【横浜】除染廃炉に向けた工法検討および設備/装置/ロボット等の技術開発・設計【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社IHI [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2025/06/26 更新日:2025/06/26
仕事内容
【横浜】除染廃炉に向けた工法検討および設備/装置/ロボット等の技術開発・設計
【原子力領域/機械設計、プラントエンジニアのご経験をお持ちの方/当社における成長事業/技術開発や新工法検討】
■求人概要
原子力施設の廃止措置に向けて重要な課題となっている、燃料デブリ取り出しや汚染水処理などの解決に向けた工法検討や技術開発を行う当部門において、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた各設備・機器の設計・開発をお任せします。遠隔操作で使用する機械装置を中心に、それを用いたアプローチ(工法)の検討や工事のシナリオを踏まえた、概念検討から基本設計業務に携わって頂きます。世界初となるような取り組みの検討・計画から携わることができる、社会貢献度の高い業務です。
■業務内容
福島第一原子力発電所の廃炉に向けて重要な課題となっている燃料デブリ取り出しや汚染水処理などに係る、シナリオ・工法検討、技術開発プロジェクトに参画し、遠隔操作で使用する機械装置を中心とした要素技術開発や、機器の概念設計〜基本設計および試験計画の立案、現場投入までのマネジメント業務までをチームのリーダーあるいは一員として担って頂きます。東京電力HDとの合弁で燃料デブリ取り出しに係るエンジニアリング会社(東双みらいテクノロジー)を設立しており、取り出し工法や取り出し設備/装置の技術開発〜設計の業務が拡大する中、幅広い技術分野に係る技術開発を行う概念検討段階のプロジェクトが多数あるため、計画段階から参画頂くこともあります。
《業務詳細》
◇デブリ取り出しや汚染水処理などに係る工法の検討、それに用いる新規開発機器の設計開発
◇新規開発機器を用いた工事SV
◇客先への新規の技術提案
◇開発機器の各種試験計画の立案、試験実施取り纏め(資質によっては試験責任者)
■求人のアピールポイント
◇除染廃炉事業はIHI原子力SBUにおける成長事業と位置付けており、事業規模を拡大。東京電力HDとの合弁で燃料デブリ取り出しに係るエンジニアリング会社(東双みらいテクノロジー)を設立しており、取り出し工法や取り出し設備/装置の技術開発〜設計の業務が拡大しています。
◇工法の検討や仕様決めの段階から担当頂くことが可能です。また、機器の開発・製造は欧米の先端企業と協業する機会も多く、グローバルな環境でご活躍いただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれか必須
◇機械装置やプラント機器などの設計業務経験
◇プラントエンジニアリングの経験
◇開発・設計業務とあわせてチームを取り纏めた経験
■歓迎条件:
◇管理技術者資格(機械器具設置工事)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
780万円〜1,300万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):375,900円〜740,000円
<月給>
375,900円〜740,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は、経験・年齢・資格等を考慮し、規定により決定致します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■残業代:別途支給致します。
※管理職採用となった場合は、監理・監督者のため残業代の支給はございません。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
横浜事業所
住所:神奈川県横浜市磯子区新中原町1
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
■リモート勤務:可(週1〜2日)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月20時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:入居条件は会社規定に準ずる
社会保険:各種社会保険完備
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
研修支援制度(全従業員利用可)
<その他補足>
在宅勤務(一部従業員利用可)、時短制度(一部従業員利用可)、出産・育児支援制度(一部従業員利用可)、社員食堂・食事補助(全従業員利用可)、福利厚生パッケージ、保養所、持株制度、融資制度、財形貯蓄制度、選択型確定拠出年金等
※在宅勤務、時短制度、出産・育児支援制度は一定条件を満たした場合に利用可能
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏期連休休暇、盆連休休暇、年末年始連休休暇、有給休暇(初年度より22日)、慶事休暇、特別休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社IHI
- 業種
- その他メーカー(電気・電子・機械系)
- 事業内容
- ■企業概要
160年以上の歴史を有する日本を代表する総合重工メーカー。陸・空・海・宇宙を事業フィールドとし国内・海外において
多角的に事業を展開。「技術をもって社会の発展に貢献する」・「人材こそが最大かつ唯一の財産である」の経営理念のもと、
日本の産業界を代表するリーディングカンパニーとして常に新しい時代を切り拓いています。
■同社の事業領域
同社は環境・エネルギー産業・社会基盤における諸問題をものづくり技術を中核とするエンジニアリング力によって解決し、
地球環境との共存・共栄、世界中の人々に豊かさと安全・安心を提供するグローバルな企業グループを目指しています。
環境・社会・人々の課題・要望に応えるべく『資源・エネルギー・環境』、『社会基盤・海洋』、『産業システム・汎用機械』、
『航空・宇宙・防衛』の4領域において多角的な事業を展開しています。