【東京/飯田橋】研究職(香料)※年休125日/残業ほぼなし/創業90年超の香料メーカー【dodaエージェントサービス 求人】
高田香料株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/23 更新日:2025/06/24
仕事内容
【東京/飯田橋】研究職(香料)※年休125日/残業ほぼなし/創業90年超の香料メーカー
【業種未経験歓迎!/年休125日/残業ほぼなし/最新鋭の分析機器を扱える/創業90年超の香料メーカー】
■業務内容:
同社は食品香料の専業メーカーとして、食品や飲料に使用されるフレーバー等の香料製品を開発・製造販売しております。同社の研究職として、以下業務をお任せいたします。日常生活に欠かせない「食」に携わり、食文化に貢献できるポジションです。
■業務詳細:
・食品の香気成分研究
果実、スパイス、ハーブなどの天然物やスープ、ハチミツなどの食品の香気成分を詳細に分析し、得られた知見を学会発表や特許、香料開発に応用します。必要に応じて、顧客先で技術プレゼンを行うこともあります。また、取引先企業との共同研究も実施します。
・新規香料原料の開発
香料開発に重要な化合物を香気成分分析から特定し、それを香料原料として使用できるように合成経路を開発します。食品素材を組み合わせて調理し、有用な成分を抽出して香料として機能する原料を開発します。フロー合成やマイクロリアクターなどの技術も検討可能です。
・新しい分析・製造技術の開発
香料開発に役立つ分析技術や香料原料の製造技術を研究開発し、独自技術として活用します。研究者自らが新しい技術を考案し、関連部門や会社に提案して香料開発や設備導入に関わります。
・社内および顧客からの依頼分析
高度な分析技術を必要とする揮発性成分の定量および定性分析を社内外からの依頼に基づいて実施します。品質保証部では対応が難しい専門的な分析を行い、品質保証部と連携して結果考察や報告書作成に関わります。
■業務の魅力:
・同社は創業当初より基礎研究に注力をしております。特殊な捕集・抽出装置やガラス器具を備えており、同社独自の基礎研究技術を有する点が顧客から高く評価されております。長年培ってきた技術力をもとに、顧客の課題解決やモノづくりのサポートを行っております。
・自身が手掛けた業務を通じて、顧客の製品品質の安定に寄与できたり、新製品に採用された際に、大きなやりがいを感じます。
■働き方:
年休125日、残業ほぼなしとメリハリをつけながら働ける環境です。
■組織構成:
配属予定部署は、計3名で構成されております。分からないことがあれば気軽に相談できる職場環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかに関する実務経験もしくは大学等での研究経験がある方
・香気成分の捕集および抽出
・GCおよびGC-MSのメンテナンス
・GC-MSによる構造解析
・有機合成
■歓迎知識と経験:
・有機化学全般,有機合成化学,有機反応化学,分析化学,機器分析化学,生物化学,食品化学
・香気成分分析の経験者は優遇
・パソコンを使ったプレゼン資料の作成
・学会発表,顧客先での技術プレゼン
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜380,000円
<月給>
220,000円〜380,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:あり 昨年度実績2.5~8.5ヶ月(※初年度は寸志)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京事業本部
住所:東京都文京区水道1-5-23 タカタアロマビル
勤務地最寄駅:JR線/飯田橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
将来的には転勤の可能性があります。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:00〜19:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15
<その他就業時間補足>
■残業:基本的に発生しておりません。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:借り上げ独身寮
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度あり
<その他補足>
・食事手当
・付加給
・地域手当
・家族手当
・通勤手当
・借り上げ独身寮
・社内預金
・財形貯蓄
・確定拠出年金
・従業員持株会
・子の看護休暇
・クラブ活動
・実力主義の給与体系/評価制度を導入
・産休/育児休暇取得実績あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間の勤務条件:正社員と同じ
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■完全週休2日制(土/日)
・国民の祝日
・年末年始
・夏季休暇
■年次有給休暇20日(初年度10日)
・各種特別休暇
・リフレッシュ休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 高田香料株式会社
- 業種
- その他メーカー(その他)
- 事業内容
- 【事業概要】
各種香料の製造及び販売
食品・食品添加物の製造及び販売
酒類の販売
【製品の特徴】
「のどごしフレーバー」:飲食時に人が感じる香りを再現したリアルなフレーバー
「ドライコート」:粉末香料.フルーツやサイダーからスモークの香りまで多種多様
「酔いここちフレーバー 」:アルコール感を想起させる香料。ノンアルコール飲料にぴったり
【競合他社との優位性】
他社には無い当社独自の基礎研究技術、機器メーカーと共同で開発した独自の分析装置と長年の経験で得た知識を駆使し香料製品を開発。
【同社の強み・特徴】
提案型で営業を通じた顧客とのコミュニケーションでユニークな商品を企画立案商品化も行っています。
【経営方針・将来ビジョン】
「一歩先を見据えた香りづくりを志し、豊かな食文化に貢献」
当社は必要とされる香料製品の開発を独自技術で推し進め、お客さまの多岐にわたる要望に柔軟に応えられるよう努めてまいりました。
今後も香りの不思議に科学的なアプローチで挑んできたベンチャー精神を持ち続け、一歩先を見据えた価値創造を志し、新たな香料ビジネスを国内、そして海外に展開いたします。
高田香料は、今後とも食品香料の専業メーカーとして、ユニークな発想力、開発力、そして高い品質で、食文化にかかわるすべての皆さまから期待され信頼される企業を目指してまいります。