新型車×電子システム開発のPJ管理
〜残業平均4h/転勤なし/キャリアアップ/ワークライフバランス◎/未経験から新型車のPJ管理経験を積む〜
■職務概要
トヨタ自動車の花本テクニカルセンターにて、新型車の電子装備および先進安全システムにおける企画・開発のプロジェクト管理業務をお任せします。
新型車の企画・開発を、主に電子装備および先進安全システムの観点から支援・推進する仕事です。
■具体的には
以下の業務において、20名程度の協力会社のメンバーをリードし取り纏めを行っていただきます。
メンバーはプロジェクトマネージャー、マネージャー補助、メンバーの3名体制でひとつのプロジェクトに関わっています。
・新型車の装備等の検討:自動車の今後を想像しながら、そのモデルに託された思いを具現化するための装備を提案します。
・新型車の開発におけるコミュニケーションの場の提供:多岐にわたる関係者間の情報齟齬を是正するため、タイムリーな情報発信や情報交換の場を提供し統括します。
・新型車の開発推進:新装備の導入等で発生する様々な課題や問題を関係者と協議し、解決案を糾合、解決までを推進します。
■業務の特徴
・先進安全システムや快適な装備などを新型車にどう取りいれていくかを検討します。「こんな装備があれば、もっと安全で快適に走れるばず」といった未来のクルマを創造しながら、企画・開発をリードしていただきます。
・一例として、新型車の開発時のカーナビなどの電子装備や車両全体のシステム設計について書類にまとめ技術者へ提出。現場で実際に自動車を見て書類作成する場合もありますが、ほとんどはデスクワークで行っています。
■組織メンバー
・プロジェクトマネージャー:40代後半・男性/30代前半・女性
・メンバー:30代前半・男性/30代前半・女性/20代後半・男性/20代後半・女性
■スキルアップ
会社指定の資格に対して取得手当を毎月支給
チームで今必要とするスキルを積極的に学ぶ研鑽活動やサーキットの走行見学など自動車を広く学ぶ活動あり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
<職種未経験歓迎・業種未経験歓迎>
社会人経験5年以上の経験をお持ちで下記のいずれかの経験がある方
・自動車サーキットやレース活動の実績(趣味の範囲で可)がある方
・プロジェクトやチームの進行管理に関わった経験がある方
※文系学科でも問題ありません/文系学科の方も活躍中です
■歓迎条件:
・電気・電子、ソフトウェアに関する基礎知識をお持ちの方
・自動車業界での開発・設計・評価・整備などの経験
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜600万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):223,000円〜334,000円/月20日間勤務想定
<想定月額>
223,000円〜334,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
資格手当、役職手当、責任者手当、生涯設計手当(確定拠出型年金)
※年齢や経験により面接を通じて上下する場合があります
賞与:年二回(7月、12月)計 2.0ヶ月分(前年実績)
昇給:年一回(8月)前年実績:3,300円/月(一人当たり平均)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
トヨタ自動車 花本テクニカルセンター
住所:愛知県豊田市上原町折橋1-17
勤務地最寄駅:愛知環状鉄道線/四郷駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
業務に慣れていただければ、フレックス&在宅勤務で自分のペースを大切に働ける環境です。週2日程度の出勤を想定しています
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
- 特徴
- 未経験OK
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
時間外労働月平均:4時間程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限50,000円
家族手当:子供のみ
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
・新人研修
・社内等級規定に合った等級毎の教育制度
・GLOBIS(動画研修サービス)
■その他
会社指定の資格に対して取得手当を毎月支給
サーキットの走行見学など自動車を広く学ぶ活動あり
<その他補足>
・慶弔休暇
・生理休暇
・リフレッシュ休暇
・生涯設計手当(確定拠出型年金)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間終了後と同条件
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
完全週休2日制 (土・日)
GW・夏期・年末年始には長期連休有り
※トヨタカレンダーに準ずる
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- CRO株式会社
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容
新型車開発における、先進安全/電子システム全体の企画・開発業務のエンジニアリング事業
■プロジェクト実績について
・当社はトヨタ自動車の新型車に関する電子装置や先進安全システムの開発において、プロジェクトマネジメントの豊富な実績を有しています。
・トヨタ自動車の豊田彰男会長が強い思い入れをもつ「センチュリー追加モデル」の開発に携わりました。このモデルでは後席の乗り心地を追求したショーファーカーとしての性能と、ドライバーが運転を楽しめる走行性能の両立が求められました。さらに、先進安全機能の導入にも注力し、真にユーザーに寄り添う一台とは何かを徹底的に考えぬいたプロジェクトです。また、SUVにスライドドアを搭載するなど、従来の常識を覆すユニークな派生車両の開発にも積極的に関与しています。
・そのほか、LexusBEV専門モデル「RZ450e」、COLLORA CROSS、LexusLM、C−HR EV、LexusLCコンバーチブルなどの開発に携わってきました。
・これらの経験を通して、これからもユーザー視点を重視した革新的な車両開発を推進していきます。
■企業風土
令和2年6月1日に、トータルテクニカルソリューションズ(株)から分社を行い、会社を設立しました。少人数ですが活気に溢れ、一人ひとりの努力や成果の実感が得られやすい企業です。分社後間もないため、少人数の会社ですが、だからこそ風通しが良く、一人ひとりの声が通りやすいことが特徴です。