【横浜】輸出管理(半導体製造装置)※トップクラスの技術/多部署連携/法規制対...

株式会社ニューフレアテクノロジー

情報提供元

【横浜】輸出管理(半導体製造装置)※トップクラスの技術/多部署連携/法規制対応※主任【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社ニューフレアテクノロジー [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 横浜市、川崎市、その他神奈川県

掲載開始日:2025/06/26 更新日:2025/07/04

仕事内容

【横浜】輸出管理(半導体製造装置)※トップクラスの技術/多部署連携/法規制対応※主任

■業務内容:
◇輸出管理関連実務/該非判定業務において必要な技術文書の作成
・輸出する製品が経済産業省が定めるリスト規制のどこに当たる技術かの確認やパラメーターシート(該非判定表)の作成
※パラメーターシートは技術担当者が作成する場合あり
※日々対応する該非判定は数件〜数十件で、1件あたり数分で終わるものがほとんどですが、場合により様々な技術的な確認を要するものは半日ほどかかることもあります。
◇出荷管理(貿易関係書類作成は含まない)
◇関連法令(外国為替及び外国貿易法、米国規制(EAR)等)改定時の貨物/技術の調査
・輸出管理における国内外の法・規則改定は別部署より共有があり、その法・規制改定情報をもとに、事業として影響を受ける範囲がないかや、製品の保守パーツで規制に該当するものがないかなどを技術的に確認。
・規制の対象になるものがあった場合、回避方法の検討を実施。
◇輸出管理/出荷管理に関する社内問合せ対応
・輸出管理にかかわる他部署(法・規制・環境など)との連携や、出荷においては社内営業・物流担当者との連携が発生するなど、ほとんどの部署との密なコミュニケーションが求められます。
◇上記業務の効率化、改善提案等
◇その他、技術管理業務

■使用ツール:
上記輸出・出荷管理業務はグループ会社共通のシステムを使用しており、さらなる業務の効率化に向けた取り組みを進めています。

■役割:
能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。
実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。

■入社後・キャリアパス:
技術に関する該非判定責任者になるためには、管理職であることが必要なため、入社後は管理職を目指して、約1〜2年間、該非判定に必要な機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、当社輸出管理の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。

■職場の魅力:
・部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。
・同じ部内の開発/設計/製造担当者、品質保証部、技術管理部、輸出管理部、サービス部等、様々な部署と連携/協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか必須
・製造業で技術者として輸出管理(該非判定関連業務)に携わった経験をお持ちの方
・機械/電気/ソフトのいずれかの技術や品質に関する業務経験または知識をお持ちの方

■歓迎条件:
・半導体製造装置関連あるいは産業機械の知識をお持ちの方
・一般財団法人安全保障貿易情報センター(CISTEC)の実務能力認定試験の資格をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
720万円〜960万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):340,000円〜450,000円

<月給>
340,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします
■昇給:有(年1回:4月)
■賞与:有(年2回)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
本社
住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1
勤務地最寄駅:JR京浜東北根岸線/新杉田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30

<その他就業時間補足>
■残業時間:月平均25時間
※休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません)
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:家賃補助、住宅費補助
寮社宅:借上げ社宅(適用条件有)
社会保険:東芝健康保険組合、介護保険
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用:65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
■教育研修制度

<その他補足>
■退職金制度(確定拠出年金)、企業年金
■財形制度
■東芝グループ保険制度(生保、損保)
■独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
■「ヒト」への積極投資「NFT-HEC」制度(健康づくり、自己啓発、職場コミュニケーション/年間最大30万円補助)
■選択型福祉制度「カフェポイント」(年間5万円分のポイント付与)
■団体長期障害所得補償保険(GLTD)
■保養所、健康診断、健康保健指導
■育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
■次世代育成手当 ほか
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
条件・待遇に変動なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜19日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■完全週休2日制(土日)祝日
■年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇 等
■ステップアップ休暇
■有給休暇(初年度入社1〜19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社ニューフレアテクノロジー
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■企業概要:
世界トップクラスのシェアを有する最先端半導体装置メーカーであり、グローバルニッチトップ企業です。(東芝グループ)

■事業詳細:
2002年に東芝機械株式会社の半導体装置事業部が分社・独立して創業いたしました。以来、半導体デバイスの微細化・高機能化に必要な電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置の開発・製造・販売を手掛けております。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録